更新日:2019-09-26 06:16
投稿日:2019-09-26 06:00
口輪筋を鍛える効果的な体操は?
では、お口をとじさせるためにはどうしたらいいのでしょう? 食べ物をよく噛んで食べさせるようにするのはもちろんですが、口輪筋を鍛えるための効果的なアプローチがあります。それは「あいうえべー体操」です。
やり方は簡単。「あ」「い」「う」「え」と口を大きく開けてしっかりと発音する。最後の「お」という部分を「べー」と言いながら舌をだす。これを繰り返し行うことで、口輪筋の筋肉が鍛えられるのです。
口輪筋は大人になるにつれて、たるんでしまうもの。あいうえべー体操は、子どもと一緒にお母さんも一緒にやってみましょう。子どものお口を閉じる筋肉がつくのと同時に、お母さんのアンチエイジングにもなりますよ。ぜひ一緒にやってみてください。
最近、口呼吸の子どもたちが増えてきています。子どもの口の開きが気になる方、これからRSウィルスなどの病気が流行る季節でもあるので、これを期に、気にかけていただければと思います。
ライフスタイル 新着一覧
蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました!
...
現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。
いやはや最近の日本の夏は、...
仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第99回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...