なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?

内藤みか 作家
更新日:2019-10-18 18:57
投稿日:2019-10-10 06:00
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待するような男を選ぶシングルマザーに男を見る目がないという声もありますが、果たしてそうなのでしょうか。実例から考えてみます。

弱きものに手をあげる男たち

「パパ、ママ、もうおねがい ゆるして」という手紙に全国が涙した目黒女児虐待死事件も、「本当のパパじゃないくせに」と言われて逆上したというさいたま市男児殺害事件も逮捕されたのはシングルマザーと再婚した夫でした(さいたま市の事件は現在再婚夫が否認中)。あまりにもシングルマザーの子へのひどい仕打ちの事件が目立ちますが、なぜ、彼らは幼き命に手をあげてしまうのでしょうか。

 こうした事件を耳にするたびに私が思い出すのはライオンの生態です。ライオンは他の群れを乗っ取った際、その群れの子ライオンを殺してしまうのだそうです。これには自分の子孫を産んで増やして欲しいという本能によるものらしいのですが、子どもには罪がないだけに、とても痛ましいことです。人間にこのような残酷な本能があるのかどうかはわかりません。実際、自分の実の子でなくても大変に可愛がって育てる男性もいるのです。

 ただ、DVをふるう男性にはテストステロンと言う男性ホルモンが多い傾向があると言われています。そして、事件を見ていると、シングルマザーの連れ子に虐待をする男性は、そのシングルマザーの女性にも暴力を振るっている確率がとても高いです。男性ホルモンの検査をすることは、もしかしたら事件を未然に防ぐひとつの方法なのではないかと思うのです。

男を追い出すことができない弱さ

 私の知り合いのシングルマザーに彼氏ができたことがありました。パート先で声をかけられお付き合いすることになったのですが、次第にその男性は家に入り浸りになり、冷蔵庫のものを勝手に食べたり飲んだりするようになったそうです。そしてしまいには子どもを邪魔だと言うようになり「2人だけで出かけよう」と子どもを置いて外出しようと言うようになったのです。

 彼女は一度だけ、男性の誘いに乗って近所のレストランに出かけました。けれど帰宅した時に、暗い部屋でひとりぼっちで待っている娘を見て、罪悪感でいっぱいになり、その男性との関係をきっぱり断ち切ったそうです。彼女のように寄ってきた男を追い出す強さがすべてのシングルマザーに備わっていればいいのですが、そうではないのでしょう。

「この彼を逃したらもう私に男の人は現れないかもしれない」。恋愛をするシングルマザーの多くがそう言います。ひとりでの子育ては過酷です。助けてくれる男性がいたら、家計も楽になるかもしれないとすがりたくなってしまうのです。けれど男性のなかには、そうしたシングルマザーの弱みに付け込み、ヒモ化するタイプがいるのはとても残念なことです。

虐待する男の見分け方はあるのか

 虐待する男性を見分ける方法はあるのでしょうか。正直言ってそれは難しいと思います。なぜならばシングルマザーたちは「親しくなったら豹変し、急に子どもに冷たくなった」と話しているからです。彼らは女性の愛情が自分のほうに向いているのを確認できてからは、一家を支配したがるようなのです。

 どのような理由や事情があっても、子どもに邪険にするような男性は、教育上良いわけがありません。連れ子がいる女性ができるのは、その男性から離れること、それだけなのです。でも、頭ではわかっていてもそれができないのは生活の不安や寂しさがあるからです。シングルマザーの半数以上が貧困で、7割以上が養育費も受け取れていません。深刻な状況なのに世間は「自業自得」とばかりに助けの手を差し伸べないので、ヒモ的男性にすがるしかないのです。

 そもそも、子どもには本当の父親がいるはずです。ヒモ的男性とシングルマザーをマッチングさせないためには、その本当の父親がしっかりと養育費を支払う必要があるでしょう。そのためには養育費を支払わない父親に罰則があるべきですが、驚くことに日本にはありません(海外ではパスポート没収、収監などかなり厳しい国も)。生活が安定すればシングルマザーがヒモ的男性に気持ちが揺らぐこと減るのではないでしょうか。

 そして子どもを守れるのは母親だけ。子どもに手をあげる傾向が出てきた男性にはきっぱりNOを言う勇気を持ちましょう。生活は大変になるかもしれませんが、愛しい子どもがいれば、それこそが幸せなのですから。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...