ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-11-28 06:00
投稿日:2019-11-28 06:00

 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理を作っている最中にグズられても、愛おしく思う。それほど我が子は何ものにも代えることができない、かけがえのない存在です。でも、ママたちは、いつも一生懸命だからこそ一人になった時に、ふとストレスを感じてしまうこともあると思うんです。

 季節の移り変わりのこの時期、子育ての疲れがどっときて体力の限界を感じる人が多くなります。子どもが可愛いからこそ、たまにはママである自分を大事にしてみませんか?

育児中にできる手軽なストレス発散法4つ

 育児中のストレスといえば、自分の時間が全く取れないことでしょう。自分の思いつかないようなハプニングが起こることも、ストレスになるかもしれませんね。これに共通するのは「他人軸で生きている」ということ。自分のしたいようにできないため、イライラしてしまうのです。

 そこで、年子の兄弟を育てている筆者が実際に実践した、育児中の手軽なストレス発散法を紹介します。

1. 子どもと一緒にイヤイヤする

 筆者は年子の兄弟を育てていますが、一番つらかった時期は下の子のイヤイヤ期でした。上の子を見て育っているせいか、下の子って語調も強い。キーンと耳に響く「イヤ〜!」という発言に、何度も心が折れました(笑)。「何がイヤなのかな?」と問いかけてみても、「イヤ!」は続くばかりで……。

 疲れも溜まっていたのか、筆者も「イヤって言われるのがイヤ。ママもイヤ〜。イヤイヤ!」と一緒に駄々をこねてみたら、遊びと勘違いしたのか兄弟そろってニッコリ。誰かに気持ちを伝えるのは大事なんだと思いました。

 この「一緒にイヤイヤ」は、今でも我が家の恒例の遊びになっています。たまには、お子さんと一緒に駄々をこねてみるのもオススメです。

2. 一緒に出かけて時間を決めて夫に預ける

 出産後の一年は、体力の消耗は激しいのにちゃんと休めない日々が続きます。でも、完全母乳で育てているママほど「最初から夫に預けるのは心配」と思ってしまうんですよね。哺乳瓶慣れしていないので、ミルクや冷凍母乳を預けたい時に飲んでくれないということも考えられます。

 そんな時にオススメしたいのが、夫と一緒に出かけること。そして、目的地で1時間ずつ自由時間を取るといいでしょう。すぐに呼び出せる位置にいながら、平等にそれぞれの時間を楽しむことができます。たまには、美味しい定食を一人で食べるのも気分転換になりますよ。

3. ご褒美にはネットショッピング

 ママは買い物さえ、ゆっくり楽しむことができません。子どもを見ながら、商品の吟味をすることは限りなく不可能。

 だからこそ、ご褒美はネットショッピングで購入しましょう。通販会社によっては、試着できるサービスもありますし、お取り寄せグルメなども自分へのご褒美になりますよね。また、日用品もネットスーパーに頼れば、隙間時間が生まれますよ。

4. 持ち寄りでホームパーティー

 年子兄弟が幼い時に筆者が楽しみにしていた日といえば、我が家でのホームパーティーの日! 遠方の友達も我が家に遊びに来てくれて、みんなでワイワイと話しながら食べる食事は格別でした。

 大人の手が多いことで、子どものグズりを気にしなくて済みます。また、持ち寄りなら料理をしなくて済むのも楽ですね。テーマを決めて「好きな具材を買ってきて」と友達に伝え、鍋をしたこともありました。

 持ち寄りでホームパーティーをする場合は、予算を決めることが大切。そして、ママの負担を考え、割り箸や紙皿に紙コップで対応すると良いでしょう。テーブルの上はテーブルクロスをかけるか、新聞紙で代用すれば後片付けが楽になります。クリスマスやハロウィンだけではなく、なんでもない日にテーブルを囲むのはいい思い出になります。

 また、「一人で育児をしているわけじゃない」と、頼もしくも感じられます。子どもをゆったりと遊ばせながら大人の時間も楽しめるため、ママのストレス発散になるはずですよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


40代の救世主か!?「美的GRAND」付録が私達の悩みを分かりすぎで困る
 40代からのネオ・エイジングマガジン「美的GRAND」は、付録も40代がど真ん中でヒットするアイテムばかりです。 ...
今しか聞けない子供の可愛い言い訳8選。胸がキュンキュンしてまうやろー
 子育てをしていると子供の言い訳を微笑ましく感じる瞬間があります。今回は、定番セリフやほっこり系、しんみりするものなど、...
買って失敗!ダイソー詰め替え容器の“天国と地獄”。オイルやシャントリ、小分けするのにベストな商品は?
 髪の毛用にボディマッサージ用に何かとオイルが手放せない乾燥肌の40代編集部員です。2、3種類をオイルを用途や気分に合わ...
忘年会キャンセル界隈に立ちはだかる壁。飲み会回避に使える理由6選
 12月も中旬に差し掛かり、もう年末も目の前。冬休みを目前にワクワクしている人も多いと思いますが、ちょっと待って。社会人...
今さら聞けないホテル&旅館でのNG行動5つ。テレビをつけたまま外出はありorなし?
 年末年始、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも意外に知られていないNG行動をしてしまい、旅館やホテルから嫌...
道路の真ん中が特等席! 宮城県・田代島の自由気まま“たまたま”に憧れる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
赤いガーベラ1本400円買える? “赤除外”で楽しむクリスマスフラワーを花屋店主が提案
 お歳暮とクリスマスと正月…お花の市場もごった煮のおかしな状態になっています。年中行事に敏感な花業界に身を置くワタクシで...
世間話に役立つ! 40代が知っておくべき2024年流行語大賞ワード5選
 2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
更年期障害と付き合うおばさんの心得。私は「ツヤ髪」で自信を取り戻す
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
紀州のドン・ファン元妻のLINEグループ「恋して昇天ナンマイダ」の元ネタはこれか? BL好き疑惑が浮上中
 12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんは「入浴中の不慮の事故」で…40代から気を付けたい“お風呂のヒヤリハット”
 中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
むくみ、冷え対策にも…貴女に合う年末年始を楽しむデトックスアロマは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
静謐な深い山の中
 何か深いことを考えようと思ったけれど  かすかな川の音を聴くだけで  ただ心が安らぐのだね
セクシーな男の余裕が尊い! 不意にポロリした“たまたま”にドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第87回「こたつチャージ」
【連載第87回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女ことば】「眉目秀麗」は誰に当てはまる“褒め”四字熟語?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...