更新日:2019-11-21 18:16
投稿日:2019-11-21 06:01
サンタさんを信じなくなってきている…上手な卒業の仕方
小学生になると、サンタの存在に疑問を感じ始める子どもは多いでしょう。でも、サンタが実は親だったことを明かすと、「嘘をつかれていた」とショックを受けてしまう子どももいるようなんです。そこで、上手な卒業方法をお伝えします。
サンタからお手紙が届く
ファンタジーにこだわりたいのであれば、サンタからお手紙が届くという方法を取るのはいかがでしょう?
「たくさんの子どもたちにプレゼントを届けるのが難しいので、来年からはパパやママに代わりにプレゼントを渡してもらいます」など、親にプレゼントを渡す役割を引き継いでもらう旨を書いておくと、子どもも安心してくれるはず。
自分で決めさせる
「サンタさんは、あなたよりももっと小さな子どもにプレゼントを配ってあげないといけないから、今年で最後にしてもらうのはどう?」と声をかけ、自分でサンタからの卒業を決めさせるのもありでしょう。
子どもには「お兄ちゃん・お姉ちゃんになった証拠」と、伝えることもできますね。これを、サンタからの手紙につづって伝えるのもありでしょう。
サンタを長く信じる子どもほどクリスマスを楽しむ大人になる
リサーチしてみると、「サンタを長く信じる子どもほど、クリスマスを楽しむ大人になる」というデータがありました。子どもの頃のクリスマスの思い出は、一生忘れられない大切なものになるのかもしれませんね。
サンタの存在に気づいた時、子どもたちはきっとプレゼントを用意する親の姿を思い描くでしょう。さらに、子どもがパパやママになった時には、同じように“サンタ”になることを楽しむ大人になるのではないでしょうか。
誰かの“サンタ”になれることは、その人を笑顔にすることです。もらう側から与える側になった時の喜びを知ることは、とても幸せなこと。ぜひ今年も、夢いっぱいの素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
12月の足音が聞こえ始めると、クリスマスとお正月商材の準備でお花屋さんは大爆発! 猫店長「さぶ」率いるわが愛すべき...
「菊池風磨構文」とは、Sexy Zoneから改名したtimelesz”が新メンバーを募集するオーディションで生まれた構文...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。
イライラするばかりでなく、...
みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。
店内ではど...