キャッシュレス払いは賢く!クレジットカードとの付き合い方

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-08 09:41
投稿日:2019-12-08 06:00

 オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現金主義を貫いていた人も「クレジットカードを使った方がお得なんじゃないか」とか「アプリで管理できるペイって便利だな」という気づきがあったことでしょう。

 筆者も日頃からキャッシュレス決済を取り入れていますが、キャッシュレス決済のデメリットを挙げるなら「現金よりお金を使っている感覚がない」ことだと思います。そこで、キャッシュレス払いの“いいとこ取り”を叶えるべく、クレジットカードとの上手な付き合い方を見てみましょう。

キャッシュレス払いのメリットとデメリット

 キャッシュレス払いのメリットといえば、小銭をいちいち取り出す必要がないことです。クレジットカードには、決済するごとにポイントが付与されるものがほとんど。ポイントの使いどころを多く持つカード、例にあげるなら“楽天カード”であれば楽天の通販でポイントを利用して欲しいものが買えたり、楽天Edyにポイントを交換してEdy残高として使うことができます。ほかにも、さまざまなポイントの使い道が用意されています。

 キャッシュレス払いを利用していると多くのお金を持ち歩く必要がないため、買い物時も身軽です。急にお金が必要になっても「ATM手数料、無駄にしちゃったな」「ATMどこだろう?」ということが少なくて済むのです。

 クレジットやペイを利用できる場は確実に増えましたから、「スマホケースに免許証とクレジットカードを入れるだけで生活できる」という人も増えました。筆者も長財布が入らないバッグなどを持つときは、スマホケースにカードだけいれて出かけることもあります。

 デメリットといえるのは、カードに何らかの障害が起きた時と使いすぎた時ですね。システム的なエラーは頻度的にはそんなに高くないですし、ペイやクレジットカードなどのキャッシュレス払いの方法を複数持っていれば対応できるでしょう。

 ただ、「クレジットカードを持っていると、お金を使っている感覚がなくなる」という人が一定数いまして、これは多少の改善をした方が良さそうです。「ポイントがつくからカードでの買い物はいいこと」と認識している人は、その使い方を考えないと現金主義だった時より損をする可能性もありますよ。

キャッシュレス払いをいいとこ取りで利用するための方法3つ

 キャッシュレス払いに魅力を感じつつも、使いこなすまでが苦労を要しますよね。そこで、キャッシュレス払いをいいとこ取りで利用するための方法を3つ伝授しましょう。

1. 家計簿アプリを利用する

 家計簿アプリを利用するのも方法の一つです。スマホに無料の家計簿アプリをダウンロードして、あらかじめ、アプリ内で「キャッシュレス払い」という項目を作ります。そして、予算を定めましょう。クレジットで買い物をするたびに入力すれば、リアルタイムで反映されるので状況が理解しやすいです。

 クレジットカードのアプリがある会社もありますが、リアルタイムで反映されているわけではないため、「使ったけれど、明細に記録されていない」ということがよくあります。家計簿アプリでキャッシュレス払いの控えを持っておくと自分を客観視できて使いすぎを防止できるので、「キャッシュレス払いが怖い」という感情を抱きにくくなりますよ。

2. プリペイド式のクレジットカードを利用

 使いすぎが怖い人は、最初に現金でチャージができて、チャージ分でしか買い物ができない仕組みのプリペイド式のクレジットカードを利用するといいでしょう。プリペイド式なので、“審査がない”のも嬉しいポイントです。コンビニや口座からチャージできるので、とても利便性が良いです。

 筆者は、食費などを「LINEカード」というプリペイド式のクレジットカードに毎月チャージしています。ポイントもたまるし、「予算を守る」という認識ができるのでオススメです。LINEアプリで残高も確認できますし、クレジット不可の公共料金を払うためのコードをスキャンして払うことができるので便利です!

3. オートチャージ機能は本当に必要な分のみ利用

 オートチャージ機能の使用は、必要最低限でいいでしょう。オートチャージ機能を利用すると使っていないのにチャージされてクレジットを利用したことになるので、家計簿が複雑になってしまいます。

 例えば、1000円以下で3000円オートチャージと設定してしまうと、たとえ999円残っていても3000円がチャージされることになり、残高が3999円になります。この3999円をコンスタントに利用する機会があればいいですが、そうでなければこのチャージされた分を含んだ3999円の使い道に困ってしまいますよね。

 また、残っている残高を家計簿に記入する時に「繰越」として書くのか、既にクレジットで3000円をチャージとして払っているために「クレジット利用分」として記入するのかも悩みます。悩んだ末に「面倒臭い」と感じるようになれば使うことが億劫になりますし、「分からないけれど、支出が増えていた」という原因になりがちです。

キャッシュレス払いを賢く利用するには工夫が必要

 キャッシュレス払いを賢く利用するには、工夫が必要です。「使っている感覚がない」と感じる人ほど、「クレジットカードって怖い」という感情を抱きがち。しかし、キャッシュレス払いをすることで、もらえるポイントの機会損失や還元を受けられないのはとても残念なことです。キャッシュレス払いとのいい距離感を早めに掴むことが、賢く生活するポイントになるでしょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
職場バレンタインのトホホなエピソード6選。今年はどうなる? あげても地獄、あげなくても地獄だよ…
 もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ
 続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...
ねこプロレス第2弾! 挑戦者の尊すぎる“たまたま”ぽろりに延長戦希望
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春と幸運を呼ぶ「球根付き切花」を長持ちさせる意外な注意点。あー、見るだけでワクワクが止まらない!
 立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
事例ありき? お役所仕事だな。街路灯ランプをLEDにするだけなのに、なぜかてんやわんや…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...