種類豊富で美容と健康の味方! 絶品の台湾フルーツをご紹介

インリン タレント、表現者
更新日:2019-12-22 06:00
投稿日:2019-12-22 06:00
 台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、美味しくて、美容と健康に良いとされている果物が沢山あります。
 今回は台湾現地の果物屋さんから美味しくて、美容や健康にいいフルーツをご紹介します。

まずは、火龍果(ドラゴンフルーツ)

 ドラゴンフルーツ、見た目は同じですが、実は二種類あります。皮を剥くと、中身が白果肉と紅果肉という違いがあります。「ピタヤ」とも呼ばれます。

 栄養豊富なフルーツで、ビタミンがたっぷり含まれているだけでなく、老化防止のポリフェノールや抗酸化物質のアントシアニンも含有し、女性にとって美容にいいとされているフルーツです。

甘くてクリーミーな釈迦頭(バンレイシ)

 お釈迦様の頭に似ているから釈迦頭と名付けられたようです。台湾に来たら絶対に釈迦頭を食べていただきたいくらい美味しくておすすめです。

 値段は1つ約70元(約250円)と台湾フルーツの中では若干高価なフルーツですが、甘くてクリーミーでとても美味しいです。こちらは栄養云々というよりも、とにかく目からウロコなくらい美味しいと思います。

人気のザクロは美容成分たっぷり!

 ザクロのジュースは日本ではよく見かけますが、ザクロの原型は見たことない方が多いではないでしょうか。皮を剥くとつぶつぶが沢山!

 このつぶつぶの間の白い部分をも取り除いて粒のみを食べますので、少し手間がかかりますが、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、抗酸化物質のアントシアニンと美容に良いとされる成分が入っていますので、綺麗になれるならこのくらいの手間は全く問題ないです。甘酸っぱい味です。

あっさりした甘みの蓮霧(レンブ)

 形はちょっと変わっていますが、台湾ではグアバと一位二位を争うくらいポピュラーなフルーツで、ほぼ一年中食べられます。

 あっさりした甘みとみずみずしさがあり、味は梨に似ています。ビタミンたっぷりで、食物繊維、カルシウムや鉄分も多く含まれているそうです。

パッションフルーツは美容食!

 台湾ではパッションフルーツを使ったドリンクが沢山売られているくらい皆に愛されているフルーツ。そのまま食べると酸っぱいので、台湾の方はお茶やヨーグルトなど何かに混ぜて一緒に食することが多いです。

 ベータカロチン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などが含まれているので、美容食と言われています。

美濃瓜(台湾メロン)は可愛いサイズ感

 台湾メロンです。普通のメロンよりサイズが小さく、網状の皮ではなくツルンとした平らな薄い皮なので、リンゴのように皮をピーラーで剝いて小さく切って食べます。食感がシャキシャキした硬めなメロンという感じでしょうか。値段は普通のメロンよりかなり安価ということから、台湾では気軽に買える庶民派メロンという位置づけのようです。

  ◇  ◇  ◇

 台湾フルーツいかがでしたか? 台湾にご旅行でこられる機会がありましたら是非食べてみてください。今回ご紹介させていただいた果物以外にも台湾ならではのフルーツがまだまだ沢山あります。また次回ご紹介致します。

インリン
記事一覧
タレント、表現者
日本育ちの台湾人。過去にエロテロリストとして日本社会を賑わせていた。その後日本人男性と国際結婚し、現在台湾在住。3児の母として奮闘する傍ら、台湾の中華料理資格、美容資格を取得。主にブログで台湾情報、美容情報を発信するほか、2019年よりフォトグラファーとしても表現の場を広げている。(撮影:Куратано)
Instagram

ライフスタイル 新着一覧


姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...