女性へのちょっとしたプレゼント7選♡ 選び方のポイントは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-03-01 06:00
投稿日:2020-03-01 06:00
「先輩女性に重くならずにお礼を伝えたい」「女友達に手土産を持っていきたい」、そんな“ちょっとしたプレゼント”に何を選ぶかって、なかなか悩んでしまうものです。でも、低予算でも、相手に満足してもらえるセンスあるプレゼントを用意することは可能! そこで、プチプレゼントの選び方&おすすめアイテムをご紹介します♪

女性への「ちょっとしたプレゼント」を選び方のポイント

 男性と比べると、女性はとにかくプレゼントが好き! 渡すのも貰うのも、ワクワクとしてしまいますよね。まずは、ちょっとしたプレゼントの選び方から、チェックしていきましょう。

関係性によって選び方を変える

 渡す相手が気のおけない女友達なのか、職場の同僚や上司など、少し距離がある女性なのかによって、選び方を変えることは必須でしょう。

 あまり相手の好みを知らない相手であれば、消耗品がベストです。なんといっても、気を使わせませんから。逆に、好みを知り尽くしている相手であれば、ピンポイントで「相手が欲しがっていたもの」をプレゼントできると良いですね。

値段が知られてしまうことは頭に入れておく

 結婚式のプレゼントカタログの値段ですら、ネット検索すれば一瞬で分かってしまう昨今。「低予算で購入した」と、知られてしまうことは頭に入れた上で選びましょう。

 だからこそ、役立つものやセンスが光るもの、相手の需要に合うものをチョイスすることが大事。「本当にちょっとしたものだけど、相手のことを思って選んだ」ということが伝わると良いですね。

渡すタイミングには注意して

 ちょっとしたお礼を言いたい時って、何かしらの出来事があった時でしょう。女性同士であれば、恋愛相談を聞いてもらった後かもしれませんし、仕事でサポートをしてもらった時かもしれません。

 時間が開いてしまうと渡しづらくなったり、気持ちが薄れてしまう可能性もあるため、プレゼントを渡すタイミングは逃さないようにしましょう。

女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選!

 さて、ここからは女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選をご紹介!私個人的な意見も入っていますが、貰って嬉しかったもの、渡して喜ばれたものを厳選してお届けします!

1. スイーツや調味料などの「消えもの系」

 ド定番ですが、絶対外さないのがスイーツなどの“消えもの”系。おすすめは、ちょっと高級なチョコレートや焼き菓子など人気スイーツ店のミニギフト。不思議と、内容量が少ない方が高級に見えるというメリットもあり。小分けになっているドリップコーヒーや紅茶のティーバッグも良いですね。

 また、近しい間柄で料理を良くする女性には、珍しい調味料なども喜ばれるかもしれません。「たまごかけご飯専用の醤油」など、自分用にも買いたくなるアイテムを発見できるのも楽しいです。

2. 好みを知らなくても安心「ハンカチ&ミニタオル」

 相手の女性の好みを知らないという場合には、ハンカチやミニタオルなどもおすすめ。年齢や立場問わず、絶対外さない“ちょっとしたプレゼント”だと思います。誰もが知るようなブランドのものであると、なお良いですね。

 1枚1000円ほどするハンカチは、普段自分でなかなか購入するものではないため、きっと喜んでもらえるでしょう。

3. 癒しをプレゼント「バスグッズ」

 バスアイテムも、いつでも貰って嬉しいプレゼントの1つ。バスボム・バスソルトなどの入浴剤系やお風呂用のアロマキャンドル・ライトは、見ているだけで楽しく、気分が上がってしまうこと間違いなし!日頃の疲れが吹き飛ぶような、癒しをプレゼントできますよ。

 また、予算に余裕があれば、お風呂で使えるスクラブやトリートメントなどのケアアイテムも◎。

4. 誰でも嬉しい「リップケアアイテム」

 女性へのプレゼントというとコスメ系へと走ってしまいがちですが、低予算で満足できるアイテムって、なかなかないのが現状。3000円以上のブランドコスメは、誕生日などの本格的なプレゼントに取っておきましょう。

 おすすめは、リップケアアイテム。リップスクラブなどのケア系や美容液リップなど、種類も豊富で選びやすいです。予算オーバーが気になる場合には、オーガニックで口紅の下地にもなる透明リップだとお財布にも優しいですよ。

5. 貰って困らない「保湿ケアアイテム」

 保湿命!の女性にとって、保湿ケアアイテムは嬉しいプレゼントです。ハンドクリーム、ネイルクリーム、フェイスミストあたりが手ごろなお値段で良いでしょう。

 ただし、肌につけるものなので、できるだけ負担にならないものを選ぶことも肝心。敏感肌の方や赤ちゃんでも使えるような、肌に優しいアイテムを選ぶと安心です。

6. キッチンでお役立ち「食器類」

 つい買ってしまがちなのが、グラスやコップ、タンブラーの類。「オフィスでも家でも使える!」と人気ですが、定番だからこそ、すでにお気に入りを持っている可能性も高いので注意が必要。「使わなければいけない」ような気持ちにさせてしまったら、申し訳ないですよね。

 食器類を選ぶのであれば、たとえば蜂蜜用のスプーン、ハイセンスなバターナイフ、箸置きなど、「自分では買わない」ようなものを選ぶのがポイントです。

7. 働く女性には「文房具」もあり

 職場の女性への“ちょっとしたプレゼント”には、文房具もあり! 凝ったデザインのものやユニークなものなど、使って楽しい文房具だと喜んでもらえるはず。

 ただし、ペンなどは書きやすさなどの好みがありますから避けた方が無難。付箋やメモなどの消耗品は、気軽に使ってもらえますよ。

“ちょっとしたプレゼント”とともに感謝を伝えて♪

 大人になると、ある程度の費用をかければそれなりに見栄えも質も良いプレゼントを買うことができます。でも、ちょっとしたお礼を伝えたい時にあまりに高価なものを渡してしまうと、相手に気を使わせてしまうリスクもあるでしょう。

「喜んでもらえるかな?」と思いながら、プレゼントを探している時間はプライスレス。気持ちはお金では買えません! ぜひ、ご紹介した“ちょっとしたプレゼント”とともに、感謝を伝えてくださいね♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...