あなたも“カエラー”に!カエルグッズでカエルライフを楽しむ

高山ビッキ 100年カエル館副館長
更新日:2020-02-26 20:41
投稿日:2020-02-26 06:00

あなたのカエラー度をチェック!

 いきなりですが、次の「カエラー度チェック」にお付き合いください。当てはまる項目にレ点を入れて下さい。

□ 旅をするときはかえるのピクルスを連れて行く。
□ 親子でけろけろけろっぴが好き。
□ ふだんは人見知りで水くさいと言われるのにカエルについては熱く語る。
□ 毎年カエルファションで決めて松本かえるまつりに行く。
□ 自分の「蛙名」をもっている。
□ 家計簿に「カエルグッズ」の項目がある。
□ 緑色が好き。

 1つでもレ点が入ったらあなたは間違いなくカエラーさんか隠れカエラーさんでしょう。

 うっかりしている間にこの「カエラー」という呼び名も、生まれて20年以上が経ちました。当時出現した「アムラー」さんが安室奈美恵さんに熱狂しそのファッションを楽しんだように、カエラーさんの場合、熱くなったのはカエルグッズでした。

カエラーのライフスタイルをご紹介

 そのライフスタイルはこんな感じです。朝、目が覚めればカエルの歯ブラシ立てやソープボトルのある洗面台に向かい、朝食のスープはカエルのジェレミー・フィッシャーどんがバタフライサンドを食べている絵柄のマグカップで。平日はワンポイントのカエルの柄のついたインナーとソックスを着用して出勤。

 帰宅後は夕食の前にタイ製の陶器のプランターの鉢植えにカエル型のジョーロで水やりして、週末は北斎の「朝顔に蛙」も鑑賞できる美術展に行こうなどと考えながら、カエルの形の香炉でお香を焚いてカバーデザインにカエルが描かれたハードカバーの小説を数ページ読み、オシャレなカエル柄のパジャマを着て“カエルの夢”の中へ。

 20世紀末はバブル期をピークに、世の中にさまざまなモノがあふれるなか、カエルをモチーフにしたぬいぐるみやマスコット、生活まわりの実用品まで輸入品も含め多種多様に買えるようになりました。

 この盛り上がりにはずみをつけたのは、1988年に登場した株式会社サンリオの「けろけろけろっぴ」でしょう。当時、サンリオショップはけろっぴの黄緑一色となり、文具からテーブルウエア、布物まで一つのキャラクターでカエルグッズをそろえられる時代が来たことに、祖父の代からカエルのモノを集めてきた筆者は驚いたものです。

 そして、1994年には「かえるのピクルス」(株式会社ナカジマコーポレーション)が誕生。それまでは表立って「カエルが好き」と言えなかった女の子にとって、カエラーをアピールできるキュートなマスコットとして、逆にピクルスファンがカエルにも興味をもつようになって、カエラー層拡大に貢献してくれました。

 カエラーさんのライフスタイルに神社仏閣をはじめカエルの造形物が見られる、いわばカエルスポットに旅することがありますが、その時にピクルスを連れて行って写真撮影をする人も増えました。

高山ビッキ
記事一覧
100年カエル館副館長
大学卒業後、西武百貨店などを経てフリーのライターに。2004年、祖父の代から集めたモノのカエルをもとに福島県喜多方市に100年カエル館を創設。2008年に学芸員資格取得。現在、同館及び同館の友の会「カエ~ル大学」を運営し、カエルの文化的側面を中心に研究、情報発信などを行う。日本両生類研究会会員。著書に『カエラーたちのつぶやき』(共著・グスコー出版)、『かえるる カエルLOVE111』(山と溪谷社)、『ときめくカエル図鑑』(共著・山と溪谷社)など。ブログはこちら→「コトバデフリカエル

ライフスタイル 新着一覧


神秘的! 宝石のようなオッドアイの純白“たまたま”に幸福祈願
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「緑の黒髪」があるなら、白髪の“褒め言葉”は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
まるで宝探し!話題の木更津コンセプトストアでほっこりした男女の会話
 昨年6月、三井アウトレットパーク木更津(千葉)の隣にオープンした「木更津コンセプトストア」。サステナブルな社会を目指し...
日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情
 日々の生活に絶対に欠かせないもの、「トイレ」。1日に何度も顔をあわせる存在ですが、実は国によってトイレの形状や使用方法...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
湧き水が心にも沁みてくる 福井県爪割の滝
 北陸地方に甚大な被害をもたらした能登半島地震。  被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  つらいこ...
「量と質」どちらを優先するか迷ったら経験値を振り返ろう
 大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。  そ...
【2023年人気記事】セックスは嗜好品?子宮頸がんサバイバーの性生活
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
2024-01-04 06:00 ライフスタイル
近すぎなくていい 毎日は“ゆるい人間関係”に支えられている
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
貫禄の毛繕い中をパチリ!ありがたいご神体“たまたま”に感謝
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
駆け落ちにマッチングアプリ…いつの時代もロマンティックに憧れる
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【2023年人気記事】ラブホテルに泊まりました。
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】新宿立ちんぼ女性に異変…進む売春のフリーランス化
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】吉田沙保里と大久保嘉人は公認? ウロつく女が嫌!
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】新幹線で帰省、ヤバい親子に遭遇!お互い様の解釈
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
年が明けたところで 正直なんも変わらないけれど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あけましておめでとう! 2024年はどんな年になるだろうね
 スサノオノミコトが造った日本初の宮、島根県須我神社。  なかなかゆっくり参ることはできないから、気持ちだけでも、...