「このまま死んでしまうのでは」重なる不調にメンタルも限界

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-03-31 06:02
投稿日:2020-03-31 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

常に鼻が苦しいという状態に

 幸いなことに、これまで睡眠にはほとんど支障がなく、ぐっすり眠れていたのですが、ある夜、強烈な息苦しさで夜中に目が覚めました。

「フガッ!!」

 まるで寝ている間に、溺れたかのような苦しさ。自分の鼻息でハッと目が覚めるのと繰り返しです。そして、この夜を境に、寝ても覚めても「鼻が苦しい」に悩まされることに……。

「息が苦しい……っていうか、鼻が苦しい……。詰まっているというより、息を吸うあたりが狭くなっているような、ちゃんと動いていないかのような」

 鼻詰まりを起こしているわけでも、鼻水が出ているわけでもないのに、鼻呼吸が妙に苦しく、しっかり呼吸しても体内に酸素が入っていないんじゃないの?という体感で、次第に私は、寝ても起きても口で呼吸をするようになりました。

 後から気付くのですが、どうやらこの症状は、首が張っていることにも関係しているようで、うなじのあたりを自分でマッサージすると、少し鼻が通るように感じます。

「あぁ、身体がカチコチだから、いろいろと動きが鈍いのかもしれない」とは、なんとなく感じたものの、全身がこわばっているので、対処療法的にハンディマッサージ機をかけるくらいしかできませんでした。

 あまりのしんどさに、身体にマッサージ機をかけすぎて青アザができるくらいだったので、今振り返っても壮絶だったと感じます。

重なる不調に気力まで弱ってくる

 そして、日常生活のあらゆる部分にも、どんどん不調が重なり始めました。

 食事のときには、これまでの口内炎や口角炎、喉の詰まり感に加え、ひと口食べるごとにむせるように。声枯れも出始めました。

 さらに、首から上のほてりがひどく、常に目がチカチカしているような不快感まで加わってきました。

 ずーっとぼんやりと気持ちが悪く、胸元が詰まっているような感覚も常にあり、身体はこれまでに増して重く、痛みとともに動かしにくくなってきました。

「バセドウは死ぬ病気じゃないって聞いていたけれど……、このままじゃあ、体力を奪われて死んでしまうかも……」と、もはや気力まで弱ってきます。

頭がぼーっとして…

 寝ても覚めても自由にならない自分の身体に、いらだちはとっくに通り越し、もはや自分の身体ではないような感覚でした。

 身体の痛みがとにかくつらくて、全身に湿布を貼り気を紛らわしていましたが、焼け石に水。もはや「今日は、何月何日だっけ? 何曜日だっけ?」と思うほどに、頭がぼーっとしていましたし、痛みや不調に耐えているだけで、1日があっという間に過ぎていきました。

 加えて、パニック障害のような発作も出てくるようになり……。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
増える通り魔的事件、現代人の「狙われやすい」歩き方。危険時に身を守る方法とは【元警部が解説】
 神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...
「色恋営業」は人を選ぶ? スナック嬢が教える“地味に長続きする”接客テクニック
 夜の世界は接客業。来ていただいたお客さんになるべく気持ちよく、そしてなるべく多くのお金を継続的に落としてもらわなければ...
元芸能人「売れるため覚悟を決めた」“暗黙の関係”を選んだ女の後悔。スポットライトの裏で失ったもの
 芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
見返り猫が尊すぎる!神聖なる“たまたま”を近くで拝める幸福よ…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ふわぁ~眠すぎる…でも寝ちゃダメ! 一瞬で覚醒できる「私の目覚まし対策」6選
 仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...
不安体質は性格のせいじゃない、変えられない自分を責めないで。穏やかな生活を送るコツ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」
 最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...
SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...