平手が主演でなくても引き受けた理由
「響 -Hibiki-」は初出演にして初主演だったが、今作は実力派俳優の岡田将生と志尊淳に次ぐ3番手に当たる。平手にとって重要なことは主演か否かより、「響 -Hibiki-」主人公の鮎喰響や今作ヒロインのヒウラエリカのように、自身がやりたいと思える役かで慎重に選んでいるのだろう(扱い的にはW主演の2人とほぼ同じのようだが)。
また結成から2019年大みそかに出演した第70回NHK紅白歌合戦までの4年半、欅坂46として満身創痍で壮絶なグループ活動を経て休む間もなく今年1月中旬から2月下旬まで撮影だったため、主演よりは拘束時間が比較的短く負担が少ない番手、それでいて親近感が湧く役柄だったことで引き受けられたということもあるだろう。
本人のパブリックイメージとも似ている…?
ヒウラエリカは、平手本人のパブリックイメージや、寡黙で何を考えているか分からない響とも少し似ていて「決して笑わないミステリアスなキャラクター」ということだが、撮影現場の目撃談では主演2人や他の共演者とも打ち解け笑顔が多く見られ、またスタッフやエキストラにも礼儀正しく挨拶するなど平手本来の素も出せていたようだ(もともと、欅坂46時代から「笑わない」「クール」などと公にイメージを付けられていただけであり、メンバーやスタッフの前では等身大の10代の女の子なのだ)。
前述したように演技経験は浅い平手だが、その女優としての可能性について考えてみると、欅坂46時代から曲ごとに違う主人公に憑依し体現してきた経験がある。
社会に反抗的な視線を見せる「サイレントマジョリティー」、王道のアイドルソング「手を繋いで帰ろうか」、振付けにバレエの要素が組み込まれ気品ある表情も見せる「二人セゾン」、黒いスーツを着こなし男装を超えて男性になりきった「風に吹かれても」、ロックでパンキッシュな「ガラスを割れ」など。
昭和の歌姫・山口百恵を想起させる
なかでも“欅坂46平手”として最後の8thシングルは圧巻だった。表題曲「黒い羊」MVで女の子とも男の子ともつかない中性的な主人公の“僕”が、厄介者として人々から拒絶され絶叫するシーンなどはもはやアイドルの域を超えて「さすがアカデミー女優!」と思わせた。
そうかと思えば、カップリング「Nobody」では失恋し知らない街をさまよう妖艶で色っぽい“アタシ”にもなる。その艶っぽさは昭和伝説の歌姫山口百恵を強く想起させたものだ。
それでいてメンバーやスタッフの前ではイタズラっ子で甘えん坊な「ばぶ(赤ちゃん)」なのだ。ロックでパンキッシュで完全な男性にもなっちゃうばぶな山口百恵なんて想像できるだろうか? 普通ならありえないがそれが平手友梨奈なのだ。
性別も年齢も人格も飛び越えて憑依できる、まさにカメレオン女優になれる超逸材だといっていい。多くの映画監督や作家が彼女を撮りたい、描きたいと渇望している。今作も前作も、監督、スタッフ、原作者らが「平手友梨奈しか考えられない」と称えている。
18歳で本格的に演技に挑む意義
欅坂46の絶対的エースとして4年半の活動は短く感じるが、本格的に女優業をスタートさせるには18歳という年齢は絶好のタイミングだ。
多くの秋元康系アイドルの主力メンバーは25歳あたりで卒業後、女優としてのキャリアをスタートさせる。それよりも吸収も早いだろうし、学園モノや青春活劇にも違和感なく挑むことができる。でも、同じ事務所には寄り添うように欅坂46が存在している。
セリフ回しについてはまだ未知数な部分がある。「響 -Hibiki-」では抑揚があまりなかったが、それこそが響というキャラクターだったからともとれる。無論、演技の経験値が少ないからだったかもしれない。
しかし、そんなことは鍛錬で何とでもなる。前述した松岡茉優が言った“最初っから出来ちゃう、あっち側の人”。常人がどんなに努力しても体得できない度胸、眼力、表現力、存在感、オーラといった天賦の才を平手は生まれ持っているのだ。
エンタメ 新着一覧