もう子供たちを悲しませたくない!先生と親たちの愛情の花

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-03-14 06:00
投稿日:2020-03-14 06:00

これ以上子供たちを悲しませたくない!

「このままでは卒業式自体が危ないかもしれないよ」

「学校休校要請」が出された当日の夜、ある教育関係者の方から聞いた言葉でございます。

 コロナが世界を狂わせる、だなんてちょっぴりどこか自分とは違う世界の話のような気分でいたワタクシではございましたが、「学校休校要請」の号外は、コロナの恐怖が一気に現実のものになった瞬間でございました。

「これは本当にすべてがひっくり返るかもしれない」――。その夜は、ワタクシの花屋の仲間内でもたくさんの不安や憶測の情報が駆け巡り、パニック状態。当然、学校の職員室も同じだったようでございます。

 3月は学年の切り替わりの大切な時期。学期末テストもしていない、授業日数など問題は山積みの中、学校行事の中で最も大切な行事「卒業式」を控え、学校には不安にかられた多くの父兄が押し寄せパニックに陥った学校も少なくなかった、と聞いております。

 今年の卒業式は親は不参加だけれども、卒業式は先生と卒業生だけで体育館で敢行する、各校ほぼ決まった状態で準備を進めていた中での「休校要請」。親不参加どころか卒業式そのものが最悪な中止方向へと一気に舵を切ったのでございます。

 ありがたいことに、ワタクシのお店は毎年多くの卒業式に卒業生たちへの門出のお花を作らせていただいております。多くの先生や学校との交流も生まれ、学校の一大事はやはりワタクシには他人事ではなく、号外の出た夜は眠れぬ夜ではございました。

 しかし、朝になって目の前が明るくなればワタクシの単純な根性が復活。クヨクヨしても始まらない。ここは花の底力を信じよう。とにかく花屋としてやれることは全力でやるしかない。今こそ花屋の本来の姿の見せ所だぜ!という、恐ろしく前向きな心持ちで職場に向かったのでございます。

 結局、学校の先生方の気持ちが通じ、ワタクシの住む神奈川は、卒業式は最小規模でも行える方向で決定。各学校長の判断で小、中、高校がそれぞれの教室での卒業式となり、こちらからのご提案で会場用の大きな装飾花を小さな装飾花にして各教室に振り分け、こんな時だからこそ、せめてたくさんの花で卒業生を見送ることになったのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流...
コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケ...
初恋の気持ちを思い出す…ミステリアスな“にゃんたま”青年
 いつかどこかで出逢ったにゃんたまω青年は、美しい佇まいにセンチメンタルな眼差しでした。ちょっとミステリアスな雰囲気で、...
大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力
「あんたが寝てる部屋の下には、水脈が走っている」  実年齢の割に元気に働くことが自慢だったワタクシでございますが、...
猫がとろける季節になりました 2021.7.19(月)
 7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
真似できる気がしない…お手入れ中の猫ヨガな“にゃんたま”
 きょうは、お腹いっぱいごはん後の、お手入れにゃんたまωにロックオン。  これぞ、“本家”猫ヨガ?……真似できる気...
幸せホルモン放出!猫と一緒にいるだけで多幸感に包まれる♡
 樹木希林さんの遺作映画「日日是好日」の原作者として知られる森下典子さんのエッセイに「猫といっしょにいるだけで」という作...
思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「お...
何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです...
お母さんが帰ってくる!早く甘えたくて駆け寄る“にゃんたま”
 夕刻の船着き場で出会ったにゃんたま君。  汽笛が聞こえ、もうすぐみんなの大好きなお母さんが帰ってくる!  ...
鎌倉のCafé&Meal MUJIでちょっと優雅にお仕事 2021.7.14(水)
 先日、鎌倉での取材の後、偶然こんな看板を見つけました。  え? こんな所にワークスペース? しかも無印良品? ...
“なんじゃこりゃ?”なお花が大人気!「エキナセア」の魅力
「やっぱりキテルわ~! すぐに仕入れて!」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋。生け花の取り合わせ担当の通称「みっちゃ...
リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「...
高速シャッターで激写! コロンコロン“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、“1000分の1秒”の高速シャッターで写し止めた、ご開帳にゃんたまω。  カメラの高速シャッターは、ス...
愛猫とのコミュニケーションで1年365日、心掛けていること
 うちの実家には今年18歳になるパピヨン・みくちゃんがいます。みくちゃんは言葉を理解しています。お手、おすわり、待て、ち...
SNS全盛時代だからこそ!嫉妬心とうまく付き合うポイント
 自分より何かが秀でてる人のことを羨ましいと思ったこと、きっと誰でもあると思います。もしかしたら嫉妬心からちょっと意地悪...