更新日:2020-03-16 06:00
投稿日:2020-03-16 06:00
他人からバカにされる、いじられる人は、多少なりとも周りから愛されている方が多いです。私なんかは、よほどコンプレックスなところを言われなければ、あまりダメージを受けません……。
むしろ、おいしいと感じてしまう芸人気質なところがあるんですが、みんながみんなそうではないですよね。自信がない人はバカにされた発言を受けて笑顔で返し、家に帰ってシクシクと泣いて傷ついていたりするものです。
むしろ、おいしいと感じてしまう芸人気質なところがあるんですが、みんながみんなそうではないですよね。自信がない人はバカにされた発言を受けて笑顔で返し、家に帰ってシクシクと泣いて傷ついていたりするものです。
大切なのは自分を肯定してくれる人たちの輪に積極的にいること
いじられやすい人は自己肯定感が低く、「私なんて……」という言葉を使いがち。よくある話なのですが、人は自分より弱いと思ったら叩く……なんてこともあります。学校のいじめなんかそうですよね。
そこで、思い切って自分を下げるような発言はやめましょう。そして、あなたはエライ! 頑張っている! そう肯定してくれる人の近くにいるべきです。
かかわるべき人間関係をきっちり整理して、自分を大切にしてあげる時間(マッサージでも習い事でも読書でも)を増やして、もっと素敵な人になってくださいね。
登場人物紹介
だら先輩
あまりにも肩こりがひどく、いろんなマッサージ店を試してみましたが、血流の悪さが原因ではないかとのこと。ストレッチのラジオ体操始めました!
ギャルちゃん
も〜〜仕事で最近モヤるんで、6月とか韓国行きません? えっ、なんで6月かって? 私の仕事の都合ですよ〜〜☆はぁ、買い物したい。
まゆげさん
こんな仕事やめたいって毎日思っているけど、少しだけ良いことがあると悩みがふっとびます。ネガティブだと思ってたけど、これってポジティブ……??
ライフスタイル 新着一覧
友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
【連載第57回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...

説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。
...
物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。
日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...

子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...