夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-04-13 06:00
投稿日:2020-04-13 06:00
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。
 ただ家にいるのではなく、お互いが自宅で仕事をする場合には、相手のちょっとした言動にイライラすることもありますよね。そこで、夫婦が同じ家でリモートワークをする際に、喧嘩を減らすための環境づくりにまつわるコツをご紹介します。

1. “特等席”の使用は平等に

 リビングの落ち着くスペースなど、仕事をするにあたって集中しやすい場所は、自宅内では限られがち。そのため、毎日どちらか一方が特等席を占領してしまうと、もう一方からの不満が生まれやすくなりますよね。

 そこで、家庭内の特等席を使用するにあたっては、夫婦が平等に使えるようにルールを設けるとベターです。

 あらかじめ使用配分を決めておくことで、集中したい仕事はそのタイミングでおこなうなど、在宅ワークをお互いが効率的に進めるコツにもつながるでしょう。

2. 家事分担の割合を見直す

 平時の際には、お互いの帰宅時間や休日の割合などで決めていた家事分担の割合を、リモートワーク中は見直すのも方法です。

 在宅勤務中は夫婦双方が家で過ごすので、不公平な家事分担はそれだけでストレスや口論のもとになりがち。期間が長期にわたるほど、不満も募ります。

 お互いが抱えている仕事のボリュームにもよりますが、平時の分担割合で、どちらか一方に負担が偏っていたものがあれば、リモートワーク中だけは負担を見直すとイライラを回避しやすいです。

3. 双方がオフになる時間を

 在宅勤務をしていると、時間配分のメリハリをつけにくく、なかなかオンとオフの切り替えができない人もいますよね。

 しかし夫婦どちらかがダラダラとメリハリなく仕事を続けてしまうと、ピリピリとした空気感が継続するせいで、もう一方はストレスを抱きがちなのも否めません。

 自宅でも、通常と同じような激務をこなさなくてはならない人ほど難しいかもしれませんが、仕事が大変なのはお互いさま。ですので、1日のなかで、ほんの少しであっても、完全に夫婦双方がオフになる時間も設けると、家の中の空気も和らぎます。

 長期間にわたって夫婦が自宅でリモートワークをする場合、独特の環境によるストレスも感じやすいのは確かです。意識的に、双方が少しでも居心地の良い空間を作り出すことが、在宅勤務環境でのお互いのイライラを減らす方法になるでしょう。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


どこを愛でるか迷っちゃう…フェチ心をくすぐる“にゃんたま”
 フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!  きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
留守時の猫どうする問題!著者実践トラブル知らず3つの対応策
 猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
ついつい誰かに教えたくなる♪ 友達から届いた“爆笑LINE”5つ
 LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
人見知り必見! 気になる人との距離を最短で縮める方法とは
 男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
我流♡サーティワンアイスクリームの楽しみ方 2021.4.22(木)
 こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...
首をかしげて考え中 “にゃんたま”に学ぶ「あざとカワイイ」
 きょうは、猫の『あざとカワイイ』について考えます。  まず、猫は「うまくいかなかったにゃ」と失敗を誤魔化す時の、...
せめて俺が手向けたい…あるホームレスに捧げる友情の花束
 “花屋”とは、誠に興味深いお商売でございます。 「花」という不思議な生き物に「人間」というこれまた複雑な生き物が...
超レアな「ポケふた」を“捕獲”してみた! 2021.4.20(火)
 マンホールの蓋が好きです。よく見るととても凝った作りになっているんですよね。マンホールの蓋のデザインはおよそ1万200...
毎月の美容代を節約! 特別価格でキレイになれるサービス3選
 女性であれば誰しも、「できることなら、もっと綺麗になりたい!」「年齢に負けず、いい状態をキープしたい」と思っているので...
大好きなおんにゃの子の匂い? クンクンする“にゃんたま”君
 一斉に花が咲き始めて、にゃんたまωも大きく膨らむ春が来た!  きょうは、やわらかな陽射し、パトロール中のにゃんた...
既婚vs独身問題に終止符を!境遇の違う友人と付き合うには?
 既婚女性vs独身女性。子ありvs子なし……アラサー以降の女性の定番とも言える、境遇や立場の違いによる断絶。さまざまなマ...
保護猫2匹、真夏の夜の“クローゼット閉じ込め”事件に遭う
 この4月にわが家の猫たちは2歳のお誕生日を迎えました。無事に大きくなって本当によかったです。子猫時代に一度会いに来て以...
無言の時間が怖い…複数人との会話でも気疲れしないコツ
 仕事の飲み会など複数の人と会話していると、気まずい無言の時間が訪れることってありますよね? そんな時、どうにか場を盛り...
“リア充”にあなたもなれる! 真似したい5つの特徴&目指し方
 プライベートでも仕事でも充実している人を見ると、「いつも楽しそうで羨ましい」と思う人が多いでしょう。しかし、そんな“リ...
ウシ柄ブームの最前線!地味色でも存在感抜群の“にゃんたま”
 今年は丑年。この春のファッショントレンドといえば……ウシ柄!  きょうは、そんなウシ柄ブームの最前線をゆくにゃん...
悲しみを忘れて…高貴な佇まいの「ミヤコワスレ」は心を癒す
 女性らしいことに憧れていた、若かりし頃のワタクシ。仕事に忙殺された日々の現実逃避に、ご縁があってある有名な茶人のお稽古...