お家で運動=ワークアウトをする時に気をつけたい3つのこと

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-05-01 06:00
投稿日:2020-05-01 06:00
 お家の中でワークアウトをする人が増えている今、気をつけたい3つのことを紹介します。最近は、オンラインでの教室やYouTube動画などでいろんなワークアウトがお家でできるので便利で楽しいですよね。ワークアウトで気をつけたい3つのことを意識して、より安全に楽しく運動をしましょう♪

ストレス発散やスタイルアップにも!おうちでワークアウトしよう

 お家にずっといると運動不足になりがち。短い時間でもワークアウトの習慣を取り入れたいですね。

 1人だと続かないワークアウトも動画の中の人が導いてくれると達成できるから不思議。

 ぜひお家でのワークアウトを習慣化して、運動不足の解消とスタイルアップを目指しちゃいましょう!

頑張りすぎない、無理をしない!

 運動をしすぎると体力が奪われ、風邪をひきやすくなったりしてしまうので、頑張りすぎには注意です。

 以前、週に5回キックボクシングのジムのクラスへ通っていた時、さすがに体が疲れてしまったのか風邪をひいてしまいました。

 それから自分の体調と相談しながら、ハードな運動は週2回程度にしています。

 またストレッチなどでも無理な体勢をしてしまったり、勢いをつけすぎてしまうと、ぎっくり腰や体を痛めたりなどしてしまう可能もあるので気をつけたいところ。

 特にトレーナーが直接目の前にいない、お家でのトレーニングでは絶対に無理は禁物です!

イヤイヤしない、続けない!

 好きな運動だと楽しくて、時間もあっという間に感じます。

 嫌だという気持ちでワークアウトを続けるよりも、自分にあったものを見つけるのに意識を向けてみて。

 筋トレで自分の体が変わっていくのが楽しめる人は筋トレを。

 筋トレが嫌いならストレッチやダンスなど、自分の気持ちに合った運動を見つけられると楽しみになって続けられますね。

 お家でワークアウトするメリットは、何より気軽に始められるところだと思います。

 わざわざジムに入会したり教室に行ったりすることなく、オンラインでちょっとずつ気軽にいろんなワークアウトをつまみ食いしてみるのも楽しみの1つです。

 例えばこの機会に開脚をやってみようとYouTubeで検索をして、動画を見ながら毎朝ちょっとずつストレッチをする。

 腹筋を割ろうとオンラインのトレーニングジムに入ってみて1ヵ月でどれぐらい腹筋が割れるかをチャレンジするのも楽しいかと思います♪

 変化を感じられるワークアウトだとより続けるのが楽しみになりますよ。

続ける、変化を楽む!

 続けたいと思えるワークアウトに出会えると、そこから生活が変わってくるものです。

 ワークアウトを習慣化できるていると、体重もキープしやすく、筋肉や体力もつきます。

 生活にもメリハリができて、ストレス発散にもなったりと、良いこと尽くめです!

 まずは無理なく続けることを目標に、週1回からでも始めてみましょう。

 自分に合ったワークアウトを見つけられると楽しく続けられて、自分の体の変化も感じることができ達成感も得られますよ。

まとめ

 今はジムや教室などにいけない状況ですが、お家にいる時間を有意義に過ごしたいですね。

 YouTubeなどで興味のあるワークアウトの動画を検索し、気軽に始めてみるのがおすすめです。

 ちょっとでも体を動かすと血行も良くなって気分も明るくなるはず。ぜひ楽しんでいろんなワークアウトを体験してみて♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
ライターは主に美容、音楽メディアで執筆中。デザイナーはグラフィック、立体、webなど幅広く対応。美容、音楽、ファッション、旅、映画など、人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY!趣味はキックボクシングとカラオケ。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...
おりものが変!におい・量・色の要注意な状態&ケア法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【成城石井】美容家が指名買い!鬼リピの神ドリンク3品+1品
 トレンドの商品に出会える成城石井は、ドリンク類のバリエーションもとっても豊富。美容や健康を意識できる飲み物のラインナッ...
アイプチの鼻版! 1日30分の洗濯バサミ「鼻筋美容師」で美鼻になるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
モモヒキっぽく見える…40代のベージュコーデ「オバ見え」回避術5つ
 40代女性の成熟した美しさを引き立てる「ベージュコーデ」は、柔らかい雰囲気とどんな色とも相性のいい万能さが魅力ですよね...
「40代からのフェミニンケア」ニオイやかゆみを回避する5つの習慣
 デリケートゾーンや月経などについての悩みは、なかなかオープンに話す機会がないですよね。でも人に見せる部分ではないからと...
脱マスクでマジ焦る! 買いリップ3選&いまっぽメイクのコツ
 いよいよマスクを外せるようになりそうな今、アイメイクはばっちりでも、リップメイクに自信がなくなってはいませんか? 唇に...
ピラティスとヨガは似てるっぽいけど、向き不向き&どっちを選ぶ?
 皆さんは「ピラティス」をご存知ですか? 有名な「ヨガ」と比べて、まだまだ知らない人も多いかもしれませんね。でも実は最近...
集中力“ガタ落ち”の救世主「ハイスペックおやつ」4選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
セルフプレジャーでオキシトシン放出 私が美容をがんばるワケ
 以前、ママ友にセックスレスであると相談した時に「セックスしないとほうれい線が濃くなるよ!」と言われたことがあります。 ...
まめ 2023-03-07 06:00 ビューティー
小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...