#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2020-05-02 06:00
投稿日:2020-05-02 06:00

 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充実していないような気持ちになって、寂しかったりもします。

 そこで今回は、お家で写真を撮るだけでも「ダサく」「痛く」ならない写真の撮り方のコツをご紹介いたします。

過度なフィルターは時代遅れ!時代は「透明感」

 加工アプリはたくさんありますが、多くの人が使っているのは「ULIKE」「Foodie」「SNOW」あたりでしょう。

 ちなみに加工アプリを使う時に気をつけたいことですが、今は過度なフィルター加工は流行っていません。加工アプリが登場し始めた5年以上前は、ピンクがかったふわふわなフィルターなどが流行っていましたが、今は光を飛ばしすぎる加工よりも、より自然で「透明感」が出るような加工がおすすめです。

 明らかに「加工した写真」になるよりも、シンプルなフィルターなのにキレイに写っている感じの方が印象がいいはずです。フィルターだけでなく、美顔加工も激しすぎると背景が歪むので、背景に気をつけて透明感のある写真を撮りましょう。

自撮りは自然な太陽光が一番キレイに撮れる♡

 まず、自撮りでもブツ撮りでも、部屋が暗いと写真が荒れてしまうので、あまりキレイな写真が撮れません。部屋で写真を撮る時は、カーテンを開けた窓のある部屋で、自然光をたっぷり取り入れて撮影しましょう。

 暗い部屋で撮ると、このようにフィルターで無理やり白っぽさを出しているような感じが出てしまいます。

 でも、自然光の入る白い壁の前でなら……?

 画像の荒れも目立たず、加工アプリを使っている感じの写真が撮れます。なるべく後ろはシンプルな背景にすると、加工アプリでの美顔や痩身加工も自然にできるので、おすすめは白壁です。光を取り込んだ、より明るい写真が撮れますよ。

食べ物を撮る時は影が映らないように注意

 食べ物を撮ることが多いリビングは、ちょうど真上から蛍光灯の光が当たることが多いと思います。そういう場所で食べ物にシャッターを切ると……。

 こんなふうに、影が入って暗い写真になってしまいます。それじゃなんだかもったいない。

 なるべく逆光に向かって写真を撮るようにすると、腕の影などが入りづらくなります。

 ワンプレートのものなら、窓辺に持っていって撮影するのもアリです。食べものを撮る時は、カメラのグリッド機能をうまく使って、お皿や食べ物の配置にも気をつけるとおいしそうな写真が撮れますよ。

意外と外せないiPhoneの「ポートレート」機能!

 アラサー以上の人に意外とおすすめなのが、iPhoneのポートレート機能による撮影です。写真に立体感が出ることと、加工アプリのような画像の荒れが出づらいことから、高級感のある写真が撮れるのが特徴です。

 室内で写真を撮る時にどうしても暗くなってしまい、加工アプリの加工感が出すぎてしまう時などにおすすめです。でも、自分が写っている時は「無加工なのも恥ずかしいな……」なんて思いませんか?

 そんな時は、撮った後の写真を加工するアプリを使いましょう。

 自分の顔のパーツのサイズ感まで変えられる「Photoshop Fix」や、写真の色味やホワイトバランスを細かく調整できる「Lightroom」などのアプリを使えば、無加工写真でも、自分の気になるところだけ修正できるのでとっても自然です!

#おうち時間 を上手に使おう

 まだまだ収束が見えないコロナ。Instagramでも#おうち時間 というタグが公式に登場しており、おうちでの時間の過ごし方を少しでも楽しく、という工夫がなされています。

 せっかく時間がたっぷりあるなら、頑張った自炊やネイルなど、かわいく写真に取って残していってみると、新たな趣味になるかもしれませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第86回「小悪魔マル」
【連載第86回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女性語】「おいど」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
無痛分娩したいけど夫の反応が気になる…隠れた男の本音と説得方法は?
 いつの時代も出産は命懸けです。特に、痛みに強い不安がある人は「無痛分娩」を検討しているかもしれませんね。でも、気になる...
闇深けぇ…起業家女性の「たかが接客業」にゾク。ギャップ満載LINE3選
 ネット社会の現代では、「現実の顔」と「SNSやLINE上の顔」の2つを持つ人が多いですよね。  顔が見えない世界...
斎藤元彦知事案件で炎上! キラキラ広報女子の天国と地獄、「叩かれる自慢」と「許される自慢」の境界線は?
 兵庫県知事選で再選された斎藤元彦氏をめぐる公職選挙法違反疑惑。選挙期間中に「広報戦略を全般を担当した」とPR会社「me...
「アンパンマン嫌い」の親が“強要”するのは虐待? 炎上騒動に思うアンチと子育ての妥協点
 先日、Threads(スレッズ)において、生後6カ月の赤ちゃんを育てている女性が「(我が子に)アンパンマンを徹底的に避...
好奇心が止まらない! チビッ子ギャング“たまたま”は次の遊びを模索中
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「綿花」は冬の超絶人気商品!コットンフラワー、コットンツリーの値段は? どう楽しむ?
 12月の足音が聞こえ始めると、クリスマスとお正月商材の準備でお花屋さんは大爆発! 猫店長「さぶ」率いるわが愛すべき...
「体目当てだって気づかないと」菊池風磨構文でぴしゃり!友達の心にしっかり刺さった神LINE3選
「菊池風磨構文」とは、Sexy Zoneから改名したtimelesz”が新メンバーを募集するオーディションで生まれた構文...