更新日:2020-06-25 06:00
投稿日:2020-06-25 06:00
セルフカラーは「髪が傷んだり、上手く染まらなそう」と思い込んでいましたが、今回、20年ぶりくらいに市販の髪染めを買っておうちでヘアカラーをしてみました。
いざ髪を自分で染めてみると、髪がキシキシしたりせずに手触りも良いままで、色ムラもなく染め上がってとっても大満足!
そんなセルフカラーの方法について、詳しくお届けしたいと思います。
いざ髪を自分で染めてみると、髪がキシキシしたりせずに手触りも良いままで、色ムラもなく染め上がってとっても大満足!
そんなセルフカラーの方法について、詳しくお届けしたいと思います。
セルフカラーは簡単すぎてリピート決定!
使用したカラー剤は、泡タイプのもの。泡で髪を染めると、こんなにも簡単でムラが出ないのかと感動しました。
仕上がりはパッケージ通り、理想の透け感のあるダークネイビー色に♪
ただ、初めて使うヘアカラー剤でしたし、頭皮が荒れたりトラブルになっては大変なので、前々日にパッチテストをしてから行いました。
セルフカラーの準備に必要なもの
【準備するもの】
・市販のヘアカラー剤1箱(今回はリーゼの泡カラーを使用。手袋とトリートメントもついていました)
私は、肩下までの髪の長さですが、1箱で足りました。毛量が多い人やロングヘアの方は、2箱買っておいた方が安心です。
・ゴミ袋2枚(ケープの替りと、汚れないように床に敷く用→新聞紙でもOK)
ケープ替りにするゴミ袋は、首と手が出るようにハサミで穴を空けます。
・ヘアクリップ(ブロッキングの時に使います)
・ワセリンなどのこってりしたクリーム(耳裏や首の後ろ、顔周りにたっぷりと塗ります)
・顔全体が映る鏡(大きいほうがおすすめ)
・ヘアブラシ(染める前に髪をとかします)
ーーあればなお良いアイテムーー
・ティッシュや濡れたコットン(皮膚についた時にすぐに拭けるように)
・医療用のテープ(おでこ周りに貼ったら、カラー液が皮膚につかないのであると便利)
・前が開くタイプのパジャマや黒い服
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
今回は冬でも肌がテカる原因...
40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!
大人世代が使っても納得と満足の両方を...
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...