指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?

リタ・トーコ ライター
更新日:2020-06-13 06:13
投稿日:2020-06-13 06:00
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多いでしょう。でも、指輪をつける位置にはそれぞれ意味があり、自分をパワーアップさせてくれたり、チャンスを引き寄せてくれると言われているんですよ。そこで今回は、10本の指の意味をご紹介します。

指輪をつけるならどこ?10本の指の意味をチェック

 どの指に指輪をつけるかは、もちろん自由です。でも、「結婚するまでは、左手の薬指は開けておこう」と考えている女性が多いように、指輪をつける指の位置に特別なパワーを感じている方も多いでしょう。そこでまずは、10本の指の意味をチェックしていきましょう。

親指(サムリング)

 親指は、強いパワーがあると言われる指。古代ローマの頃には権力者が弓を引く親指を守るため、指輪をつけていたという言い伝えもあるそうです。ちなみに「サム」というのは、英語で「親指」を表す言葉です。

 自己アピールを強くする指ですので、恋愛運をアップするには少し強すぎてしまいます。どちらかというと「夢」や「仕事」など目標を叶えたい方に向いています。

【左手親指】

 左手の親指には、夢や目標を達成させる力があると言われています。仕事などで困難があっても信念を貫きたい、夢を実現させたい方にぴったりの指でしょう。

【右手親指】

 リーダーシップを表すのが、右手の親指。古来から「指導者」がつけていた指ですので、自分の力を誇示したい時や、トップに立ちたいと思う時につけると良いでしょう。

人差し指(インデックスリング)

 人差し指を表す「インデックス」には指標、本の索引などの意味がありますが、古来から人を導く指導者が好んで指輪をつけていた指だと言われています。

 頭を活性化させて行動力や自立心をアップさせるため、迷いを払拭させたい方や、新しいことにチャレンジする方におすすめしたい指です。

【左手人差し指】

 左手の人差し指には、積極性を高めるという意味があります。今の状況から一歩抜け出したい時、前向きに何かに取り組みたい時などにおすすめ。恋愛面でも、消極的になってしまう方はつけてみると良いかもしれません。

【右手人差し指】

 集中力を高めてくれる右手の人差し指は、勉強や仕事で頑張りたい時にパワーをくれる指。大きな決断時にも背中を押してくれるでしょう。ちなみに、5本の指の中では親指と似たパワーを持つため、親指に指輪を付けたくない方は人差し指を選んでつけると良いでしょう。

中指(ミドルフィンガーリング)

 5本の指の中央にある中指につける指輪は、「ミドルフィンガーリング」と呼ばれます。直感を高めてインスピレーションを沸き起こさせるため、何かを作り上げるようなクリエイティブな仕事の方には特におすすめの指。

 また、仕事だけではなく、恋愛運アップにもつながります。

【左手中指】

 協調性やコミュニケーション力を高めるのが、左手の中指。人間関係をスムーズにさせたり、良縁を呼び込みたい時にも最適でしょう。空気を読む能力が上がるそうですので、パートナーとの距離に悩んでいる時などにつけるのも有効です。

【右手中指】

 直感力を表す右手の中指は、ひらめきをもたらす指。運気を上げて、自分の望む未来へと向かわせてくれるパワーがあります。ちなみに右手の中指には魔除けのような力もあるそうですので、悪い運気を取り払いたい時のお守りとしてつけても良いかもしれませんね。

薬指(アニバーサリーリング)

 古くから心臓と薬指の間には、太い血管があると言われ、命を左右する神聖な指だと信じられてきました。愛情や創造性を高めるため、恋愛中につけることでパワーを発揮してくれます。

 また、「アニバーサリーリング」と言われるのは、記念を象徴するような意味合いがあるからだそう。ほかには「エンゲージリング」「マリッジリング」と呼ばれることもあります。

【左手薬指】

 言わずと知れた、「結婚指輪」や「婚約指輪」をつける左手の薬指。古来から男女が愛を誓う時、この指に指輪をはめたそうです。結婚をしていなくても、愛情や絆を強くする指ですので、ペアリングや好きな男性からもらった指輪はこの指にはめると良いでしょう。

【右手薬指】

 右手の薬指は、インスピレーションを高める指。リラックスを促して、本来の力を発揮できるようにサポートしてくれます。5本の指の中では、中指と近い働きを持っています。想像力を必要とする仕事をしている方に、おすすめです。

小指(ピンキーリング)

 お守り代わりにつける人が多い、小指のピンキーリング。願いを叶えてくれたり、チャンスを呼び込む幸運パワーがあると言われています。特に、恋愛運をアップさせてくれることで知られる指でもあります。

 比較的、ピンキーリングは邪魔にならない華奢なデザインのものが多いため、指輪をつけるのが苦手な方でも違和感なくつけられます。

【左手小指】

 左手の小指は、チャンスを呼び込んだり、願いを叶えてくれる指。現状を変えたい人や、良縁・出会いを求めている人の味方となってくれるでしょう。

【右手小指】

 お守りとしてつける方が多いのが、この右手の小指。表現力や魅力アップを促してくれるため、さまざまなシーンで役立つはずです。自己アピールが苦手な方にも◎。

ゴールド or シルバー? 指輪の色が持つ意味&選び方

 指輪を選ぶ時、ゴールドかシルバーで迷ってしまう方も多いでしょう。実は、指輪の色にも意味があるため、知っておくと選ぶ時の判断材料になるかもしれません。

ゴールド系

 権力や豊かさの象徴でもある「ゴールド」は、ゴージャスで華やかな雰囲気を持つ強い色。ピンク、イエロー、ホワイトと種類もたくさんあるうえ、変色しにくいため、日常使いに、婚約・結婚指輪にと、幅広く人気です。

 パワーを与えてくれるため、積極的になりたい方におすすめ。日本人の肌色に馴染みやすい色ですが、特に肌色がイエローベースの人に似合うようです。

シルバー系

「シルバー」は、古くから魔除けやお守りとして使われてきた素材。色味のバリエーションはさまざまですが、色が薄いと「純粋、神聖」、濃い色には「上品、落ち着き」の意味があるようです。

 シルバーは心を穏やかにさせるパワーがあるため、リラックスを促してくれます。冷静な判断をしたい方に、おすすめの色。色白でブルーベースの人には、特に似合います。

どの指につける?指輪のパワーでなりたい自分に♡

 古来から、指輪をつける位置にはさまざまな意味があると考えられてきました。出会いを求めている時、仕事で頑張りたい時、指輪をつける指に意識することで、自信や良い変化が生まれるかもしれませんね♪

 指の太さは10本それぞれ。つけ替えがしづらいため、購入時に意味を知っていると、選ぶのが楽しくなるかもしれません!ぜひ、指輪のパワーを借りて、なりたい自分を目指してくださいね。

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも
 世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
【漢字探し】「鰯(イワシ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...