私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!

コクハク編集部
更新日:2020-07-07 06:00
投稿日:2020-07-07 06:00
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“枯れ女”化した女性が増えているようなんです。ここでは、気を付けたい枯れ女の特徴や脱出方法をご紹介します。

枯れ女に見られる5つの特徴!あなたはどう?

 しばらく恋愛をお休みしている人の中には、男性と接する機会がなくなってしまったことで、身だしなみや女磨きまで休んでしまう人がいます。たとえ、彼氏持ちの人でも長い交際でおしゃれに手を抜いてしまいがちな人もいるでしょう。

 そんな“枯れ女”状態になっていないか、この機会にチェックしてみませんか。

1. 最近、新しい洋服を買っていない

 好きな人がいたり、付き合ったばかりの彼氏がいる時には、誰だっておしゃれに気を付けるでしょう。少しでも「可愛く見られたい」と、新しい洋服を購入する人も多いかもしれませんね。

 しかし、枯れ女になってしまうとおしゃれに興味がわかなくなります。「まだ着られるから」と、何年も同じ洋服を平気で着てしまう人もいるでしょう。

2. ムダ毛処理をしていない

 脱毛が当たり前になっているこのご時世、ムダ毛はご法度! ですよね。夏には肌の露出が増えるため、エチケットとして処理を行う人は多いですが、寒くなった途端に「どうせ見えないから」と、ムダ毛処理をしなくなる人がいます。

 これでは、男性からだけでなく女性からも「美意識が低い」と思われ、枯れ女のレッテルを貼られることになるでしょう。

3. すっぴんで出かけることが平気になった

 外出の際、女性はメイクをするのが一般的。「近所のコンビニに行くくらいであればすっぴんで」という人も多いですが、仕事などに行く際にはメイクは必須でしょう。

 しかし、枯れ女になると職場にすっぴんで行くことも平気になってしまいます。肌に自信があり、メイクの必要がないと思っている人でも、リップなどの最低限のメイクは必要でしょう。

4. 気が付いたら髪がパサパサ

「寝坊して慌てて家を出たら髪がボサボサだった」という経験をお持ちの人は多いかもしれませんね。滅多にないことであれば、「寝坊したんだな」と、周りには微笑ましく映るはず。

 しかし、枯れ女になってしまうと、常に髪がバサバサの状態。寝癖も直さず、ブラシすら通さずに平気で職場に現れます。もちろん、髪の毛のケアなどもしていませんから、潤いもなく老けて見られるでしょう。

5. 流行りやトレンドに興味がなくなった

 若い頃には、常に流行りやトレンドにアンテナを張っていた人も多いはず。しかし、年齢を重ねるとともに、どんどん疎くなってしまう人は多いでしょう。

 もちろん、年相応ではないファッションばかりするのは「若作り」と思われたりと違和感を感じさせてしまうかもしれませんが、自分に似合うファッションを見つけるため、アンテナを張り続けるか、興味を持ち続けるかで、枯れ女になるかどうかが分かれます。

今からでも間に合う! 枯れ女にならない、脱出する方法

 枯れ女度をチェックした結果、「私って完全に枯れ女だわ……」とショックを受けている人もいるでしょう。しかし、枯れ女は努力次第で変わることができますよ。未然に防ぐためにも、枯れ女にならない&脱出できる方法をご紹介します。

1. おしゃれをする

 彼氏や好きな人がいないと、「おしゃれをする気が起きない」という人もいるでしょう。確かに、誰かに見てもらわないと張り合いがないと感じてしまうのはわかります。

 しかし、おしゃれは人のためではなく自分自身のためにするもの。素敵な下着を身に着けて好きな洋服を着て、しっかりとメイクをすれば、それだけで気分は上がります。誰かに会わない時でも外出の際にはおしゃれをして出かけましょう。

2. 家で過ごさず、外に出る

 予定がないと家の中でだらだらと過ごしている人も多いはず。もちろん、疲れている時にはゆっくりと休むことも必要ですが、そうでないのであれば積極的に外に出かけることがおすすめ!

 外出すれば、さまざまな刺激を受けることができ、気分も変わるはずです。また、新たな出会いを見つけるチャンスだって広がるでしょう。

3. 恋愛系の映画やドラマでときめく

 枯れ女の中には、「もう恋愛なんて必要ない」と思っている人もいます。もちろん、恋愛や結婚が人生のすべてではないため、必ずしなければならないという訳ではありません。

 しかし、枯れ女にならないためには、ときめきやドキドキ感を味わうことが大切! リアルな恋愛から遠ざかっているのであれば、まずは恋愛映画やドラマなどを見て心をときめかせましょう。

4. 諦めずに自分磨きをする

 枯れ女と自覚している人の中には、自分磨きすら諦めてしまう人がいます。当然、諦めてしまえば自信も意欲もなくなってしまいますし、そのまま枯れていくだけでしょう。

 そうなりたくないのであれば、いくつになっても諦めず、自分磨きを続けていくことが必要です。なりたい自分を想像して現時点で足りないスキルを補ったり、外見でも理想的な体型やメイクを追求するだけで、枯れ女から脱出できるはずですよ。

5. 気になる男性が見つかったら、勇気を出して誘う

 恋愛から遠ざかっていた枯れ女の中には、素敵な人を見つけても何も行動せずに終わってしまう人がいます。枯れている期間が長ければ長いほど、面倒な気持ちが起こったり、自分に自信がないことで声をかける勇気がなくなってしまうでしょう。

 しかし、これではいつまで経っても枯れ女から脱出することはできません。気になる男性が現れたら、ぜひ、自分から誘ってみましょう。その行動一つで自分の意識も大きく変わってくるはずです。

枯れ女になりたくないなら、一歩踏み出そう!

「枯れ女になるはずがない」「枯れ女になりたくない」。若い頃は誰しもがそう思っていたのに、「別に誰に見られるわけでもないし」と油断していると、あっという間に枯れ女になってしまいます。

 この記事で枯れ女かも? と思ってしまったあなた! ぜひ、脱出方法を試して潤いのある素敵な女性に変身してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...