自信がない人必見! 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法

コクハク編集部
更新日:2020-07-20 06:00
投稿日:2020-07-20 06:00
 あなたは自分自身に対して否定的ですか? それとも肯定的でしょうか? 自分をいつも卑下してしまったり、自分のことが好きになれない人は「自己肯定力」が低い傾向があります。
 そこで今回は、自己肯定力が低い人に見られる特徴&自己肯定力を高める方法をご紹介します。

自己肯定力が低い人に見られる5つの特徴をチェック!

「自己肯定力」とは、自分の価値や存在を肯定的に受け入れられる力のことを言います。この自己肯定力が低いと物事をネガティブに捉えてしまい、本来の能力を発揮できなくなることもあるため、注意が必要。そこでまずは、自己肯定力が低い人に見られる特徴をチェックしてみましょう。 

1. 「どうせ私なんて」が口癖

 無意識に出る口癖にはその人の性格や価値観が表れます。自己肯定力が低い人に見られる口癖は、「どうせ」という言葉。「どうせ私なんて」「どうせ失敗するに決まっている」など、やる前から悲観的に考えてしまう人が多いでしょう。

2. 常に誰かに依存している

 あなたは物事を自分で決めることができますか? 仕事で困った時や悩んだ時、すぐに誰かに相談して、人に決断してもらっている人もいるでしょう。

 そんな風に誰かに依存しがちな人も、自己肯定力が低い傾向にあります。誰かに決断してもらうことで、万が一悪い結果になったとしても、「自分のせいではない」と安心したいのです。

3. 過去に大きな失敗を経験している

 自己肯定力が低い人の中には、過去の失敗から自分に自信を失っている人もいます。過去の経験がトラウマとなり、ネガティブ思考になっている場合もあるでしょう。

 確かに、失敗を経験すると「また、同じ失敗をするのでは?」と怖くなるものです。しかし、その失敗をマイナスととらえるか、「今度は失敗しないようにがんばろう」など、プラスにとらえられるかで自己肯定力が変わってきます。

4. 他人と比較してしまう

 たとえば、仕事をしていると能力やスキルが顕著に表れます。仕事に関わらず、さまざまなことで人と差ができるのは仕方のないことでしょう。

 しかし、自己肯定力が低い人はいつも他人と比較して落ち込む傾向にあります。「どうして私はこんなにできないのだろう」と自分を卑下し、劣等感を抱いてしまうでしょう。

5. 褒められても素直に喜べない

 あなたは人から褒められた時、「努力してきた甲斐があった」と素直に喜ぶことができますか?

 実は、自己肯定力が低い人は「自分が評価されるわけがない」と思っているため、褒められても素直に喜ぶことができません。中には「嫌味なんだろうか?」と、人の称賛や好意を悪く受け取ってしまう人もいます。

自分に自信がない人必見! 自己肯定力を高める5つの方法

 自己肯定力が低い人の特徴をチェックすると、「当てはまる項目が多かった」という人もいるかもしれませんね。そんな人は、マイナス思考のせいで仕事で苦労したり、人付き合いに疲れている人もいるでしょう。

 しかし、自己肯定力は自分の意識次第で変えることができます。次に、自己肯定力を高める方法について、見ていきましょう。

1. 常にポジティブな発言を心がける

 自己肯定力が低い人は、何をするにも失敗することを想像しています。そのため、何かにつけて「どうせ」「私なんて」といったネガティブな発言をしてしまうのです。

 でも、言葉は思っている以上に力を持っています。「私ならできる」など、ポジティブな発言に変えていくことで、意識が変わってくるでしょう。

2. 自分の短所を受け入れる

 人にはそれぞれ長所もあれば、短所もあります。どんなに人から愛されているような人だって、短所はあるでしょう。大切なのは、この短所を自分自身がどう受け入れられるかということ。

「自分のこんな短所が嫌い」と思うのではなく、「短所も含めて自分」と受け入れることができれば、きっと気持ちが楽になり、自己肯定力を高めることができるはずです。

3. 自己肯定力の高い人と接する機会を増やす

 自己肯定力の低い人は、見るからに自分に自信があるタイプの人に苦手意識を持ちがちです。「気持ちをわかってもらえる」と、気づけば同じように自己肯定力の低い人ばかりが周りにいて、足の引っ張り合いのような状況が起こっているかもしれません。しかしこれでは、いつまで経っても成長することはできないでしょう。

 自分を変えていくためには、自分が持っていないものを持っている人と接することも大切です。一緒にいることで刺激を受けられるため、「私もがんばろう」と意識を変えるきっかけになるでしょう。

4. 目標をクリアし、成功体験を増やす

 過去の失敗で自己肯定力が低くなってしまった人は、成功体験を増やしていくと良いでしょう。たとえば、仕事などで目標を立て、それをひとつずつクリアしていくのです。クリアした数が増えれば増えるほど、成功体験が増えることになるため、少しずつ自信を取り戻すことができますよ。

5. 周りの意見に流されない

 自己肯定感を高めていくためには、自分の考えや意見をきちんと伝えることが必要です。たとえ、あなたの考えが通らなかったとしても、伝えられたかどうかが重要なポイント。誰かに思いを伝えられたということは、あなたの自信につながるはずです。

 何かを決断しかねる時、周りの意見に流されずに、まずは自分の思った通りに行動してみましょう。

意識で変わる! 自己肯定力を高めて充実感を得よう!

 自己肯定力が低い人は、いつもネガティブな感情を持っているため、プライベートでも仕事でも充実感を得られにくいです。

 しかし、意識次第で自分を変えることは可能!「成長したい」「今の自分から打破したい」と考えているのであれば、ぜひご紹介した「自己肯定力を高める方法」を取り入れて、ステップアップを目指してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


子供のおねだり攻撃をかわす4つの対策&絶対やってはいけない行動
 子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
一心に、朝日に向けて飛ぶその眼は何を視ているのか
 思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。  疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...
ツートン“たまたま”が港で御開帳♡ モフ腹&肉球も見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫌味まぶしてる?こんな年賀状にイラッ! 地雷を踏む5項目に気を付けて
 最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。  そんな中、結婚や出産など「報告した...
「美人」がついても褒め言葉ではない四字熟語ってなーんだ?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
日々頑張ってるから年末くらいは休みたい…耳が痛い大掃除言い訳あるある
 年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
うるせえ!細切れLINEで通知の嵐…そのうざい癖なんとかして
 LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。  その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
羽生結弦離婚で深まる謎…非ガチ恋なのに推しの結婚を追い込むファン心理
 フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
毎日のことだから…「心地よく」を基準に日用品を選ぶ大切さ
 こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。  我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
「死ぬ時は一人なのにね」ぼっち上等な女友達が放つクリスマスの名言6選
 今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
東京スカイツリー クリスマスマーケットとプラネタリウム体験
 東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
仕事できずとも一生懸命さにきゅん♡ 40女悶絶!若い子の可愛いLINE3選
 40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。  若...
家族と離れ、ひとりになりたい時は間違いなくある。波風立てない伝え方
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
何気ない言葉が差別に?「マイクロアグレッション」を考える
 みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
想像するのはタダ!理想の年末年始の過ごし方を大告白します
 年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
独りの空間を満喫した後、なぜか人に優しくなれる気がする
 仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。  煙草を吸った...