たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと

山本早織 結婚につながる恋のコンサル
更新日:2023-01-26 19:50
投稿日:2020-07-05 06:00
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女性が悩むであろう妊活の真っ最中です。妊活中の方やこれから妊活をする方に少しでも生の声を届けたく、この連載を始めることにしました。

「心音が聞こえる」の言葉に涙

 ようやく叶った2度目の妊娠も、突然の出血で不安が募る中、救急で診てくれる近くの病院を調べてくれる番号「#7119」を教えてもらい、自宅から近い3件の病院を教えてもらいました。

 結果、都内のT病院へ行くことに。

 すぐにでも診て欲しいのに大きな病院は手続きが多く、あまり動きたくない気持ちと、早く私の体を見てほしいと焦る気持ちが入り混じり、泣いても何にもならないことはわかっているのに、不安で涙が止まりませんでした。

 診察室にやっと通されても、先生が来るまでの時間が長く感じ、終始そわそわする私。先生が来て、出血は少なく腹痛もないという状況を説明し、診察台で超音波をしてもらいました。

「あれ? なんか音がする?」と思ったら、それは心拍の音。

 先生が、「心音聞こえてますよ」と一言。

 私は安心と喜びで本当に嬉しく、また泣きました。自分でもどんだけ泣くんだ!?と感情の不安定さに笑えるほど……。

妊娠中はたくさん人に甘えていい

 正直、30歳を超えると「不安に感じること」や「困難で解決できないこと」が少なくなってきます。先の見えない不安や経験したことのない恐れに、学生時代のような感情を持ちながら、人間の弱さを痛感しました。

 見てくれた女医さんには「この程度なら緊急で来る必要ない」みたいな顔をされた気がしますが、そんなの関係なし! 自分の安心感の方が大事です。

 妊娠の時は、人の目なんて気にせず、たくさん人に甘えていいんです。

 よく、着床するときに出血する人がいるということもいろんなコラムに書いてあり、きっと私も着床出血だったんだと思えました。

10月15日に起きたこと

 10月15日。予約していた検診の日。先生に出血の話をしようと病院へ着くと、病院のトイレで、1滴の血が落ちました。

 やはり、出血はあまりいいことではないらしく、その日、先生からは「絶対安静だよ。とにかく動かないで。寝ていてね」と念を押され、私は車ですぐに帰宅し、電話で実家の家族と夫に話しました。

「出血が止まれば安心だけど、出血と一緒に赤ちゃんが流れちゃうかもしれないから、歩くのも禁止」と言われたものの、この日は夫が出張だったため、妹が我が家に来てくれました。

「一つの命もお腹で育てられないのか……普通の人はできていることなのに」

 普段は生じないようなネガティブな感情と、でも「私なら大丈夫!」という感情で、テレビを見ていても内容は全く入ってきません。

 妹がご飯を作り掃除もしてくれました。

痛み始めた下腹

 夜10時頃から腹痛があり、しかし、その痛みは下痢の時のような痛みに似ている気がして、赤ちゃんとは関係ないのかな?とさえ思いました。

「ご飯の後だからウンチなんじゃない?」なんて話を妹として、定期的に来る下腹部の痛みに耐えながら横になること2時間。トイレに行こうと立った瞬間……。

 ドゥルン……という効果音がぴったりなくらい、何か私の下半身から出る感覚がありました。

「あ。流れた」

 妹がいたからか、2度目だからか、わかりませんが、自分でも驚くほど冷静で、ナプキンについた血の塊を見て「きっとこれは先生に見せた方がいい気がする」と咄嗟に感じ、妹にトイレまでジップロックを持ってきてもらいました。

 流産ももちろんショックだったけど、その時は、妹にこの大きな塊を見せてしまったことの方がショックで、妊娠前にトラウマになるのではないかと心配しましたが、さすが女性。しっかりと対処をしてくれ、そして私は赤ちゃんとの別れを実感することになりました。

私を選んで宿ってくれてありがとう

 このコラムを読んでくれている人の中には、きっと今まさに同じ状況の人もいるかもしれません。出血で不安になっている人もいるかもしれません。

 私が言えることは、私自身、今このコラムを書いているときにも涙が出るということ。

 それだけ女性にとって、妊娠から出産までの経験は人生にとって大きな経験ということなのではないか、と実感しています。

 たくさんいただいた慰めの言葉も、泣いても現実は変わらないということも、そして流産は誰も予測ができないということもわかっています。

 ただ、やっぱり「私が不健康だからなのではないか」「私が徳を積めていないんじゃないか」、はたまた「前世で何かやらかしたのか?」とさえ思いました。

 しかし、一つだけ言えることは、たとえお腹で育たなかったとしても、私を選んで宿ってくれた赤ちゃんへ心から感謝をしたいということです。

 次回に続きます。

山本早織
記事一覧
結婚につながる恋のコンサル
16歳で芸能デビュー。ヤングジャンプやマガジンなどの雑誌やドラマや舞台で活動後、24歳で引退。フラワーデザイナーとして独立し、スクールで恋愛アドバイスをしていたところ、生徒10名を結婚へ導いた。現在は結婚相談所事業と仲人BARを運営し、婚活男女を結婚へ導いている。https://saoriyamamoto.com

ライフスタイル 新着一覧


にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...