郊外に家を建てた若夫婦…幸せ絶頂の妻を襲った夫の浮気疑惑

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-08-11 14:50
投稿日:2020-07-21 06:00
 郊外に念願の一軒家を手に入れた若夫婦。会社への通勤には少々不便な地だが、最近ではテレワークがメインになり「少し無理をしてでも、家を買っておいて本当に良かった」と感じているそうだ。
 マンションよりも広々とした玄関、近隣住民との適度な距離感。そしてなにより「ここは私たちのお城」という独特の満足感。
 そんな若夫婦の“城”では、ときに、人生につきものの奇妙な事件も起こりうるーー。
 戸建て住宅を買ったばかりの若夫婦に起きた、ちょっと奇妙でほろ苦いストーリーとは……?

謎の白い封筒

 バタン。

 いつものように自宅のポストの扉を開けてみると、今日は郵便物が3通。

 不動産を買うときに資料を取り寄せていた仲介会社からのダイレクトメールと、お取り寄せによく使っている農園からのクーポン付きハガキ。そしてもう1通は、いかにも私信といった感じの白い封筒――。

「ん? なんだろう、これ」

 この家の主のひとりである咲子は、宛名に夫の名前が書かれている手紙に目を留めた。

 咲子は、この家を建てるときに、ポストひとつにもとことんこだわった。海外のインテリア雑誌を何冊も読み、気に入ったポストを個人輸入で取り寄せた。そのお気に入りのポストに、想定外の郵便物が届いたのは今回が初めてだ。

「えっと……。なんで差出人の名前が、イニシャルなんだろう?」

 その封筒は、ちょっと厚みがある。おもてには、達筆な文字で夫の名前が丁寧に書かれていた。裏面を見ると、差出人の住所は途中までしか書かれておらず、名前もイニシャル表記になっている。

住所を知る人は少ないはずなのに

(えー。なんだか気持ち悪い。不幸の手紙だったらイヤだなぁ。それにしても、なんで夫宛にこんな奇妙な手紙が届くんだろう。あの人、私に隠れて怪しいことでもしているのかしら……)

 インポートのタイル張りになっている自慢の玄関ポーチに立ちすくんだまま、咲子は奇妙な郵便物について、即座に夫にLINEで報告しようとして、やめた。

(ちょっと待った。もしも夫が浮気していたとしたら、少し泳がせないとダメなのかな。ここで手紙のことを話したら、他の証拠を隠しちゃうかもしれないし、これは私がしばらく持っておこう)

 咲子たちがここに家を建ててから、まだ1年も経っていない。親しい友人らには、新居を知らせる案内は出しているものの、ここの住所を知る人は少ないはずだ。

 それなのに、夫宛に手紙が届いていることが、咲子には不思議で仕方がない。

(これはやっぱり。夫が、怪しいことをしているに違いない!)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...