更新日:2020-07-15 06:29
投稿日:2020-07-15 06:00
うまく仕上げるアドバイス
お花をうまく仕上げるには、それはズバリ、「グリーン」の存在が大切でございます。
「え~、そのたびにわざわざ買うの~?」と思ったアナタ。いいえ、わざわざ買う必要ございません。
どうせ買ってくださるのなら、「剪定」という大義名分でチョキチョキ切れる観葉植物をお買い求めくださいませ。
以前の「笑う花には福来たる」の「観葉植物で福を呼ぶ」の回でもご説明いたしましたとおり、観葉植物は置くだけでその場をパワースポットに変身させてしまう優れモノ。
一家に、いや、一部屋に一鉢は置いていただきたい開運アイテムでございます。
こちらのグリーンをチョイチョイ切って活ければ、なおのこと、アナタのアレンジが見違えちゃいますよ~! ぜひお試しあれ!
「お花は女性に若さをもたらす」と申します。
「“水”の気を持つ女性はお花の正気を受けやすい」というのが理由のようではございますが、お花屋さんで働く女性はご年配の方でもエネルギッシュな方が本当に多いな~と、個人的にも感心しております。朝から晩まで、休みなく本当によく働いていらっしゃる。そして、みなさん生き生きとお若く、おキレイに輝いていらっしゃいます。
まぁ、ワタクシは例外でいろいろ手を出しすぎてダメですけどね(笑)
夏の暑さに負けないアナタでいられますように、アナタのかたわらで見守るお花が若さをもたらしてくれることを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
大人になると、付き合う人って自分で選べますよね。でも、子供を産んだらそうはいきません。
子供同士のつながりで出会っ...
「継続可能な開発目標」の略称として「SDGs(エスディージーズ)」の言葉もだいぶ浸透してきましたね。将来の地球を守るため...
気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?
私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない...
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
みなさんは「30歳を迎えた時」「30代を迎える前」どんな思いがありましたか? 29歳の時、女性はさまざまな葛藤を抱えま...
付き合いが浅いのに、重い話を打ち明けられたらあなたはどうしますか? おそらく多くの人は、返答に困ってしまうか、「なんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
以前、取材で伺ったフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU(バイアス)」(埼玉・越谷市「イオンレイクタウン...
LINEでやりとりをしていると、時に「この人、きっと何かを悟ったんだな」と感じる名言を生み出す人っていますよね! たっ...