地雷女!トラブルが多発する“アブない女友達”の見極め方3つ

田中絵音 日本合コン協会会長
更新日:2020-09-22 06:00
投稿日:2020-09-22 06:00

 “女の友情はハムより薄い”という言葉があるように、女性同士の交友関係はとても複雑で、難しいものですよね。昨日まで「私たち親友なんだ」と言っていた女子2人組が、次の日には赤の他人と化していることも……。女性だらけの職場でいじめがあったり、ママ友のコミュニティで仲間はずれにされるような事例を、逆に男の世界ではあまり耳にしません。

 女性である筆者も、幼少の頃からそれなりに「女の世界は怖い」と思う出来事を経て、女はこうなんだと色々学んでは洗礼を受け、今に至ります。きっと多くの女性はそうやって、“女の世界に慣れて”ここまで生きてきたのではないでしょうか。

 とはいっても、自分の身の回りに“地雷女”が1人でもいると、どんなに関係良好なコミュニティだったとしても平和な空気が一気に破壊されて、ショックなことを言われて傷ついたり、トラブルが起きて面倒な事態に巻き込まれてしまいます。そうなると、そのトラブルに対応するムダな時間と労力を奪われて疲弊しますし、人間関係も生活環境も悪くなってしまうでしょう。

 だからこそ、そういったアブない女友達はなるべく寄せつけないに越したことはないですね。そして、もし近くにいたら、早急にアブない女かどうかを見抜くことが大切です。そこで今回は、身近にいる非常にキケンな地雷女の見極め方をご紹介します。

トラブルを引き起こす“アブない女友達”の見極めポイント3つ

1. 人の悪口を言う

 お茶などをして会話を楽しんでいる時に、誰かの悪口を話してくる人。こういう人は、別の場所ではあなたの悪口も言っている可能性大です。

 そして、その悪口を聞かされた人は、それまであなたのことを悪く思っていなかったのに、一気に良くない印象を抱いてしまうことも……。そして気づかぬうちに、この地雷女によって人間関係が引っ掻き回されてしまうんですね。

 人の悪口を言ってくる人は、ほかの場所で自分のことも悪く言いふらしていると思っておいて間違いありません。気をつけましょう。

2. 口が軽い

 あなたに向かって「◯◯ちゃんだから言うけど……」と、人の秘密をバラしてくる人。こういう人は、誰にでも軽々しく人のプライバシーを喋り歩いています。もちろん、あなたのことも。

 コミュニティの中に1人でも口の軽い人がいると信頼感がなくなりますし、場合によっては知りたくなかった事実まで知らされて付き合い方が複雑化します。非常にキケンです。

3. ドタキャンをする

 そもそも、約束していた予定を平気でドタキャンする人は信用できませんが、その根本は情緒不安定であることが多いんですね。

 本人としても当初は行こうと思って約束した予定なのに、直前になって気分が変わってしまい、キャンセルしてしまうのです。

 こういった人は日頃も感情の起伏が激しい傾向にありますから、機嫌がいい時には一緒にいて楽しいかもしれませんが、イライラしている時にはきつく当たられたりもします。

 そんな相手の気分に振り回されていたらこちらが疲れますし、人間関係でのトラブルも起こすでしょう。

女の世界を楽しもう

 女の世界はとても複雑ではありますが、「女子会」や「女子旅」など、女性同士ならではの楽しみ方も色々ありますよね!

 ときどき、嫌味を言ってくるようなイヤな女友達が現れたとしても、一度くらいなら「今日は生理だから機嫌が悪いのかな?」くらいに、心を広くドンと構えていることも大事だと思います。

 女に生まれたからには、女の世界の処世術を身につけていくしかないですね!

田中絵音
記事一覧
日本合コン協会会長
一般社団法人日本合コン協会会長、恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通する。また一児の母であり、ママ向けイベントを行う「東京ママパーティー」の主宰も務める。著書に「こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)」
(双葉社)など。
ブログXInstagram

ライフスタイル 新着一覧


賃貸の壁、将来の不安…独女が「ひとりで生きていく」ってどうすれば? これからの“住まい”を考える
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...
41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...