恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-23 06:00
投稿日:2020-09-23 06:00

万葉集に詠まれた恋の花

 奈良時代に中国から日本にやってきたといわれる「ケイトウ」の呼称は、当時「韓藍(からあい)」と呼ばれておりました。

 ケイトウの葉を摺り染めの材料に使うと、藍で染めたものと色相が良く似ていることから、韓(朝鮮南部の古称)から来た“藍染めの草”の意味があったようでございます。

 ケイトウは万葉集にも登場し、ケイトウの鮮やかな「赤」は燃えるような恋の歌にうたわれております。万葉集で、女性はみな「花」にたとえられ、なかでも紅に染まるケイトウは、情熱的な女性にたとえられたそう。

 花言葉は数々あれど「色あせぬ恋」とは、ケイトウの鮮やかな紅の色がいつまでも長く保てることから……のようでございます。

 また、真っ赤な花の「ケイトウ」は、鶏の鶏冠(トサカ)によく似ていることから「鶏頭」と書くのは有名なお話。別名「鶏冠花(けいかんか)」と、呼ばれたりしております。

 しかしワタクシにいわせれば、「トサカ」というより、なんだろう……「脳みそ」にしか見えないのですがね。

 だがしかし、このお花、実にバラエティーにとんだお花でございます。

 赤だけではございません。黄色やオレンジ、グリーンやショッキングピンクまでございます。

 また、バラエティーにとんでいるのは色だけではございません。形状もさまざま。

 従来の「トサカ」タイプから、炎のような形の「フサゲイトウ」タイプ、花というより葉が美しい「ハゲイトウ」、ハゲイトウの変種で食用のアマランサスで知られたヒモ状に垂れ下がる「ヒモケイトウ」など……これが同じ仲間なのかい?と疑わしく思うほどの種類があるお花でございます。

ドライフラワーに最高の発色

 そしてケイトウは、ドライフラワービギナーのアナタでも簡単に発色良くできるのが、大きな特徴でございます。もちろん従来の「トサカ」タイプも、きれいな仕上がりでございます。

 真夏から秋にかけて鉢物としても出回っていて、トサカにならず、花穂は細長い円錐形。枝分かれしてたくさんの花穂をつけるものが多い「セロシア」タイプは、自分で簡単に育てながら、ちょこちょこ切ってはドライフラワーにできるお利口さんなケイトウでございます。

 ドライフラワー作りを成功させるカギは、湿度と時間。

 ケイトウは真夏から秋にかけて咲くお花ではございますが、夏の盛りの湿度MAXの時に作るドライフラワーは、ケイトウに限らず正直あまりきれいではございません。

 ドライフラワーは、いかに短時間に生花を乾かすかがポイントでございます。

 湿度が下がり始めた秋からケイトウをドライフラワーにすると、短時間で乾いてカラフルからシックなものまでと仕上がりに期待大!

 一口に「ケイトウ」と言ってもさまざまな種類がございますので、種類別、色別に作っても、まるで違う印象で楽しいですわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


贈り物に「無理して喜ぶ」はNG行動 本当にイイ女は“感動コスパ”の猛者
 誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
2月相次ぐ地震で“南海トラフ”がトレンド入り 専門家の警戒する地震は?
 2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
仕事をがんばるあなたへ こんな時代だからこそ「自己肯定感」を高めて
 自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
祝「日刊ニャンダイ」発売! 俺の“たまたま”も載ってるよ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が芸能活動できるのはギャラ飲みのおかげ! タレントの卵の実生活は…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分がナンバーワンになれる場所 それを見つけるのも才能
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。  しかも店...
羽田と成田を間違えた! 職場の新人やらかしエピソード5つ
 新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。  ...
通り過ぎた季節、むせかえるほど深い秋景色の中を歩いた
 何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。  通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。 ...
BIGな“にゃんたま”ライバル出現!おにゃんこを巡る壮絶な三角関係ぼっ発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ペラペラさが逆に良い!100円均一のトラベルグッズが海外旅行で重宝した
 コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。  トラベルグッズを買い揃えるために100...
私「あ、大丈夫よ?」勘違い女「なんとか調整する」いや誘ってないから!
 自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
ほっこり癒し漫画/第67回「おかえり銀ちゃん」
【連載第67回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...