恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-23 06:00
投稿日:2020-09-23 06:00

 作り方はカンタン!!

 風通しが良く、直接日光が当たらない場所に吊るして置けば、いつの間にかできあがっております。なんなら、乾かす段階でインテリアとして飾っても素敵。

 そういえば、余談ではございますが、ケイトウ好きなワタクシ、大量に購入した「脳みそ」ケイトウを店外に一時的に吊るしたことを忘れ、2、3日経ってから慌てて回収したことがございます。

 すると、なんということでしょう~。

 ケイトウが吊るしてあった場所から、おそろしいほどたくさんのケイトウが芽吹いてしまいました(笑)

 芽吹くだなんて思えないほど固い土から芽吹いた生命力旺盛なケイトウを見て、「たしかに、こりゃあ奈良時代から続くよね……」と思ってしまったワタクシなのでございます。

ドライフラワーのケイトウを飾るなら

 ドライフラワーは、風水的には「死んでいる」という意味があることは有名なお話。ゆえに、運気を下げるとも申します。

 ですが、どうやら絶対的にダメ!と言っているわけではございません。飾るにも、ポイントってものがございます。

 まずは、お玄関やおトイレ、寝室を避けた風通しの良い場所であること、花にはホコリを付けず、清潔に保つこと。

 そして極めつけは、「赤を混ぜること」でございます。

 赤は厄除けの色。赤いリボンや赤い紐など、ドライフラワーが帯びる陰の気を中和する赤い色の何かは必須アイテムと言ってもよい!のでございます。

 一番手っ取り早いのは、赤い花を使うこと。

 湿気と時短のコントロールで、ケイトウはドライフラワーになっても、ほとんどNO変色。そういった意味でも、ケイトウの赤い色は理想的ではございませんか~?

 いつまでも枯れないドライフラワーは、ついつい何年も飾ってしまいがち……。ですが、ドライフラワーの寿命はおおよそ一年。

 期限を決めて思い切って処分することも、幸運を逃さない大事なアクションでございますよ。

 切花でも鉢花でも、今シーズンに手に入れるチャンスもそろそろ終わり。お花屋さんに駆け込んで、ぜひともゲットしてくださいませ。

 いつまでも色あせない恋のようなケイトウが持つ情熱の色が、アナタに幸運をもたらしてくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
実は広い大都会の空 それを知っているのは…2023.2.17(金)
 大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。  高層ビルを見下ろしながら考える。  実は広い大都会の...
職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ
 職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
ハマると地獄! 絶対にやってはいけない最低な自信のつけ方
 自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
オトナ“たまたま”に釘付け…ちびにゃんたまよ、大志を抱け!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本初!? 新宿2丁目の銀河系メンズコンカフェに行き、胸が熱くなったこと
 最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
バレンタインに考えた 僕らが物を贈る意味 2023.2.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「男性に花を贈る」とめちゃ喜ばれる! 植物を選ぶ際の5カ条
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。  ちょっと前まではお高い写真雑誌...
コワモテ部長が「襲ったらごめん♪」と誤爆…気まずいグループLINE3選
 仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
にゃんたまを求め東へ西へ…私の人生にはどんな因縁がー!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夢と現実が入り交じる場所 2023.2.13(月)
 ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。  だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...