花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-10-07 06:00
投稿日:2020-10-07 06:00

花も男性もサヨナラはタイミングが大事です

 SNSやネットにて、お花が迷惑と思う女性の理由を調べてみると、大別して5つの理由がございました

1. 花が枯れて汚い
2. 毎日が忙しくて花の世話までできない
3. 花よりほかのものが欲しい
4. 水が腐って臭くなる
5. 枯れた花を捨てることがかわいそう

 でございました。

 調べてみれば「そんなことか」と、ワタクシ拍子抜けでございます。別れようかどうしようかと迷っているうちに自分から捨てるのも気が引けて、結局ズルズル付き合ってしまった揚げ句、ほかの男性に気が向いて、気が付けばほっぽらかしの彼氏が大爆発……そんな感じに似ています。ほっぽらかしの彼氏にしてみたら、エライ迷惑なお話でございます。

 花も男性も、花瓶の中で腐って、散って、枯れてしまう前に「今まで楽しかった! ありがとね~サヨナラ!」と、ご挨拶してキレイにお片付けするに限ります。ここはサッパリしたほうが、花も男性も美しい記憶が残る、と思うのは、ワタクシだけではないように思われます。

 もちろん個人差はございますが、ワタクシのようなお花屋さんが劣化してサヨナラしようと思う花は、おそらくアナタが思う状態よりもずっと早い段階で処分してしまうのでございます。

 理由は当然、売ったお花に責任を持たなければならないからでございます。栽培農家さんやお花屋さんも、手間をかけたお花たちは花束や器に刺さったアレンジメントなどに姿を変えて、一番美しい状態でアナタのもとへ届けられます。

 アナタのもとに届けられたお花を、正直アナタがどう処置しようとアナタの自由。花束のラッピングをほどくことなく、いただいた状態のまま飾るもよし。あるいは、枯れるまで1日でも長くお花をお世話するもよし。すべてはアナタの心の赴くままであれば、花を扱うその方法はどんなものでもいいようにワタクシは思うのでございます。

 アナタがストレスを感じてまでお世話をすること自体、花自身も「私そんなつもりないんだけど……」と、思ってるんだろうな~なんてワタクシ感じてしまうのでございます。

 お花屋さんの大事なお仕事の中で、「花の手入れ」というお仕事がございます。桶の水を替えたり、花殻やしおれた葉を除去したりと、お客様にお引渡しするお花のコンディションを整えるという作業は、とても大事でございます。

 1日でも花の延命日数が増えるようにと入荷した花にさまざまな薬剤を使ったり、花の種類にあった水揚げ方法を模索したりと、化学実験に近いことをしたりしている花屋さんも世の中にはたくさんおります。

 お花屋さんだけではなく、栽培農家の方でも同じ思いで出荷前に手間をかける方が多いのも、お花の最後の行先の中で最大公約数である「お花好きなお客様」が、1日でも長くお花と共に暮らせるようにと願うからなのでございます。

美しい人は人の気持ちに敏感

 ですが、これも考え方ではございますが、花の長期の世話に労力を使うより、短期間だけれど花が最も美しい時間だけを愛しみ、自分のできる範囲のお世話の中で短い命に感謝する、という美意識の方がいてもアリかなと、ワタクシ思うところでございます。なにより、「なぜアナタがお花をプレゼントされたのか」を敏感にどう感じるか、のほうが重要。

 男性が女性にお花をあげる心理は、以前に「なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察」でご説明させていただきましたが、プレゼントしてくれた方の気持ちがどれだけ花に込められているかを感じられない鈍感な女性であることのほうが、お花のお世話が上手にできないことよりも、よほど問題のような気が致します。

 まずは、プレゼントをいただいた時の嬉しい気持ちをいつまでも大事に思うこと。プレゼントする方は、花の中にアナタを見ているのです。そして、命懸けで美しい姿を見せてくれた花に感謝。また、部屋の中で早く枯れる花は良い運気がアナタにやってくるために、アナタのお部屋の悪い気を代わりに吸って枯れていく、と申します。いわば、アナタの身代わり。

 腐った花をそのままにすることは運気を下げるだけでなく、花の立場で考えても、ほっぽらかしのままでは悲しいのでございます。腐って枯れきる前に、早い段階でサッパリ処分するにしても「楽しませていただきました。ありがとうね」の感謝の一言は、お花だけでなく何事においても大事かな~と、ワタクシ思うところでございます。

 前述した、勇気を振り絞ってご来店くださいました男性には、違う種類のお花を一本ずつラッピングさせていただき、ワンポイントアドバイス。

ワタクシ「お花を長持ちさせるには、毎日の水換えと茎の切り口を少しずつ切れば、水の吸い上げが良くなりますよ」

お客様「ぜひ、妻に伝えます。子供たちから渡せば、きっとみんなが喜んで楽しい夕食になると思います」

 アナタを思う誰かがくれた花が、アナタの心を暖かく癒してくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
職場バレンタインのトホホなエピソード6選。今年はどうなる? あげても地獄、あげなくても地獄だよ…
 もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ
 続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...
ねこプロレス第2弾! 挑戦者の尊すぎる“たまたま”ぽろりに延長戦希望
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春と幸運を呼ぶ「球根付き切花」を長持ちさせる意外な注意点。あー、見るだけでワクワクが止まらない!
 立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
事例ありき? お役所仕事だな。街路灯ランプをLEDにするだけなのに、なぜかてんやわんや…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...