時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法

コクハク編集部
更新日:2020-11-13 06:00
投稿日:2020-11-13 06:00
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と会うとなれば、約束の時間が決められますね。でも、その時間を、あなたはちゃんと守ることができていますか? そんな今回は、時間にルーズな人に見られる特徴と克服方法についてご紹介します。

時間にルーズな人に見られる5つの特徴

 時間にルーズな人は、自分がルーズなことに気づいていないことがあります。周りからは「ルーズな人」と思われているのに、当の本人は気づいていないケースも……。では、時間にルーズな人にはどんな特徴があるのか、チェックしてみましょう。

1. とにかくマイペース

 時間にルーズな人の多くは、とにかくマイペース。集団行動が苦手で、周りに合わせることが苦手な人が多いです。そのため、仕事でもプライベートでも決められた時間を守ることができません。自分のペースを守ることが第一優先になってしまうため、時間に遅れることが多いでしょう。

2. 何事に関しても責任感がない

 本来、決められた時間があれば、「時間を守ろう」と思うもの。しかし、時間にルーズな人は、この「時間を守る」という概念があまりありません。

 何事に対しても責任感を持たず、「私が遅れても、周りの人が何とかしてくれるだろう」「ちょっとくらい遅れても許されるだろう」という気持ちがあるため、無責任な行動が当たり前になってしまいます。

【あわせて読みたい】男性が女性に冷める7つの瞬間! 可愛い彼女でいるためには?

3. 自分に甘い

 仕事を引き受けたり、友達と待ち合わせをした時には、時間通りというのが社会人としてのマナーです。

 しかし、時間にルーズな人は自分に甘いため、時間に遅れても罪悪感を感じない傾向にあるでしょう。「忙しかったから仕方ないじゃない」「頑張って急いだけれど、間に合わなかっただけ」と、自分を守るための言い訳をしてしまうため、「申し訳ない」という感情をあまり持たないのです。

4. 想像力に欠けている

 友達や彼氏と待ち合わせをした時、待ち合わせ時間に遅れてしまえば相手を待たせることになります。仕事でも納期を守らなければ、多くの人に迷惑をかけてしまうでしょう。

 こんなふうに、時間に遅れたら相手がどう思うか、どんな迷惑をかけてしまうのかと想像することができるからこそ、普通は「時間を守ろう」と思うものです。しかし、時間にルーズな人は遅れたらどうなるのかを想像することをしません。そのため、時間を守らない習慣がついてしまうのです。

5. 反省や罪悪感を感じていない

 仕事の納期に遅れたり、待ち合わせ時間に遅れたら、一般的には「遅れて申し訳ありません」「待たせてごめん」と、謝る人が多いでしょう。謝るということは、相手に対して申し訳ないという気持ちがあるからこそ。

 それに対し、時間にルーズな人は反省や罪悪感をあまり持たないため、どんなに約束に遅れようが謝ることはしないでしょう。

時間にルーズな人は嫌われる!ルーズさを克服する方法

 時間にルーズだと、「気が付いたら、一人も友達がいなくなっていた」「大きな仕事は任せられなくなっていた」と、さまざまなシーンで影響が出てしまいます。

 社会人として、時間を守れないというのは致命的。そこで、次に、ルーズさを克服する方法をご紹介します。これを機会に、ルーズさから脱出しましょう。

1. 常に人の立場になって物事を考える

 時間がルーズな人は、自分が時間を守らないことで、周りにどういった影響を与えるかを考えることができていません。

 そのため、まずは相手の立場に立って物事を考える癖をつけましょう。「納期に遅れたら、仕事がどうなるのか?」「待ち合わせ時間に遅れたら、相手はどう思うか?」を考え、行動するようにしましょう。

2. 信頼関係が崩れることに気づく

 時間にルーズな人は、何事においても信頼されなくなってしまいます。「責任感のない人には、大切な仕事は任せられない」「いつも約束時間を守らないから、もう一緒に出掛けるのはやめよう」と、思わせる行動をしていることに気づきましょう。

 大切な人との信頼関係が崩れてしまう前に、時間を守る大切さを知ることが必要です。

3. 前日から準備する

 時間にルーズな人の中には、のんびり屋さんもいます。当日、ダラダラと準備してしまうからこそ、時間に遅れてしまう人もいるでしょう。

 そんな人は、約束がある日の前日から準備をしておくことをおすすめします。仕事では、前日から必要なものを用意したり、スケジュールなどを立てておくとよいでしょう。友達や彼氏と出かける際には、事前に洋服などを選んでおくと当日スムーズに出かけられるはずです。

4. 10分前行動を心がける

 約束に遅れないためには、毎回早めに行動をすることが大切。たとえば、待ち合わせであれば、待ち合わせ時間ちょうどに着くように出かけるのではなく、10分前に着くように準備をし、出かけるようにしましょう。

 この「10分前行動」が身につけば、自然と仕事などそのほかのシーンでも活かされてくるはずですよ。

【あわせて読みたい】さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」

5. 時間をチェックする癖をつける

 時間を守るためには、定期的に時計を見て時間をチェックすることも忘れてはいけません。集中すると時間を忘れてしまうこともあるため、ルーズさを克服するためには、時間チェックも必須です。

今日からでも時間のルーズさは克服できる!

 時間にルーズな人の中には、周りの人に恵まれているゆえ、ルーズさを直せずに今まで来てしまった人もいます。そんな人は、「周りの人が助けてくれる」「怒られるわけがない」と思い込んでいる人もいるでしょう。

 しかし、時間のルーズさは命取りになることも。仕事で大きなトラブルを起こしたり、大切な彼氏や友達を失うこともあります。そうならないためには、「今まで何とかなったから……」ではなく、こちらを参考にルーズさを克服してくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「38歳です」→マチアプ男「あーwww結構いってる」って感じ悪っ! 縁切り不可避LINE3選
 自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
「無能の鷹」の菜々緒もビックリ? 一丁前に仕事ができる風に見えるLINE3選
 どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。 ...
「おじたちから評判いいよ」で得た自分の価値。パパ活女子の末路は惨め一直線なの?
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
「ギャラ飲み」初体験女子が港区で受けた洗礼。富裕層おじがニヤつくワケは…
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...
モブキャラ自認の23歳が「パパ活」に落ちるまで。50万円のヴァンクリに「興味ない」は言い訳?
「倉持様、こちらでお待ちいただけますか」  恵比寿から徒歩5分。山手通り沿いのビルにある美容整体サロン。受付の山本...
ママ友界隈の事件簿10連発。キャベツ枕、ゴミ屋敷、NO予防接種の自然派ママまで…今日も激ヤバ!
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるでし...
人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
プロフの名前が『(^^)』に不信感! LINEから滲み出る信用できない人の特徴3つ
 信用できない相手と仲を深めようとする人は、まずいないでしょう。むしろ警戒心が芽生え、距離を置こうとするはずです。あなた...
「スパッツ」も古いの!? 今すぐアップデートしたいファッション用語8選
 ファッション業界の移り変わりは、とても早いですよね。同じアイテムでも、気が付けば呼び名が変わっていることも…。とくに4...
腐女子歓喜! BLさながらのイチャイチャ“たまたま”に胸キュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末の定番「シクラメンって古くない?」その感覚こそ古すぎる!進化系続々、安価・高価な株の違いは…
 今年も順当に(?)曖昧な秋が過ぎていきなりの冬になったかと思うと、残すところ1カ月を切り、お歳暮シーズン真っ只中。ただ...
職場Gに送った激ヤバ誤爆LINE8選。「先生、夜勤ズル休みしたから会えそう♡」で全部バレちゃった
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
自治体支給の「更年期バッジ」が欲しい!子無し、未婚の中年勢にちょいと冷たくないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
一人暮らし初心者必見! 快適生活のために最初に備えるべき「最低限度の必需品」
 はじめての一人暮らし。春の引越しに向けて、早めに家具の購入や引越し準備をはじめる人も多いですよね。  今回は一人暮ら...
【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...