配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-12-25 06:00
投稿日:2020-12-25 06:00
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐってアレやコレやの大騒ぎでございます。メンタル心理カウンセラーであり、配信者としての顔も有する並木まきが、“ライブ配信にいるアレなひとびと”を解説するこちらの連載。第7回は「察してもらいたい欲がすごすぎるひとびと」でございます。

アレな人図鑑7:察してほしくて仕方がないひと

 ライブ配信は、公共の通信上に自らの顔を出している配信者に対し、リスナーは基本的には顔を見せずに文字だけでコミュニケーションをとれる世界でございます。すなわち、配信者から見ると、どんなに頻繁に訪れてくれているリスナーであっても、顔も見たこともなければ、どんな属性の人なのかすらわからない場合も多いのです。

 しかしながら、一部のリスナーの中には、わずか数十文字のコメントを送るだけで「俺の言いたいことを、この人は全て理解しているはず」「私の言いたいことは、完璧に伝わっているはず」という前提でコミュニケーションをとりたがる、いわゆる極度の“察してちゃん”も散見されるのでございます。

 こういった方々には、配信者からご自身の思い通りの反応が返ってこないと、深く傷つき、その傷心がやがて怒りに変化して、配信者を逆恨みするひとまで出てくるので、実は非常に厄介なタイプと言えましょう。

見れば見るほど親近感が湧く弊害

 真面目に取り組んでいるライブ配信者の多くは、毎日コツコツと定期的に配信を続け、雨の日も風の日も雪の日も、おそらく槍が降ろうとも、自分を応援してくれるリスナーに元気な姿を見せるプロ魂に溢れております。ですので、熱心なファンである人ほど、お気に入りの配信者の顔を毎日、数分あるいは数時間にわたって見ることが叶うのでございます。

 すると、以前にもこちらの連載でお話した「ザイオンス効果(同じものや人に接触する頻度が高いほど、好感が上がる心理的効果)」も働きます。

 配信を見ている側は、一方的に配信者に対して親近感が高まり、自分のことを理解してくれている旧知の友人であるような錯覚に陥りやすいのです。その結果、いわゆる「勘違い」の極みである発言や行動に走ってしまう人も出てくると言えましょう。

 そして、もともとの性格が「察してくん」や「察してちゃん」である人ほど、そんな性分がチラ見えどころか“丸見え”になり、あたかも配信者のことを深く理解しているつもりになりやすく、自分のことも同じくらいに理解してもらえている前提で振る舞うようになるのです。そんなリスナーに絡まれてしまった配信者は、ちょっとした悲劇であるのは間違いございません。

 配信上だけならまだしも、ダイレクトメッセージやSNSを通じて、そんな“察して欲”を、お構いなしにぶつけてくる方々もいて、そこまでくるとやはり「アレなひと」の様相としか言えません。

おわりに

 さりとて、配信者から見れば、その人物が熱心なファンであるほど、冷たくあしらうこともできず、苦悩を抱える日々が訪れるのも常でございます。そして、そんな厄介な人物に出会うのも、決して珍しくない世界がライブ配信界の現実でもあるのです。

 ライブ配信は、配信者とリスナーの心の距離が近いことが魅力であるのは、確かでございます。しかしそんな側面が、ときに暴走する「アレなひと」を生み出してしまうのも、また真実なのでございましょうね。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...
屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
安らかに眠れる日は来るのだろうか 2023.8.7(月)
 多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。  いまの僕らは、次の時代に平和を託した...
兄貴に挨拶しなきゃ…ビビりなシンメトリー“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
薄毛ネタは反則ですよね…めんどくさっ!返信に困った「自虐LINE」3選
 自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
生きてるだけで偉い! ゆるい人生に胸を張る 2023.8.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野
 AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
新居の洗面台が1年でボロボロに…見積もり金額が!2023.8.5(土)
 昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...