風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-11-25 06:00
投稿日:2020-11-25 06:00

老婦人のお庭に植えられていたのは…

 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。

 以前、定期的にお花を届けに伺っていた、年配のご婦人のお客様がいらっしゃいました。

「そのメガネ、一体どこに売っているんですか?」と心の中でつっこんでしまいたくなる、真ん丸のビン底メガネをかけたご婦人の大邸宅には、お部屋の三分の一を占めているであろう超立派なお仏壇がございました。

 ワタクシは、その大きな仏壇にふさわしい立派なお花をお届けに上がり、今ではソーシャルディスタンスが保てない距離まで顔を近付けて「花屋ですー!」とご挨拶。

 するとご婦人は「ご苦労様〜」と言いながら、ほぼ直角に曲がった腰を上げ、お花の代金をビン底メガネにくっつくほど近づけて確認した後、「は~い」と言って、私から若干ズレた横の位置に差し出す。まるで、ドリフのコントを彷彿とさせるようなやりとり。

 とても面白く可愛らしいおばあちゃまのお客様でございました。

 そんなご婦人の大邸宅のお庭には、伺うたびにギョッとしてしまうものが植えられてございました。

 普通の花壇には絶対にないもの……。シンピジュームなどのいわゆる「ラン」のお花を、まるでパンジーみたいに植えていたのでございます。

 ご婦人は「ずーっと咲いてるよ!」などとおっしゃられていましたが、お歳暮シーズンになると花壇に色とりどりの華やかなシンピジュームがどんどん増える不思議な光景。配達中でありながら、そのご婦人のお宅でおしゃべりに夢中になってしまっていたのを覚えております。

 胡蝶蘭を植えていたのを見た時には、さすがに「これはダメです」とお止めいたしましたけど……。

 ご婦人が体調を崩されてからはお会いすることがなくなってしまいましたが、冬になると今も懐しく思い出すのでございます。

 ということで、今週は「神秘の花 シンピジューム」の解説でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


あるべき世界が戻ってきた 夏はすぐそこに 2023.7.10(月)
 去年の夏は何してた? あまり家の外に出なかった記憶がある。  猛暑の中、みんながマスクをつけていた。不思議な光景...
「性格悪いな…」要注意! 腹黒性格ブスが仕掛けてくる罠LINE3選
 世の中には「深入りしないほうが良い人」が存在するもの。もしかしたら、今あなたが仲良くしている人こそが距離を置くべきタイ...
週休2日制そろそろ限界説を唱えてみる 2023.7.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鋼っぷりハンパない!メンタルが強い人の特徴6つ、取り入れても◎
 職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
「陽キャは苦手」の概念が変わった!相手を“きもちく”するLINEテク3選
 暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
片頭痛持ちの人は避けたい5つの食べ物 2023.7.8(土)
 嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
すいかばかのレシピ~'23年<3>山梨で唯一、すいかを作る星に生まれた男
 山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
ヤバい輩湧かない?30代独女が0円で「語学交換アプリ」に1カ月挑戦!
 海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
梅雨色の景色を楽しむ 2023.7.7(金)
 この時期の雲は分厚くて、空が低い。  流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。  こうして...
大人こそ見直したい「自愛メソッド」甘やかしているだけになってない?
 2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...
皇居外苑を散策&SDGsなスタバがスゴイ! 2023.7.6(木)
 皇居周りは都心でありながら緑が豊かですよね。集う人々はランニングやサイクリングなど思い思いに楽しんでいます。普段運動し...
超貴重!ブリティッシュショートヘアの“たまたま”に完全降伏
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
LINEの返しにも滲み出るのねぇ…「頭がいいな」と思う人のレス3選
 頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
マイクロバッグなんて夢のまた夢…鈍器級の「重すぎ荷物」を減らしたい
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
多様性がなにか 小さな子どもはわかってる 2023.7.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...