更新日:2021-01-16 06:00
投稿日:2021-01-16 06:00
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。身も心もボロボロの時に何かのキッカケで知りあった相手。その出会いで一時的に元気が出たような気もします。多くの人は“これは運命の人かもしれない”と思うタイミングですが、浮かれず溺れず慎重になるべき相手かもしれないのです。今よりもっと最悪の事態を招く可能性を秘めています。“落ち込んでいる時に現れた人”には細心の注意を払って進めていったほうがいい理由を解説していきたいと思います。
心の落ち込み=運気の落ち込み
離婚を言い渡された、突然彼氏に振られた、リストラされた、病気になったなど最悪の状態は、人生において幾度か直面します。
自分の人生のそんなタイミングで登場した人物には注意が必要です。よくない状態の時こそ慎重に事をすすめる、またはお付き合いをしてみましょう。
お金が欲しい!結婚したい!そんな願望を急ぎすぎるのも、落ち込んでいる時にはおすすめしません。
心の落ち込み(運気の落ち込み)を感じているなら、新しいことにチャレンジするのは控えて、心が晴れてくるまで待ちましょう。時々、外を見て雨が止むのを待ってから外出したほうがウキウキします。
知らず知らずに人は幸せを求めている
幸せになりたいという思いは万人共通の願いです。最悪な事態が起きると、幸せが遠ざかったように思えるのは当然のことです。男女の出会いや金銭的にチャンスだと思えることで判断を誤る理由は焦りからです。
A子さんのケース
A子さん(31才/保険外交員)には、1年近く親しくしていた男性(36才/医療系)がいました。
きちんと交際していたわけではなく、セフレ以上恋人未満というのがわかりやすいかもしれません。ナンパされて知り合ってから半年後には、デートの間隔もコンスタントになり定着したことから、自分は彼女だと思うようになったそうです。しかし間もなく彼から既婚者だと告白されてしまいました。
「恋人気分でいられるのが重たかった」という理由からでした。
あまりに身勝手な男性の言い分ですが、ボーダーラインを越えてきそうなA子さんを警戒したのでしょう。知らない間に不倫関係になっていたA子さんはふさぎ込んでしまいました。
ラブ 新着一覧
【『できても、できなくても』あらすじ】
「桃生翠さん…残念ですがあなたは不妊症です」――ブライダルチェックで発覚した...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
ドラマやネットなどで「女性用風俗」が取り上げられることが増え、一般の女性たちにもその名が浸透してきました。
ア...
「最近のJ-POPは、前奏が短すぎて歌いにくい」カラオケでそう感じたことはありませんか?
我々、40代が青春時代...
「彼からの告白はないけど私たちって付き合ってるのかな?」と、曖昧な関係性に不安を抱えている女性もいるでしょう。
...
マッチングアプリ内でやり取りを重ねていても、いざ初デートの日程が決まると「会話で失敗したくない」「話が弾まなかったらど...
ひとりの大人として生きていれば「他人には知られたくない秘密」が出てくるのは自然なこと。「自分のすべてをさらけ出せる」な...
彼氏とケンカしたあと「なんであんなしょーもないケンカしたんだろう」と反省することもあるはず。そんな“くだらない原因”で...
結婚して一緒に暮らすようになると、些細なことに「え、なんでそうなるの?」と驚く場面が増えるものです。恋人時代には気づか...
「無職の彼氏」というと一般的にはネガティブなイメージがありますが、中にはそれでも幸せに過ごしている人もいます。今回は彼氏...
「冷酷と激情のあいだvol.266〜女性編〜」では、近居の義母から夫の元妻と比較され、文句を言われ続ける奈々美さん(仮名...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
いくら相手のことが好きでも、不満や不安が我慢の限界を迎えたとき、別れを決意する人が多いようです。恋人と別れたくないので...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
かなり年下の彼氏ができたという話はもはや珍しい話ではありません。しかし近頃増えているのは「かなり年下の彼氏ができたけれ...
女性に比べて、男性はいつまでも夢を追いかけがち。少年すぎる考えの夫に「もっとしっかりしてよ!」と思う人もいるでしょう。...