更新日:2021-03-20 06:00
投稿日:2021-03-20 06:00

(C)コクハク
セロリといえば、スティック状に切ってマヨネーズをつけて食べるのがド定番ですが(これはこれでシンプルにおいしい)、神泉にあるイタリア料理店、オルランドさんで「きちんとしたサラダ」をいただきました。
その名も「ワイルドセロリとアンチョビのサラダ」。白いお皿に山盛り。テンション、ものすごーく上がります。ワイルドな盛りつけだからワイルドと名付けられたかと思いきや(安直ですみません)、調べてみると「ワイルドセロリ」(別名:ラベージなど)というハーブがあるそう。味、香り、食感はセロリとほぼほぼ同じ、科目も同様に「セリ科」ですが、突き詰めると、ワイルドセロリとセロリの違いは諸説あるそう。
えー、何をお伝えしたかったかといいますと(苦笑)。
近所のスーパーで売っているセロリも、アンチョビ、レモン、塩こしょう、オリーブ油で和えたら、きちんとしたサラダになるんだなあ、ということであります。もちろん、お店でいただいたような絶妙な塩加減はなかなか再現できませんが、真似っこ風なら作れそう。
いつもの代わり映えのない食卓にちょっとしたヒントを与えてくれるのも、外食のだいご味のひとつ。近々、試してみようと思っています。
そうそう、白ワインも買ってこなくちゃ。またお酒が進みます……。
(編集O)
日めくりコクハク 新着一覧
トンネルを抜けてもその先はまだまだ続く
人生は短いようで長い(かもしれない)

5月15日は「青春七五三」の日 。
「幼い子どもの成長を祝う七五三から10年、13歳、15歳、17歳のまさに青春...
物事は捉え方や見方によってさまざま。
今週も頑張った自分を褒めてあげよ。

花は根に鳥は古巣に帰るなり春のとまりを知る人ぞなき ーー崇徳院(崇徳天皇)
花は根に、鳥は古巣に帰ると言うけれど、...
寒い冬があるから春は一段と美しい
暦の上では立夏(りっか)ですけれども

ニノと多部ちゃん、
シマエナガダンス、踊ってたね。
かわいかったなー。
そして、連休も終わり。。
タンポポといえば、映画。
タンポポといえば、ダンデライオン。
タンポポといえば、お笑いコンビ。
...

4月のある日、東京ミッドタウン近く(ミッドタウン・ガーデン)を通ると、スタイリッシュなこいのぼりが気持ちよさそうに泳い...
帰省できた人も、控えた人も。
それぞれの原風景を胸に……。

今週の日曜美術館は「うつくしき理想を描く 鏑木清方の“築地明石町”」(NHK Eテレ 9時~)。
一緒に見ない...
あすからGWスタート、もうひと踏ん張り。
心も体もメンテナンスできますように。
お仕事の方、お疲れさまです!...

最近、疲れがたまってきてるんだよね。
GWにお休みできるはずなんだけどね。。
もうひと踏ん張りしとこうかね。...
今年も待ち遠しかったけれど
北海道・札幌もそろそろだって
こんなふうにお仲間のシマエナガちゃんも
きっ...
減便で余った機体が滑走路の隅に駐められていた
再び飛び立つときはいつ?
@羽田空港
