焦りは禁物!40代からの婚活を成功させるために必要なこと

内藤みか 作家
更新日:2022-01-27 06:00
投稿日:2022-01-27 06:00
 40代で婚活を始める女性が増えてきました。婚活イベントに40代対象のものが増え、活動しやすくなったのも一因でしょう。けれど年齢のせいか焦っている人が多く、深く考えずに一刻も早く結婚しようとするケースも。彼女たちはなぜそんなに急いでいるのでしょうか。

出産のラストチャンス

 昭和50年には女性の平均結婚年齢は24.7歳でした。その後平成に至るまでの長い間、25歳台をキープしていたのです。バブル期には適齢期をクリスマスケーキにたとえ、25歳はちょうど食べ頃、26になると旬を過ぎるなどと残酷なことを言われたものです。

 しかし令和の現代、女性の平均結婚年齢は29.6歳と上昇しています。東京都のみの数字では30.5歳と30歳を超えました。恋愛スタイルも多様化しているため、40代で結婚しても驚かれるようなことはありません。それでも女性が結婚を急ぐ理由のひとつに、出産のタイミングがあります。

 科学の進歩で、40代の出産も珍しいことではなくなりました。婚活女性のなかには「できることなら子どもがほしい」と思う人もいて、そのラストチャンスを40代前半だと考えているようなのです。また「子どもが産めなくなったら彼が他の若い女性のところに行ってしまう」と恐れている女性もいました。

この人を逃したら次がない

 年齢を重ねるにつれ、恋愛のチャンスは減る傾向にあります。同世代の異性が次々と結婚していくため、交際相手を見つけづらくなってしまうからです。そのため、若い頃はすぐ次の彼が見つかったのに、40代になると次の恋まで1年以上空いてしまうなんてことも。

 長い期間さみしい思いをした末にやっと交際相手が見つかると、もうこの人を逃したら次は現れないかもしれないという不安にとらわれてしまいがち。そのため、たとえ相手の振る舞いが乱暴であったり不誠実であっても目をつぶり、周囲が心配して止めても結婚を断念しようとはしないのです。

一生ひとりでいるのはいや

 また、若いうちは気楽だった独身ひとり暮らしも、40代を迎える頃になると少しずつ老後のことを心配するようにもなり、このまま一生ひとりは寂しい、誰かと一緒にいたいと考えるようになったのも、婚活に踏み切るきっかけだといいます。

 女性ひとりで高齢者になってもずっと働き続けて老いていくという途方もなく長いこれからの時間を思うと、隣に誰かいてほしいという気持ちが出てくるのです。経済的な不安も抱え、共働きのほうが安心だという思いも強くなるようです。

無理をしないことが大切

 とはいえ譲れない条件を持つ人も多く、「年収1000万円以上じゃないと」とハイレベルの男性を求めたり、「年上の男性はイヤ。特に50歳以上は無理」と年齢にこだわる人も少なくありません。けれどあまりにこだわりすぎると該当する相手がいないので、どこかで妥協する必要はあるでしょう。

 40代で婚活する女性たちは、人生経験が長いため、男性に対する注文が多くなりすぎるのが特徴です。けれど条件を多くすればするほど婚活は難航してしまいがち。なのでまずは年収や身長などの縛りをすべて取り去り、ただ純粋にお話しをしてみることです。居心地がいい人だな、もっとお話ししてみたいなと感じたら、そこで初めて年収などの条件を見てもいいのではないでしょうか。

ひとりの時間も楽しむ

 そうすると「1000万円以上じゃなきゃ」と固く思っていたはずなのに、それ以下の額であっても「この人とは相性が良さそうだから」と前向きになれることもあるはずです。ナチュラルな気持ちを取り戻せれば、出産や老後へのこだわりも和らいでくるでしょう。

 そしてひとり身である今を充実させることです。ひとりでも楽しいけど、相手がいたらもっと楽しい。そのようにポジティブに考えれば婚活にも余裕が持てるようになるでしょう。

 人生100年時代と言われるようになりました。だとすると40代はまだ折り返してもいませんし、これからも出会いのチャンスはあるはず。長い時間共に過ごす結婚相手なので、自分が穏やかな気持ちになれる人かどうか慎重に判断することが大切です。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


下ネタはOK?NG? 僕たちが“初デート”で避けて欲しい6つの話題「沈黙多くない?」は禁句です
 男性との初デート。そのデートを成功させて次につなげたいなら、話題は厳選したほうがよいかもしれません。  今回ご紹...
恋バナ調査隊 2025-11-24 08:00 ラブ
そういうとこだぞ!モテない女のガッカリLINE3選。「年収や家族構成を教えて」って聞くか?
 あなたの周りに「美人なのにどうしてずっと彼氏がいないんだろう?」と思う女性はいませんか? もしかしたらその女性、性格や...
恋バナ調査隊 2025-11-24 08:00 ラブ
「これは運命っす!」34歳男が10歳上の彼女にガチ求婚。反対されても離れない“子どもより彼女を選ぶ”覚悟
「冷酷と激情のあいだvol.273〜女性編〜」では、10歳年下の恋人からプロポーズされるも、親に猛反対にあい、求婚を受け...
並木まき 2025-11-22 11:45 ラブ
「結婚するなら勘当だ!」親が激反対…44歳バツイチ女性、年下彼の“求婚”に返事ができない理由
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-11-22 11:45 ラブ
大谷翔平夫妻は第5位!「理想の夫婦像」ランキングが発表に。令和の時代、大事なのは“経済力”じゃない?
 11月22日の「いい夫婦の日」。結婚記念日として選ぶ人も多く、毎年この時期になると「私たち夫婦の形って、どんなだろう」...
アラフィフ女性が「社会人サークル」でモテたわけ。恋に発展しやすい“穴場スポット”の見つけ方
 アラフォーやアラフィフの婚活でも、結婚相談所やマッチングアプリの利用をためらい、自然の出会いを求める人は少なくありませ...
内藤みか 2025-11-21 11:45 ラブ
「全ての罪を清算させる」信じていた親友に裏切られ…社長夫人の復讐計画。“Xデー”の瞬間はもうすぐ――
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-11-21 11:45 ラブ
私は彼氏もいないのに!? 妹や弟の結婚めでたいけど…独身女のフクザツすぎる本音
 妹や弟の結婚は、心から祝福したい一方で、自分が独身で先をこされた場合は複雑な感情が入り混じる出来事でもあります。「おめ...
恋バナ調査隊 2025-11-21 08:00 ラブ
自立を促すと逆上…44歳の娘が家を出ない。子育てが甘かったのでしょうか(74歳男性、69歳女性) 
 独身の娘(44歳)が家を出てくれません。2年前に離婚し、出戻ってきました。10歳になる息子のシングルマザーです。結婚を...
植草美幸 2025-11-21 08:00 ラブ
彼の“大事な場所”にマーキング!? 女たちのやりすぎ浮気防止策5つ。試してみる勇気ある?
 彼氏が浮気しないように対策するなら、あなたはどのような方法を用いますか? 今回はみんなの変わった“浮気防止策”をご紹介...
恋バナ調査隊 2025-11-20 08:00 ラブ
34歳夫&妻55歳! 20歳超え「年の差」カップル6人に聞いてみたら…むしろ“超”年上が優勝だった
 今回は、20歳以上年上のパートナーがいる方に“超年の差で良かったこと”を聞いてみました。これを知れば、あなたの恋愛対象...
恋バナ調査隊 2025-11-19 08:00 ラブ
カーナビ履歴にホテルって!? 浮気が発覚した「彼氏の怪しい行動」5つ。謎アプリの正体に愕然!
 信じていた彼氏がまさかの浮気! いったいどんなきっかけで発覚したのか、浮気された経験のある女性に経緯をうかがいました。...
恋バナ調査隊 2025-11-18 08:00 ラブ
「経験人数は?」って正気ですか。婚活市場に潜むヤバすぎる男たち。いい母乳が出そう…ってキモすぎる!
 アラサー・アラフォーになると、本気で婚活を始める女性も多いですよね。婚活市場には素敵な男性ももちろんいますが、「何様で...
恋バナ調査隊 2025-11-18 08:00 ラブ
既読スルーを撃破!返信催促がうますぎる絶妙なLINE3選。褒められたらつい…
 気になる人、好きな人とのLINEはなるべく長く続けたいですよね。でも「返信は?」と催促するのは重く思われそうで気が引け...
恋バナ調査隊 2025-11-16 08:00 ラブ
「絶対に離婚しますよ」妻の冷たい一言で45歳夫が覚醒。毎日コンビニ弁当でも“期限までには”別れたい理由
「冷酷と激情のあいだvol.272〜女性編〜」では、仮面夫婦から完全なる家庭内別居まで悪化した夫婦関係に悩む妻・絵里香さ...
並木まき 2025-11-15 11:45 ラブ
「完全に“他人”扱いです」結婚18年目、こぼれた本音に夫が青ざめて…45歳妻が今も悔やむ一言
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-11-15 11:45 ラブ