周りからよく聞こえてくる声も、「いい人がいれば結婚するけど、そうじゃなければ、ま、ひとりでもいいっかあ~」と、さほど結婚に積極的ではない様子。結婚をしないメリット・デメリットがあるとすれば、いったい何なのか。検証していきましょう。
結婚しない選択のメリット・デメリット【食事編】
自慢することではありませんが、筆者は回数こそ発表していませんが、結婚・事実婚などを何度も経験している“海千山千”女です。
そして、成人している娘がいます。離婚してひとりになった時に感じたことは、独身時代には当たり前すぎて気づかなかった「気楽さ」です。日本ではまだまだ共稼ぎであっても、家事負担は女性が中心となりますね。特に食事作りは大きな負担だったようです。
ひとりであれば卵かけご飯でも夕食は成立しますが、結婚して家族がいると、そういうわけにもいきません。子供はファストフードの夕食でも大喜びするでしょうが、「ハンバーガーは夕食ではない!」とブーたれる世の夫の多いこと。黙れっ! って感じですね。
結婚=実生活。食べるという本能的な行為を他人のぶんまで責任を負うストレスは、お料理が苦手な女性なら、なおさらつらいでしょう。ひとりなら食べたくない時は食べない選択もできるわけですから。
結婚しない選択のメリット・デメリット【生活スタイル編】
「衣食住の重きをどこに置きますか」。この質問に対する答えで多いのは「食」と「住」。住についても触れましょうね。
インテリアの好みはある程度の年代になると、方向性がしっかりと決まっています。エスニック好き、和テイスト好き、ゴージャス派もいますね。
好きなものに囲まれていると落ち着くオトナ女子もいれば、ゴミ屋敷手前の散らかしオトナ女子もいるでしょう。それぞれのライフスタイルでそこそこ良しとして満足しているはずですが、ともに暮らす結婚ともなると、“自分ファースト”の部屋の維持は難しくなります。
お気に入りのソファーや行き来する廊下に一日履いていた靴下や服を脱ぎ捨てられたら……お洒落にしていたお部屋が一気に変貌します。
片付けるのは誰なの? え、私? あ~片付けるの面倒くせー。また散らかしてる。ウザ。毎日のことでストレスは貯まる一方……となっていくわけです。コロナ渦もあり、婚姻の件数自体は伸びていますが、離婚件数もまた増えてきています。
我慢する時代は“終わった”
恋愛結婚8割ほどの日本の結婚事情から、価値観や育ちの違いがあれど愛の力で乗り切る覚悟で結婚する方は多いですね。ところが、離婚事由の1位はご存じのように「性格の不一致」。性格の不一致で別れた夫婦の中には、うすうす感じていた互いの合わないところ……乱暴な言い方をすれば、“粗”にふたをして結婚したわけなんですね。実生活の積み重ねがストレスになった結果が離婚なのです。
しかし、筆者は離婚は全く悪いことだと思いません。子供をきちんと育て上げるという課題が残るのみです。子供がおらず仲も良くない夫婦であれば、我慢する必要はもうない時代です。
ラブ 新着一覧