なぜ人は“修造ワールド”に魅了されるのか?
新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまないレジェンド、松岡修造さん。
なぜ人々はこれほど“修造ワールド”に魅了されるのでしょうか?
松岡修造さんの熱さの根底にあるのは、物事の本質と向き合い、シンプルかつポジティブに語る姿勢であったりします。修造さんなら、人生という長い旅路であっても、どんな苦難があっても、一緒に楽しく乗り越えていってくれるのではないでしょうか?
そうはいっても、「修造さんみたいな男子どこにいるのよ〜」とおっしゃられる方のお気持ち、よーくわかります。
なかなか見つからないなら、育つのを待つしかない!とういわけで、今回は、そんな「いつかは、修造!」を目指せるポテンシャルを持った男子の特徴について解説させていただきます。
1. 失敗してもポジティブに全力で
松岡修造さんは、テニスプレイヤーとしては決して順風満帆なキャリアではありませんでした。
著書「挫折を愛する」によると、才能にあふれたタイプのプレイヤーではなかったそうですが、壁にぶち当たるたびに、持ち前の情熱で向かい続けて克服。
それを繰り返すうちに、失敗の中から成長していくという、メンタルと行動力を培いました。
たとえ仕事で失敗しても、全力で逃げずにぶち当たっていく。そんな姿勢の男子は、まさに“修造の片鱗”を備えています。
失敗を後悔するのではなく、失敗から学んで次に生かそうとする「死ぬこと以外はかすり傷」感は、未来の修造に化ける可能性大なはず!
2. 情熱の裏にある冷静さ
修造さんがあれほどの一流プレイヤーになれたのは、単なる情熱バカだったからではありません。
著書「修造部長 もし松岡修造があなたの上司になったら」には、単なる根性論ではないプロフェッショナルとしての理論と根拠が記されています。
失敗するたびに、なぜ失敗したのか、次はどうしたら失敗しないかを冷静に分析し、事前にいろいろな準備をしていったからこそ、困難を克服することができたのです。
「気合いと根性」だけではなく、自分や周囲を冷静に見つめることができる男子を見つけた時に、その「冷静と情熱」の間で心動かされるのは、いささか間違いではないかもしれません。
3. 常に新鮮な感覚をキープ
修造さんが主催するテニスのジュニア合宿「修造チャレンジ」では決められているルールがあります。それは、「どうでもいい」「微妙」「どっちでもいい」という言葉は絶対に使わない、というもの。
これらの言葉を使っていると、何かに対する自分の意見や感覚といったものがどんどん曖昧になっていき、感度が鈍くなっていってしまうからです。
何かを体験・経験した際に、自分がどう感じたのかを明確に言葉にする習慣を持っている人は、それだけいろいろな刺激を吸収でき、成長する機会があるんですよね。
しっかり言葉を聞いて、そこに彼らしさや個性がちゃんと表れているか、という視点で男子を見ていると、思わぬ魅力を発見することもできるのではないでしょうか?
まとめ
いつかは修造!のポテンシャルのある男子の特徴をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
まだ気づいてないだけで、あなたの周りもすでに“修造の原石”が存在しているかも。
世界により多くの「修造チルドレン」が見出され、熱い世界が訪れますように。
ラブ 新着一覧