毎朝のお弁当作りが苦痛→楽しいに変わる4つのコツ!
お弁当を夫に持たせているご家庭は約3割だそう。加えて、子どもの幼稚園や部活動などでお弁当を作らなければいけないとなると、忙しい女性たちは本当に大変ですよね。
そこで、毎朝のお弁当作りを少しでも楽しめる技を用意しました!ぜひ、参考にしてくださいね。
1. 「お弁当グッズBOX」を用意する
まずおすすめしたいのが、メイクBOXのような自分のための「お弁当グッズBOX」を用意すること!
キャラ弁が流行っている昨今、お弁当コーナーには楽しいお役立ちグッズがたくさん用意されています。おかずカップやピック、海苔ハサミ・ソーセージカッターなどを徐々に揃えていくと、「今日は何を入れようかな」ではなく「どれを使おうかな?」と意識が変わってくるはず。
「形から入る派」の方には、とくに試していただきたいです!
2. 色合いが足りない時の裏技
お弁当の上手な作り方をリサーチすると「3色〜5色を意識すると綺麗に見える」なんて書いてあります。でも、これが大変。新たなおかずを作って、洗い物を増やしたくないですし。そんな時の裏技を教えます!
冷凍野菜をフル活用
ブロッコリーやコーンなど、お弁当の彩りに役立つのが「野菜」。1から用意すると洗ったり茹でたりと面倒ですが、冷凍野菜であれば使いたい分をさっと使えて便利です。栄養面でももちろん◎!
また、枝豆など解凍されても水分が出にくい野菜は、保冷剤の代わりになります。傷み予防にも良いですね。
100円ショップのおかずカップを彩りに利用する
同系色のおかずを並べると、どうしても色合いに偏りが出てしまいます。そんな時には、100円ショップのカラフルなおかずカップで彩りを添えましょう!再利用ができるシリコン製も良いですね。
赤、緑、黄と何種類か揃えておくと便利ですよ。ただの卵焼きを赤いカップに入れるだけで、とても色鮮やかに見える不思議を体感してください!
3. 詰め方で意識したい2つのポイント
お弁当作りのセンスが出るのが、お弁当の詰め方でしょう。意識したいポイントは2つ。
ご飯→大きめおかず→小さめおかずの順に詰める
詰め方の基本は、ご飯→メインの大きめおかず→小さめおかずの順に入れること。この時、ご飯を斜めに(坂を作るように)入れて、おかずを立てかけましょう。奥行きが出るため、パッと目を惹くお弁当に早変わりします。
隙間対策には「ちょっとした食材」を用意
隙間があると見栄えが悪いだけではなく、どうしても崩れやすくなります。
これを防ぐには、お漬物、子持ち昆布などの佃煮、梅干し、ミニトマトなど「ちょっとした食材」を、用意しておくのがおすすめ!「もう1品」を考えなくて良いため、時短にも繋がります。
4. 「お弁当は3食の中の1食」だと割り切る
「揚げ物ばかり」「野菜がない」なんて気にしすぎず、「お弁当は3食の中の1食」だと割り切りましょう。「栄養バランスの取れたお弁当を作らなきゃ!」と思うと、食材の数を増やさなければならないため、時間もコストも手間もかかって疲弊します。
朝食や夕食でカバーすれば良いのですから。とにかく気楽にいきましょう。
「インスタ映え」なんてしなくてもOK!
この春から幼稚園の息子に加えて、夫のお弁当を作リ始めた私です。いやー本当に大変!世のママたち、本当にお疲れ様です!と言いたい!
空っぽになったお弁当箱を見るのは嬉しいのですが、地味にストレスなのが、持ち帰ってきたお弁当箱を洗うこと。そこで、息子には「お弁当箱を鞄から出して流しに運ぶ」、夫には「自分のお弁当箱を洗う」という新ルールを制定した我が家です。
お弁当はインスタ映えなんてしなくても、愛情と根性が込められていればOK!とにかく自分自身を褒めまくり、明日のお弁当作りを楽しみましょうか。
ライフスタイル 新着一覧