毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-05-15 06:28
投稿日:2019-05-15 06:00
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。でも、どうせ作らなければいけないなら、意識を「楽しい」に変えてみませんか?

毎朝のお弁当作りが苦痛→楽しいに変わる4つのコツ!

 お弁当を夫に持たせているご家庭は約3割だそう。加えて、子どもの幼稚園や部活動などでお弁当を作らなければいけないとなると、忙しい女性たちは本当に大変ですよね。

 そこで、毎朝のお弁当作りを少しでも楽しめる技を用意しました!ぜひ、参考にしてくださいね。

1. 「お弁当グッズBOX」を用意する

 まずおすすめしたいのが、メイクBOXのような自分のための「お弁当グッズBOX」を用意すること!

 キャラ弁が流行っている昨今、お弁当コーナーには楽しいお役立ちグッズがたくさん用意されています。おかずカップやピック、海苔ハサミ・ソーセージカッターなどを徐々に揃えていくと、「今日は何を入れようかな」ではなく「どれを使おうかな?」と意識が変わってくるはず。

「形から入る派」の方には、とくに試していただきたいです!

2. 色合いが足りない時の裏技

 お弁当の上手な作り方をリサーチすると「3色〜5色を意識すると綺麗に見える」なんて書いてあります。でも、これが大変。新たなおかずを作って、洗い物を増やしたくないですし。そんな時の裏技を教えます!

冷凍野菜をフル活用

 ブロッコリーやコーンなど、お弁当の彩りに役立つのが「野菜」。1から用意すると洗ったり茹でたりと面倒ですが、冷凍野菜であれば使いたい分をさっと使えて便利です。栄養面でももちろん◎!

 また、枝豆など解凍されても水分が出にくい野菜は、保冷剤の代わりになります。傷み予防にも良いですね。

100円ショップのおかずカップを彩りに利用する

 同系色のおかずを並べると、どうしても色合いに偏りが出てしまいます。そんな時には、100円ショップのカラフルなおかずカップで彩りを添えましょう!再利用ができるシリコン製も良いですね。

 赤、緑、黄と何種類か揃えておくと便利ですよ。ただの卵焼きを赤いカップに入れるだけで、とても色鮮やかに見える不思議を体感してください!

3. 詰め方で意識したい2つのポイント

 お弁当作りのセンスが出るのが、お弁当の詰め方でしょう。意識したいポイントは2つ。

ご飯→大きめおかず→小さめおかずの順に詰める

 詰め方の基本は、ご飯→メインの大きめおかず→小さめおかずの順に入れること。この時、ご飯を斜めに(坂を作るように)入れて、おかずを立てかけましょう。奥行きが出るため、パッと目を惹くお弁当に早変わりします。

隙間対策には「ちょっとした食材」を用意

 隙間があると見栄えが悪いだけではなく、どうしても崩れやすくなります。

 これを防ぐには、お漬物、子持ち昆布などの佃煮、梅干し、ミニトマトなど「ちょっとした食材」を、用意しておくのがおすすめ!「もう1品」を考えなくて良いため、時短にも繋がります。

4. 「お弁当は3食の中の1食」だと割り切る

「揚げ物ばかり」「野菜がない」なんて気にしすぎず、「お弁当は3食の中の1食」だと割り切りましょう。「栄養バランスの取れたお弁当を作らなきゃ!」と思うと、食材の数を増やさなければならないため、時間もコストも手間もかかって疲弊します。

 朝食や夕食でカバーすれば良いのですから。とにかく気楽にいきましょう。

「インスタ映え」なんてしなくてもOK!

 この春から幼稚園の息子に加えて、夫のお弁当を作リ始めた私です。いやー本当に大変!世のママたち、本当にお疲れ様です!と言いたい!

 空っぽになったお弁当箱を見るのは嬉しいのですが、地味にストレスなのが、持ち帰ってきたお弁当箱を洗うこと。そこで、息子には「お弁当箱を鞄から出して流しに運ぶ」、夫には「自分のお弁当箱を洗う」という新ルールを制定した我が家です。

 お弁当はインスタ映えなんてしなくても、愛情と根性が込められていればOK!とにかく自分自身を褒めまくり、明日のお弁当作りを楽しみましょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
プロ童貞の足が「渋谷」から遠のいたワケ。行かなくなった街と人気が出た街、どう違う?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
“謝罪”LINEにイラッ「ごめんねww」って笑いごとじゃないのだが?
 自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
マジ最悪! “隣人ガチャ”大ハズレ、悪夢の引っ越し体験談。浮気相手が隣ってどんな確率?
 異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
漫画かよ!本当にあった「超高額」プレゼント。場末のスナック嬢からセレブに大逆転
 夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
暑すぎる…!「夏バテ」に負けそうな時、どうしてる? 私のセルフケアを教えます
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
惚れてまうやろ~!猫さまの素晴らしいお姿、“たまたま”様の神対応にズキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
石丸伸二、議席ゼロでも“上から目線”の謎。ひろゆきやホリエモンの批判をかわすロジックが斬新すぎません?
 7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...