彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-26 09:41
投稿日:2019-03-10 06:00
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かりますが、やりすぎには注意が必要です。なぜなら、「気が利く」と「お節介」は紙一重だから!無駄な喧嘩をしないためのポイント、早速見ていきましょう。

彼氏の部屋を片付ける時に知っておきたいポイント!

 おうちデートは、外では分かりづらい家庭的なところをアピールする絶好の機会!お節介になりすぎない、彼氏の部屋の片付けポイントをお伝えします。

おすすめは水回りの片付け!

 1番のおすすめは、水回りの片付けです。女性が自宅に来る際、最低限、部屋やトイレを綺麗にする男性は多いですが、流し台やお風呂場まで手が届かないことがほとんどですので、きっと喜ばれるでしょう。

 ただし、この場合には明らかに「掃除していない」ことが分かる場合だけ。普段ある程度綺麗にしている男性にとっては嫌味に思われたり、潔癖症だと思われる可能性もあるので塩梅を見てくださいね。

「ついしちゃった」くらいが良い

 何事もそうですが、そもそも「やってあげた」と言われたら、せっかくの好意も押し付けがましくなってしまいます。彼氏の部屋の片付けに関してもそう。「してあげる」のようなスタンスではなく「ついしちゃった」くらいが良いのです。

 ポイントは「何かのついで」に片付けること。お風呂に入ったついでにカビ取りをする、お料理したついでにコンロの油汚れを取り除く、など、目につく場所から少しずつ始めましょう。

 鈍感な男性だったらなかなか気づいてくれないかもしれませんが、そこは目をつぶって。ボディブローのように、少しずつ効いてきますから!

やりすぎ注意!お母さん化もあり得る!

 男性の中には片付けをされても全く嫌がらず、むしろ心の底から喜んでくれるタイプもいます。でも、やりすぎには注意が必要!「彼女がやってくれるだろう」とあてにして、より片付けられない男になってしまうのです。

 すでにお母さん化している場合には、一緒に片付けを教えてあげるのが有効でしょう。いずれ同棲や結婚に繋がる相手であったら、あなたにとっても損はありません。

 とはいえ、部屋が散らかっている男性には隠し事が少ないことが多いです。浮気の心配は少ないという利点はありますね。

面倒なら排水溝の髪だけでも

「彼氏の家が汚くても気にならない」という方もいるでしょう。それでもうまくいくカップルなんて、ごまんといますし、アピール方法はひとそれぞれ。

 でも、最低限、排水溝に流れた自分の髪くらいは綺麗にしておきたいものですね。いつかは溜まる髪を片付ける時、男性は少なからず「自分のではない髪」を見てちょっとだけがっかりするのですから。

彼氏の部屋の片付け=プライバシーに触れることだと認識する

 その昔。彼氏の家で洗濯物が散らかっていたので、なんとなくたたみ始めた私。「気を遣わないでいいよ!」と言われたのに、遠慮してるんだろうと気の利く女ぶって全部たたみました。

 でも、夜中に見てしまった!なんと、私がたたんだ服を彼氏が自分流にわざわざたたみ直していたことを!(この人とは一生やっていけないと思った瞬間でもありましたが……)

 どんなに散らかっていても、彼氏にとっては自分だけのプライベート空間なんですよね。カスタマイズされているものを勝手に変えてしまっては、喧嘩が勃発するのも無理ありません。

 散らかった部屋を見るとつい片付けスイッチが入ってしまう世話焼き女性は、まずはぐっと堪えること!そして、どの程度までプライバシーに踏み込んでOKなのか、まずは水回りからお掃除を始めて、様子を見てみてはいかがでしょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第107回「復活のアフロ!」
【連載第107回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「橋(キョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
可愛すぎやろ! 母のLINEに“キュン”連発♡ トーク画面はメモ帳じゃないってば
 自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】
 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
神聖なる“にゃんたま”様、願いを叶えて…!「世界中のネコ様が幸福でありますように」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ
 晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。 ...
一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...