ダウンが似合わない!モコモコでも太って見えない着こなし術

コクハク編集部
更新日:2023-01-06 06:00
投稿日:2023-01-06 06:00
 本格的に寒くなるこの季節、重要なのがアウターの防寒効果! 中でも、ダウンは軽くて暖かいので持っていると便利ですよね。でも、あのモコモコ感を「似合わない」と敬遠する女性が少なくありません。
 特に30代、40代になるとなぜかダウンの似合わなさが気になる説あり!? ダウンを着こなすポイントと合わせてご紹介します。

しっくりこない…ダウンが似合わない5つの理由

 せっかく買ったお高めダウンなのに、「似合わない」とタンスの肥やしにしていませんか? ダウンが似合わない理由には、こんな5つがあるんです。

1. 身長が低く、着せられている感がある

 ダウンはボリュームがあるため、どうしても存在感が強くなります。特に身長が低い人は、「着せられ感」が出やすいアイテム。

 ロング丈を選ぶと余計にバランスが取りにくくなり、「似合わない〜」と落ち込む理由になりがちです。

2. カラー選びの失敗

 ダウン選びで、派手色をチョイスする人はごくわずか。つい「無難な色にしよう」と黒や紺、ブラウンなどダークカラーを買ってしまいますよね。その方が、コーデしやすいというメリットもあります。

 しかし、ダークカラーのアイテムには印象が重くなるという落とし穴が! 色が、「なんとなく似合わない」と感じる原因にもなっている場合もあります。

3. 体型に合っていない

 ダウンと一言で言っても、デザインはさまざま。体型に合わないだけなのに、「私ってダウンが似合わない」と、ダウンごと苦手に感じてしまう人もいます。

 ダウンを着こなすには洋服同様、体型に合ったシルエットやサイズ感を厳選することが重要です。

4. トータルコーディネートができていない

 冬は寒さ対策のために、着込むアイテムが増えますよね。実は、その服のトータルコーディネートがうまくいっていないせいで、「ダウンが似合わない」と感じることも。

 上半身と下半身のバランスが悪ければ、それだけで違和感が出てしまいます。

5. 小物とのバランスが悪い

 マフラーや帽子、イヤーマフなどの小物も冬コーデの定番。防寒のためにも、あったか小物が欠かせません。

 これらの小物とダウンのバランスも重要ポイント。ダウンに手袋、マフラーなど全アイテムがモコモコだと雪だるま状態に。そのバランスの悪さが原因で、「ダウンが似合わない」と感じてしまうケースもありますね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...