アイラインガタガタ大丈夫?化粧崩れおばさん一直線の3大NGアイメイク

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2023-12-12 06:00
投稿日:2023-12-12 06:00
 年齢を重ねていくと、濃いメイクはすっかり卒業して、ナチュラルメイクに切り替える人も増えますよね。
 しかしナチュラルな仕上がりにフォーカスしすぎると、すっぴんと勘違いされたり、ただの「メイク崩れおばさん」にしか見えない人も…。
 時短美容協会に所属する20代の筆者が、アラフォー女性が「メイク崩れおばさん」に見えてしまう、残念アイメイクのNG例を3つ、紹介します。

1. 暗めのブラウンアイシャドウで「メイク崩れおばさん」

 ブラウンのアイシャドウは肌なじみもよく、どの年代でも、定番カラーとしてよく使われます。

 ブラウン系のアイシャドウはナチュラルアイメイクにの定番ですが、実は同時にメイク崩れを目立たせてしまう色でもあります。

 アラフォーになると目元のシワやくぼみ、くすみを隠すため、ダーク系の暗めブラウンを選びたくなりますが、ちょっと待って!

 アラフォー世代は皮膚がたるみやすく、アイシャドウがよれていまいがち。

 まばたきによる“よれ”で、二重幅の溝にアイシャドウがたまってしまうと、目元のくぼみやくすみを強調してしまうんです。

 すると、どうしても疲れたような目元になり、「メイク崩れおばさん」の印象が強まってしまうのです。

 これを避けるには、暗すぎる彩度のブラウンはパス! ある程度の明るさを感じさせる色味を選んでみてください。

2. ベージュアイシャドウ×ノーアイラインで「メイク崩れおばさん」

 ベージュは、目元のくすみを飛ばすのに役立つ色なので、重宝している方も多いのでは。

 しかしナチュラルな目元に見せたいからといって、アイラインなしはいただけません。

 ベージュのアイシャドウの単色使いはどうしても地味になりがち。

 加えてアイラインも引いていない…となると、目元の印象がぼやけまくってしまいます。結果「メイクが崩れおばさん」まっしぐら。

 ベージュ系のアイシャドウの単色使いでは、アイラインはしっかりと! 目元の強弱を意識しましょう。

3. ガタガタアイラインで「メイク崩れおばさん」

 アラフォーになると目元のしわや、まぶたのたるみによって、アイラインが綺麗に引きづらくなってきます。

 目元のしわの溝にアイラインが染み込んでしまったり、ラインがガタガタになってしまったりしていると、汚らしい印象に。

 せっかくアイメイクがバッチリでも、ガタガタアイラインのせいで「メイク崩れおばさん」感がアップ。目元の小じわも目立ってしまいいいことナシ。

 アイラインを引くときにはまぶたを上に持ち上げながら、目尻側に引っ張りつつ引いてみてください。

 リキッドタイプは液がにじみやすいので、ペンシルタイプやジェルアイライナーがベター。“よれ”は軽減されやすいですよ。

アイメイクのせいでメイク崩れ感が強調される!?

 せっかく気合を入れてメイクしたのに、アイメイクせいで「メイク崩れおばさん」なんて思われたら悲しいですよね。

 夕方の“老け見え”が気になるなら、アイメイクを見直してみてはいかがでしょうか?

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...