その失敗、バレてます! 残念アイメイク&即席お直し術3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2024-04-16 06:00
投稿日:2024-04-16 06:00
 目元を彩るはずのアイメイクが、たまに「おや?」と思ってしまうような失敗メイクをしている方も…。

「このくらいなら…」と油断していません? その失敗、バレバレですよ!

 時短美容協会に所属する筆者が、周りから見抜かれる失敗アイメイクを3つ、紹介していきます。

1. アイシャドウをキワまでぬれていない

 伏し目になったときに、目のキワ部分までアイシャドウをぬれていないとかなり目立ちます。

 急いでいると、まつげにブラシやチップが引っかかり、キワ部分までアイシャドウが載っていないことがしばしば。

 筆者はマツエクが取れてしまうのが嫌で、ブラシやチップをまつげに触れさせないようにアイシャドウをぬると、見事にキワだけ肌色になってしまいます(涙)。

 基本アイシャドウは目頭から目尻に「横方向」に塗るのですが、目のキワの場合は少しずつ横にスライドしながらまぶたの上から下に向かって「縦方向」の動きを意識しましょう。

 まつげに摩擦のダメージを与えにくく、キワ部分もしっかりと色を置けますよ。

2. 下まぶたや鼻にパウダーやマスカラが付着している

 意外と見落としがちなのが、下まぶたや鼻に付着したパウダーやマスカラです。

 アイシャドウやアイブロウパウダーが飛び散って、顔が黒や茶色の点々まみれで汚い印象に。

 アイシャドウやアイブロウだけでなくマスカラも注意が必要です。

 塗ってすぐ完全に乾いていない状態でまばたきをすると、知らない間に目の下が黒くなっている場合がよくあります。マスカラが完全に乾くまでは、まばたきを控えた方が安心です。

 付着したパウダーやマスカラの液を手で触ると、余計に広がって目立ちやすくなります。綿棒にクレンジングを染み込ませて、付着した部分にポンポンと叩くときれいに取れます。

3. 長すぎるアイライン      

 アイラインを一発できれいに引くのは意外と難しいですよね。

 形が気に入らなかったり、左右で目尻のアイラインの角度が違ったり…。描き直しや描き足しを繰り返す人も多いのでは。

 実はこの「描き直し&描き足し」に落とし穴があるんです!

 目尻をシャープな形にしようと描き足していくうちに、いつの間にかどこまでも長く引いてしまい、気がついたら超不自然な目元に!!

 アイラインの目尻部分が気に入らないときは、描き足すよりもリセットしましょう。

 ここでもクレンジングを染み込ませた綿棒が大活躍! きれいに落としてから、もう一度トライして。

目もとは意外と見られている

 今回紹介したNGは、メイクが終わったあとに、鏡を見てしっかりとチェックをすれば防げるものばかり。

「このくらいならバレないよね」と思っても、油断は禁物ですよ! 細かい部分で手を抜いてしまうと、せっかく頑張ったメイクも一気に台無しに。

 最後まで確認を怠らないようにしましょう。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...