年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選

七海 ライター
更新日:2019-12-30 06:50
投稿日:2019-12-29 06:00

3. いつかは必要な「季節で使用するもの」

冬服しかない…なんてことになるかも(写真:iStock)
冬服しかない…なんてことになるかも (写真:iStock)

 断捨離をする季節にも注意が必要です。

 もし年始年末にするのであれば、夏のものを捨てすぎないようご注意を。

 扇風機や除湿機をうっかり捨てたり、暑い日に必要なTシャツやノースリーブを大量に処分してしまうと、夏が来た時に困る羽目になります!

 いくら今は必要がないからと言って、季節の時々で使うものを捨てすぎるのは考えものです。確かに家電類だとかさばって邪魔ですが、買い直す手間を考えると、とっておく方がベターです。

4. すぐに売れる「高価な電化製品」

案外高値がつくかも?(写真:iStock)
案外高値がつくかも? (写真:iStock)

 メルカリなどのフリマアプリを使用していない人は、「売る」という概念がなく断捨離をサバサバ行うというケースが多いのですが、中には売った方が良いものもあります。

 それは「電化製品」。

 例えば高校・大学と使っていた電子辞書。確かに大人には不用品ですが、フリマアプリだと5000円~8000円程度で取引されています。それをあっさりゴミにしてしまうのは、あまりにもったいない!

 使わなくなったiphoneなども、機種によっては1万円近くで売れることがあります。

 洋服の類はライバルの出品者が多いことやクリーニングや梱包作業の手間があるため、捨てた方が早いのでどんどん捨ててしまった方が効率的かもしれません。

 ですが、電化製品は今一度売れている相場をざっと確認してから捨てた方が良さそうです!

終わりに

 断捨離ブームはまだまだ根強いですが、とはいえ気をつけたいのは「にわかミニマリスト」になること。

 シンプルな生活に慣れていないと、「やっぱり必要だった!」と買い直して余計な出費がかさむことになりかねません。

 勢いで捨てるのではなく、必要ではないものを捨てるように心がけましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風のない日に思うこと
 風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。  強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、  戻れ...
【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も⁉️ 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
え、ハブられてる? ママ友に嫌われる言動ランキング&上手に付き合う術
 子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...