幸運を掴んで♡ 運気アップをする4つの方法&避けるべきこと

コクハク編集部
更新日:2021-03-07 06:00
投稿日:2021-03-07 06:00
 恋愛や人間関係、仕事や金銭面など、何となくうまくいかないことが続くと「最近ツイてないなぁ……」と感じますよね。そして、悪いことばかり考えていると、なぜか悪い出来事ばかりが続いてしまったりもします。そこで今回は、運気アップの4つの方法&避けるべきことをご紹介します。今の生活リズムや意識を変えて、運気アップを目指しましょう!

今日からできる! 運気をアップさせる4つの方法

 まずはじめに、運気アップの方法を見ていきましょう。「運気アップなんて本当にできるの?」と、思っている人も多いと思いますが、運気は自分自身が呼び寄せるもの。物事に対しての受け止め方や考え方を変えるだけで、運気アップをすることは可能なんです。無理せず、自分にできることからスタートしてくださいね。

1. 部屋の空気をこまめに入れ替える

 窓を閉め切ったままの部屋や窓のない部屋に長時間いると、空気が重く感じたり、なんだかどんよりした気持ちになったりしませんか? 実は、風水などでも、空気が流れない場所には「悪い気」が溜まってしまうと考えられています。

 換気をするなら朝が一番効果的だと言われていますが、自宅にいる時間が長い場合は2時間に一度、15分位の換気が理想的です。換気をした直後は全身を伸ばして思い切り深呼吸すると、気分がリフレッシュされて清々しい気持ちになれますよ。

2. 積極的に太陽を浴びる

 太陽の光は、どんな生き物にとっても共通の最強のエネルギーです。積極的に太陽を浴びることでやる気が満ち溢れ、明るい気分になります。運気の低迷を感じている人は、朝の太陽をたっぷり浴びるようにしましょう。

 夜型の生活でなかなか太陽を浴びられない人は、休みの日だけは頑張って早起きをして、太陽の光を浴びることを心がけてみてください。きっと、いつもより気持ち良く一日をスタートできるはずです。

3. 身の回りの整理整頓を徹底する

 いつも過ごしている場所が汚れていると「悪い気」が溜まってしまい、運気がダウンしてしまいます。自分の部屋や会社のデスクやロッカーなど、あなたの身の回りはきちんと整理整頓されていますか? もしも、汚れているなら、今すぐ掃除しましょう。

 物がたくさんあって上手に片付けられない人は、これを機に「断捨離」するのもおすすめです。すっきりした空間で気分よく過ごすことが、運気アップに繋がりますよ。

4. 前向きでポジティブ思考を心がける

 考え方を変えることも、運気をアップするためには大事な方法。ネガティブな人の周りには、同じような思考の人が集まってしまうもの。あなたがいつも前向きでポジティブ思考を持っていれば、自然と同じような人が集まってきます。

 いつもマイナス思考になってしまう人は、考え方を前向きにチェンジしてみましょう。それだけで運気もアップしますし、毎日の生活を楽しむことができるようになるはずです。

運気をアップさせるために避けるべき4つのこと

 運気をアップさせる行動をお伝えしましたが、対して、運気を下げてしまう行動もあります。当然、運気アップをしたいなら、避けることをおすすめします。当てはまることがある人は今すぐやめて、運気を回復させましょう!

1. ボロボロの財布やバッグを使う

 どんなに高価なブランド品の財布やバッグを持っていても、表面が擦り減っていたり、角がボロボロだと、それだけで運気が下がってしまいます。特に、財布は金運を左右する大事なもの。古くてもしっかり手入れがされていれば問題ありませんが、あからさまに「くたびれている」場合は買い換えた方が良いでしょう。

 また、財布やバッグの中身がグチャグチャだと運気が下がってしまうので、いつも綺麗に整理整頓することを心がけてくださいね。

2. 古い下着を着る

「どうせ誰にも見られないし」と、古い下着を着続けていると運気が下がってしまいます。下着は人の目に触れない部分だからこそ、しっかりしておきたいところ。

 糸やレースがほつれている、ゴムが伸びきっている、サイズが合っていない……そんな下着は思い切って処分しましょう。綺麗なランジェリーを身に着けると自分に自信が持てるようになるので、恋愛運アップにも効果的ですよ。

3. ドライフラワーや造花を飾る

 運気アップを望んでいるのであれば、ドライフラワーや造花を飾ることは避けた方が良いでしょう。運気を左右する風水では、ドライフラワーや造花は「死」を意味をすると言われています。

 自宅に花を飾る時は、生きている生花を飾るようにしましょう。実際に生きている花や植物のほうが、ポジティブなパワーを感じられますよ。

4. 不平不満や人の悪口を言う

 いつも不平不満や人の悪口を言っていると、運気が低迷してしまいます。何かを不満に感じている人は、その不満が自然と表情に表れてしまうもの。

 負の連鎖が発動して、あなたの周りは同じような人間が集まってしまうかもしれません。運気の低迷を回避するためには、不平不満や悪口を言わず、明るく笑顔で過ごすことが大事ですよ。

運気アップの方法をマスターして充実した毎日を送ろう♡

 考え方や毎日の行動の癖を見直すことで、運気をアップすることは十分に可能です。空気の入れ替えや、太陽の光をたくさん浴びることを意識すれば、気分がスッキリして自然と明るく前向きな気持ちになれますよ。

 また、身の回りを綺麗にしたり、不要な物を処分することも同様です。今一度、自分の生活習慣をしっかり見直し、やる気と活力に満ち溢れた充実した毎日を送りましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
プロ童貞の足が「渋谷」から遠のいたワケ。行かなくなった街と人気が出た街、どう違う?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
“謝罪”LINEにイラッ「ごめんねww」って笑いごとじゃないのだが?
 自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
マジ最悪! “隣人ガチャ”大ハズレ、悪夢の引っ越し体験談。浮気相手が隣ってどんな確率?
 異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
漫画かよ!本当にあった「超高額」プレゼント。場末のスナック嬢からセレブに大逆転
 夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
暑すぎる…!「夏バテ」に負けそうな時、どうしてる? 私のセルフケアを教えます
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
惚れてまうやろ~!猫さまの素晴らしいお姿、“たまたま”様の神対応にズキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
石丸伸二、議席ゼロでも“上から目線”の謎。ひろゆきやホリエモンの批判をかわすロジックが斬新すぎません?
 7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと
 SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...