幸運を掴んで♡ 運気アップをする4つの方法&避けるべきこと

コクハク編集部
更新日:2021-03-07 06:00
投稿日:2021-03-07 06:00
 恋愛や人間関係、仕事や金銭面など、何となくうまくいかないことが続くと「最近ツイてないなぁ……」と感じますよね。そして、悪いことばかり考えていると、なぜか悪い出来事ばかりが続いてしまったりもします。そこで今回は、運気アップの4つの方法&避けるべきことをご紹介します。今の生活リズムや意識を変えて、運気アップを目指しましょう!

今日からできる! 運気をアップさせる4つの方法

 まずはじめに、運気アップの方法を見ていきましょう。「運気アップなんて本当にできるの?」と、思っている人も多いと思いますが、運気は自分自身が呼び寄せるもの。物事に対しての受け止め方や考え方を変えるだけで、運気アップをすることは可能なんです。無理せず、自分にできることからスタートしてくださいね。

1. 部屋の空気をこまめに入れ替える

 窓を閉め切ったままの部屋や窓のない部屋に長時間いると、空気が重く感じたり、なんだかどんよりした気持ちになったりしませんか? 実は、風水などでも、空気が流れない場所には「悪い気」が溜まってしまうと考えられています。

 換気をするなら朝が一番効果的だと言われていますが、自宅にいる時間が長い場合は2時間に一度、15分位の換気が理想的です。換気をした直後は全身を伸ばして思い切り深呼吸すると、気分がリフレッシュされて清々しい気持ちになれますよ。

2. 積極的に太陽を浴びる

 太陽の光は、どんな生き物にとっても共通の最強のエネルギーです。積極的に太陽を浴びることでやる気が満ち溢れ、明るい気分になります。運気の低迷を感じている人は、朝の太陽をたっぷり浴びるようにしましょう。

 夜型の生活でなかなか太陽を浴びられない人は、休みの日だけは頑張って早起きをして、太陽の光を浴びることを心がけてみてください。きっと、いつもより気持ち良く一日をスタートできるはずです。

3. 身の回りの整理整頓を徹底する

 いつも過ごしている場所が汚れていると「悪い気」が溜まってしまい、運気がダウンしてしまいます。自分の部屋や会社のデスクやロッカーなど、あなたの身の回りはきちんと整理整頓されていますか? もしも、汚れているなら、今すぐ掃除しましょう。

 物がたくさんあって上手に片付けられない人は、これを機に「断捨離」するのもおすすめです。すっきりした空間で気分よく過ごすことが、運気アップに繋がりますよ。

4. 前向きでポジティブ思考を心がける

 考え方を変えることも、運気をアップするためには大事な方法。ネガティブな人の周りには、同じような思考の人が集まってしまうもの。あなたがいつも前向きでポジティブ思考を持っていれば、自然と同じような人が集まってきます。

 いつもマイナス思考になってしまう人は、考え方を前向きにチェンジしてみましょう。それだけで運気もアップしますし、毎日の生活を楽しむことができるようになるはずです。

運気をアップさせるために避けるべき4つのこと

 運気をアップさせる行動をお伝えしましたが、対して、運気を下げてしまう行動もあります。当然、運気アップをしたいなら、避けることをおすすめします。当てはまることがある人は今すぐやめて、運気を回復させましょう!

1. ボロボロの財布やバッグを使う

 どんなに高価なブランド品の財布やバッグを持っていても、表面が擦り減っていたり、角がボロボロだと、それだけで運気が下がってしまいます。特に、財布は金運を左右する大事なもの。古くてもしっかり手入れがされていれば問題ありませんが、あからさまに「くたびれている」場合は買い換えた方が良いでしょう。

 また、財布やバッグの中身がグチャグチャだと運気が下がってしまうので、いつも綺麗に整理整頓することを心がけてくださいね。

2. 古い下着を着る

「どうせ誰にも見られないし」と、古い下着を着続けていると運気が下がってしまいます。下着は人の目に触れない部分だからこそ、しっかりしておきたいところ。

 糸やレースがほつれている、ゴムが伸びきっている、サイズが合っていない……そんな下着は思い切って処分しましょう。綺麗なランジェリーを身に着けると自分に自信が持てるようになるので、恋愛運アップにも効果的ですよ。

3. ドライフラワーや造花を飾る

 運気アップを望んでいるのであれば、ドライフラワーや造花を飾ることは避けた方が良いでしょう。運気を左右する風水では、ドライフラワーや造花は「死」を意味をすると言われています。

 自宅に花を飾る時は、生きている生花を飾るようにしましょう。実際に生きている花や植物のほうが、ポジティブなパワーを感じられますよ。

4. 不平不満や人の悪口を言う

 いつも不平不満や人の悪口を言っていると、運気が低迷してしまいます。何かを不満に感じている人は、その不満が自然と表情に表れてしまうもの。

 負の連鎖が発動して、あなたの周りは同じような人間が集まってしまうかもしれません。運気の低迷を回避するためには、不平不満や悪口を言わず、明るく笑顔で過ごすことが大事ですよ。

運気アップの方法をマスターして充実した毎日を送ろう♡

 考え方や毎日の行動の癖を見直すことで、運気をアップすることは十分に可能です。空気の入れ替えや、太陽の光をたくさん浴びることを意識すれば、気分がスッキリして自然と明るく前向きな気持ちになれますよ。

 また、身の回りを綺麗にしたり、不要な物を処分することも同様です。今一度、自分の生活習慣をしっかり見直し、やる気と活力に満ち溢れた充実した毎日を送りましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
Z世代界隈に多い!? 「静かな退職」を選ぶ心理と、先輩として上手な接し方
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
ひろゆき氏に言いたい! 48歳まで処女だった私は、本当に魅力がなかったのか?
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
3年ぶりのご登場! 超個性的なうし柄“たまたま”は今日も元気です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「姿」の部首は何? イメージにとらわれてはダメ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
週末だ、包丁も火も使わん!正義の炭水化物“爆速レシピ”5選【爆速レシピクリエイター・およねさんの自信作】
 SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...