自宅で節約&お小遣い稼ぎ!「セルフバック」の魅力と注意点

上村菜穂 女性集客講師
更新日:2021-02-23 06:00
投稿日:2021-02-23 06:00
 前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれませんが、一度知るとそのお得さに感動するサービスが「セルフバック」です。
 簡単に言うと、サイトから商品を購入したり無料サービスに申し込みをすることで、“アフィリエイト報酬”を得る方法ですが、通常のネットショッピングとの違いはなんでしょうか? 今回は、「セルフバック」について紹介していきましょう。

自分でHPやブログを運営しなくても大丈夫

 アフィリエイトとは、自身が運営するHPやブログに商品やサービスの広告リンクを貼り、そこから購入してもらうと、アフィリエイトサービスプロバイダー(以下、ASP)から報酬=宣伝料が得られる仕組みのことです。

 今回紹介する「セルフバック」は、アフィリエイトと言っても、必ずしも自らHPやブログを用意する必要はありません。ASPのサイトに掲載されている商品やサービスを購入することで、広告主からASPに支払われている広告料の一部が報酬として得られるのです。呼び方はASPによって違いますが、このような仕組みを「セルフバック」と言います。

 基本的には、ASPのサイトで「セルフバック」などと明記してある商品やサービスのみが対象となり、対象商品はさまざまな食品や飲み物、スイーツ、美容液やサプリメント、資格取得、etc……と女性に嬉しいものもズラリ。サイトを見ているだけで気分が上がります。

 例を挙げると、自宅に美味しい食材が届く1,980円のサービスはセルフバックで1,000円がもらえたり、とある有名なお菓子屋さんの商品の場合、購入金額の12%がセルフバックでもらえるようになっていました。

 つまり、自宅にいながらスマートフォン一つで定価の約10〜50%オフで購入できるわけです。節約できた分、ほかのことにお金を回せるので、画期的にお得なサービスと言えますよね!

セルフバックの気になる注意事項を事前にチェック

 こんなにお得な「セルフバック」ですが、注意点もあります。確認してみましょう。

・セルフバックは一度しかできない商品が多い
・Amazonや楽天などサービスによっては不可
・“ポイ活”同様、クレジットカードはまとめて作らない

セルフバックは一度しかできない商品が多い

 もし、みなさんが商品やサービスを提供する側だったら、同じ人に何度も報酬を払いませんよね。「購入金額の3%バック」など、商品によっては戻ってくるものもありますが、基本的にはひとつの商品に対して一回のみです。

Amazonや楽天などサービスによっては不可

 セルフバックは、運営会社であるASPが公認しているものだけにしましょう。特に、商品が多いAmazonや楽天は、URLを作った後に自分で申し込みをしたくなってしまうかもしれません。しかし、Amazonと楽天はセルフバックや身内からの購入を禁止にしています。

 また、セルフバックを取り扱っている大手ASPの「A8.net」「afb」「バリューコマース」などにもセルフバックがありますが、一部の商品であって、全商品ではありません。

“ポイ活”同様、クレジットカードはまとめて作らない

 セルフバックの対象商品として人気なのが「クレジットカードの申し込み」です。しかし、前回の記事でもお伝えしたように、短期間にクレジットカードを作りすぎるとカード会社から不審に思われ、審査に落ちたり、新規申し込みができなくなってしまう恐れがあります。いわゆる“ブラックリスト入り”です。

 実際、自分がクレジットカード会社側だったら、短い期間でたくさんのカードを申し込む人は、よほどお金に困っているのかと疑りたくなりますよね。

 また、カード会社によっては、5,000円以上使用しないとセルフバックがないなど、カードを作るだけでは報酬が得られないものもあります。必ずお申し込み時にご確認ください。

セール並み特価で節約しよう!

 セルフバックの対象商品には生活用品も多く、利用してみるととても便利でお得なサービスです。お金が戻ってくるのは翌月入金などタイムラグはありますが、身近なものをセール並みの特別価格で購入することによって節約ができます。

 ただし長期的な収入にはならないので、毎月3万円以上のお小遣いが欲しい場合は、ほかの方法を検討してみるのもいいでしょう。

上村菜穂
記事一覧
女性集客講師
広告費をコストカットし、理想のお客様が集まるSNSづくりをコンセプトに活動中。スキルや経験を活かして、人の力になりたいと思う女性が自分らしいライフスタイルを送れることを掲げている。14歳で女性向けメールマガジン20,000人。楽天、ロート製薬、東京大学などで2,000名以上に向けて講演。継続レッスンの受講生も、広告費をかけずに何百万円の売上アップや企業案件受注をしている。
HPInstagramメールマガジン

ライフスタイル 新着一覧


自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...
銀座で“750円のみほ&時間無制限”の「AOU銀座の森」がまさかの改悪!?
 コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
Threadsで実感!「クソリプを送る人」は概ねコレ、主婦の心の闇は深い
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私はX(旧T...
階段道の“たまたま”君♡嬉しいスリスリ攻撃であわや転落危機
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
南アルプスのコントラスト【春】
 柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。  まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
【難解女ことば】「湯湯婆」パソコンで変換できないかも…なんて読む?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...