嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-02-20 06:00
投稿日:2021-02-20 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音って言えないもの。当たり障りのない会話で傷つくことも減りますが、親しい関係だと思っていたのに何度誘ってもやんわりと断わられたり、気が付けば疎遠になったような経験はありませんか。
 自分を客観的に見るのは難しいのに、大人になればなるほど誰も真実を言ってくれません。“自分”について一度考えてみましょう。

内面からあふれ出る素敵

「男は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」と語ったのは、第16代米国大統領リンカーン。「30歳を超えたら自分の顔に責任を持とう」とも聞いたりもします。

 さて、女性に特化すればどうでしょうか。私的には「女は35歳を過ぎたら……」あたりで性格や心の成長ぶりなどが表れてくると感じています。顔の造作がすごく整っていても、話しているうちにちっとも美人に見えなくなる人も少なくありません。

 内面からあふれ出る「素敵」が少ない人です。

 話をするときにガサツな身振りと怖い目つきで語っていたり、笑い方に品がない人、立ち振る舞いがすでにおばちゃんの人、電車で足を組んだりして周りに迷惑をかけているのに気づかないイタイ人。

 そんなところに気づかない人は顔立ちがよくても、見る人が見れば美人だと言わないはずです。

IKKOさんに学ぶ内面の「素敵さ」

 私がお会いして感動した芸能人の一人に美容家のIKKOさんがいます。何度かお仕事でご一緒したのですが、物腰も柔らかく他人への気配りや優しい笑顔、抜群の香水のつけ方の塩梅。さすがなものです。

 失礼な言い方かもしれませんが、素は男性の容姿であることをすっかり忘れてしまうほど、素敵があふれ出る素晴らしい方でした。

 なので、若いころ美人だと言われていたのに、今現在あまり言われなくなった人は、ただ老けたとか年齢が……の問題ではないかもしれません。そこも含めて他人は本音を言ってくれないのです。

 時々社交辞令で言われる「〇〇さんは美人だから~」の言葉を鵜呑みしてはいけません。とりあえず昔きれいだったという雰囲気の人には適当に「美人」と言っておこうという、おだてオトナ女子は多いのです。

親友との付き合いにこそ礼節がいる

礼節」とは敬意や慎みの心をもって、度を越さない適度な程合いという意味なのですが、「親友って無茶が言えてケンカもできて……そんな関係を言うんじゃない?」と考えるのも一つでしょう。

 ですが、子供のころはそんな付き合い方だったとしても、大人になると変えていかねばなりません。

 相手に尊敬の気持ちを持ち慈しむ。

 そのような気持ちを持てない関係は、ただの友人か知り合いです。本当にいい友達として長らく付き合いたいと望むなら、程よい距離感を持ちましょう。

 べったりと一緒にいる関係だけが親友ではありません。必要な時には寄り添い、相手の心の痛みをわかるような人に自分もなりたいものですね。

いい人と嫌な人の定義

 どんなに良い人と呼ばれている人でも、100%完璧な人間はいないはずです。では、何を基準に性格の“いい人”“悪い人”とすみ分けしているのでしょうか。

 それは品格や性格や癖を含む人間性を、良くも悪くも10項目あげてみたとしましょう。悪い点が6項目あれば性格の悪い人と呼ばれやすく、いい点が6項目あれば良い人と呼ばれるはずです。

 人はパーフェクトではありません。マイナス箇所が多ければ嫌な人だと思われるなら、歯列矯正のように性格も矯正してみましょう。

 人受けが良くなると周りにも不快な思いをさせなくていいですし、自分もきっと疎外感や孤独感から解放されて生きやすくなるはずです。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...