最近地震が多いですよね 2021.3.28(日)

コクハク編集部
更新日:2021-03-28 06:00
投稿日:2021-03-28 06:00
 今月は東日本大震災から10周年。たびたび地震が発生すると「一週間は余震に注意してください」とニュースで繰り返されますが、本当に毎週のように揺れを感じますよね。そこで首都直下地震が発生した時に備えて、避難行動マニュアルを確認してみました。

在宅避難を考える

 コロナ禍での密を避けるために、避難所の収容人数は減少せざるを得ないといいます。基本的には地震発生時は在宅避難となるでしょう。それでも避難する場合に備えて、近所の「一時集合場所」を把握しておくことは大切です。そこから避難所への誘導をしてもらえるからです。

 災害が発生してから食料が供給されるまでは、最低でも3日、長いと1週間ほどかかるといわれています。さらにライフラインが復旧し、普通に買い物が出来るようになるまではもっと日数がかかるかもしれません。飲料水の目安は1人1日3リットル、トイレにも水が必要です。

 循環備蓄(ローリングストック)といって、こまめに消費しながら買い足して循環させると、常に賞味期限が新しいものを備蓄できるでしょう。

防災グッズをもう一度確認!

 今回は、防災区民組織が作成する「発災時避難行動マニュアル」を参考にしました。以下は、家に備えておきたい防災グッズの例示になります。

◆必須資料
発災時避難行動マニュアル、住んでいる地域の防災ハンドブック、東京防災

◆水・食料
飲料水、非常食、ミルク、哺乳類 等

◆キッチン用品
カセットコンロ、燃料、ライター、ナイフ、スプーン、ラップ、アルミホイル 等

◆衛生用品
簡易トイレ、トイレットペーパー、ビニール袋、歯ブラシ、キシリトールガム、マスク、除菌グッツ、体温計、生理用品 等

◆薬
常備薬、救急箱、お薬手帳

◆情報機器
モバイルバッテリー、手回し充電式ラジオ(ライト・充電器兼用)

◆その他日用品
ヘルメット、軍手、タオル、雨具、ホイッスル、ライト、筆記用具、電池、ブルーシート、現金 等

 非常用持出袋を確認してみると、持っていて安心するものはきっと個人差があるのだろうなという気持ちに。万が一を想定して、日用品を多めにストックすることは、身体だけでなく心を守ることにつながるのだと思いました。

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

日めくりコクハク 新着一覧


夢のあと 2020.1.9(木)
群馬・下仁田にある「撞球場」(ビリヤード場)なのですが、 読めるあなたを尊敬します……!
マウント富士 2020.1.8(水)
昨年末の週末に家族で神奈川県立近代美術館 葉山館へ。 お目当てはイッタラのデザイナーとしても知られるカイ・フランクの展...
マロ 2020.1.7(火)
僕、麻呂眉だって知ってた?
冬空を彩る光と水 2020.1.6(月)
冬空のデート、 誰か連れて行ってくれないかな。
明日から… 2020.1.5(日)
ねえねえ。お正月だからってさ ちょっとだらだらしすぎじゃない? 明日からお仕事でしょ ちゃんと朝起きれる? 心配...
旅の人かい? 2020.1.3(金)
ゆっくり休んでいきなよ 温まっていきなよ そろそろ、恋しくもなってきた頃でしょう?
屋久島の♡ 2020.1.2(木)
縄文杉に行く途中にある おなじみのウィルソン株 今年一年、皆さまに幸せがたくさん訪れますように (編集O)...
Happy New Year 2020.1.1(水祝)
2020年、今年も「コクハク」をよろしくお願い申し上げます!
息吹を感じる 2019.12.31(火)
見知らぬ街の息吹を感じるとき 山口県周南市にて 今年も一年、ありがとうございました♡
年の瀬 2019.12.30(月)
今年もまた虚しく終わっていく……。 またひとつ、年を取っちゃいましたね。 年末の疲れは、ご馳走食べて忘れちゃおう...
えっオランピア? 2019.12.29(日)
アザラシの赤ちゃん、 まさかのマネ好き?
豊かな色の氾濫 2019.12.28(土)
年末年始のお買い物 重い、寒い、忙しいけれど わくわくしません?
虹のしっぽを追いかけて 2019.12.27(金)
雨上がりの帰り道に虹に遭遇! こんな大きな虹に出会ったのは、いつぶりだろう……。 なんだかいいことありそうです♪ ...
小さなクリスマスの夢 2019.12.25(水)
パパ、まーだ? もうすぐ帰ってくるよ。