新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-03-31 06:00
投稿日:2021-03-31 06:00

「フリージア」ってどんな花ですか?

 イマドキのお野菜と一緒で、四季や旬とは関係なく通年入手可能なお花も多い中、フリージアに関しては春のまさに今が旬のお花であり、この時期を逃せば来年の春までお会いすることのできない、季節感満載のお花でございます。

 なんといっても鮮やかな色と素晴らしい香りが、フリージアの大きな特徴。黄色や美しい純白だけでなく、少数ではございますが、ピンクの濃淡や紫色、オレンジ色もございます。形も従来の一重咲きだけでなく、八重咲きや半八重咲きもあって、見ているだけでもワクワクしてまいります。

 フリージアは色によって香りも変わりますが、β-イオノンという成分を持つ独特な甘い香りを放っております。この香りには、リナロールやα-ターピネオールという成分が含まれており、神経の高ぶりを抑える効果があるとされておるのでございます。

 フリージアは色別に花言葉はあれど、「期待」や「あどけなさ」「無邪気」「純情」「清香」が代表的。

 細い花茎の上に小さなラッパみたいな花が1列に並んで咲いている様子が、仲良く手をつないでいる無邪気であどけない子供たちに見えるからなのか、電線にとまったスズメたちが無邪気にお喋りしているように見えるからなのか……そんな佇まいが、フリージアの花言葉の由来なのかもしれませんな。

 また同時に「感謝」「友情」「親愛の情」という花言葉もございます。

 そもそも「フリージア」という花の名前。

 名付け親であるデンマークの植物学者エクロンが、南アフリカのケープタウンの喜望峰で植物採集をしていた時にこの花を発見し、彼の親友でドイツ人医師のフレーゼの名前をとって「フリージア」と名付け、広く紹介をしたとされております。

 自分の名前ではなく、長年励まし支えてくれた親友に感謝と友情の意を込めて、この花の名前を付けたということが、「感謝」「友情」「親愛の情」という花言葉に反映されているようでございます。

 西洋ではそんな感動的な名前の由来が伝わり、「友情」と「信頼」を象徴する花としてフリージアは愛されておりますのよ~。

フリージアを長く楽しむ2つのコツ

 球根植物のフリージアは、切花や鉢物としてお花屋さんでは出回っております。フリージアの登場を待ちわびる人たちがどこからともなく花屋に集結するのが、ちょうど春のこの時期。バケツに入って店頭に飾ってあると、「バケツごとください」という強者もいらっしゃる……。それが、愛好家の多いフリージアあるある話でございます。

「フリージア初心者」のアナタにお伝えしたいのが、フリージアを長く楽しむコツでございます。

1. 咲き終わった花は、花ガラだけでなくガクも摘むんだよ

 前述の通り、フリージアは花茎に数輪の小さな花がくっついております。下から順序よく咲き始め、順序よく枯れていきます。その枯れた花ガラを摘むのは良いのですが、ガクを残すのはNG。最後の一輪まで咲かせるためには、ガクも摘むことが大事でございます。その際、花茎を折らないように、優しくつまんでお取りくださいませ。

2. ツボミを咲かせたかったら、栄養をあげておくれ

 立派なフリージアには、大概ツボミが数本ついております。どんなに抜群なフリージアであっても、時間の経過とともに体力は消耗してまいります。でも、せっかくのツボミですから、咲かせてあげたいですわよね。

 そのためにはやはり、お花にも「ゴハン」を食べさせてあげなきゃダメ

 粉末や液体でお花の栄養剤というものがございますので、フラワーベースのお水に入れてあげてくださいませ。

フリージアは門出を祝う花

 旬の花は、爆発的な生命エネルギーをその時期に大放出しております。

 春の門出の季節が旬のフリージアは、風水的にも強力パワーの花とされているようで、強いけれどそれでいて嫌みのない香りが気持ちを切り替えさせ、心機一転、環境を変えて頑張る力を与えてくれると申します。

 進学や就職、転職、引っ越しなど、アナタの大切な友人や恋人が迎える新生活の門出や旅立ちに、「期待」や「親愛の情」の素敵な花言葉を持つフリージアでお祝いしてあげるのも、オツなもんでござんすよ。

 お部屋に飾ることで漂うフリージアの甘くさわやかな香りが、アナタの大切な人が健康な心で良い方向に導いてくれることに期待大! 強力パワーで、応援してくれるはずでございます。

 お部屋に漂う自然の香りは、空間浄化には効果抜群と言われます。そういった意味では、1本でも抜群な強い香りを放つ明るく快活なフリージアはおススメでございます。

 そして、良い花の香りは恋愛運アップにも効果が期待できると申しますので、アナタのお宅のお玄関やリビングにも飾ってみてはいかがでしょうか。

 ぜひお試しあれ。

 フリージアの春の香りが、アナタとアナタの大切な人の門出と旅立ちを強力にバックアップしてくれることを……遠いお空の向こうでワタクシもブンブン旗を振って応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...