トホホ、猫って夜行性なんですね…子猫運動会実況中継!

コクリコ 編集者
更新日:2021-04-18 13:13
投稿日:2021-04-11 06:00

「猫コロナウイルス陽性」突然変異の恐怖

「下痢パネル」の結果は動物病院から電話で伺いました。「猫コロナウイルス陽性です」と、先生がめちゃくちゃ深刻そうにお話するので自分のがん告知の瞬間を思い出したほどなのですが、猫コロナウイルスは多くの猫が保有しているウイルスだそう。なーんだ。

 先生は続けます。このウイルスは猫から猫に唾液や糞尿で容易に移るので、まず間違いなく同腹の子(天ちゃん)も陽性であること。このウイルスのやっかいなところは突然変異を起こすことがあり、そうなると猫伝染性腹膜炎(FIP)という炎症が起き、治療は難しく、致死率はほぼ100%であること。

 え。先週もらったばっかりの猫なのに、もう死の話をされている……。このFIPを発症させないためには、とにかく栄養をしっかり摂り、ストレスなく暮らすことです、それしかありませんということ。

天ちゃん、虹ちゃんの兄弟が天国に…

 下痢パネルの結果は、ミルクボランティアさんにも当然共有しました。兄弟もおそらく猫コロナウイルスは陽性で、かつ、この下痢パネルは検査費用が1万5000円もするので。そしてほどなくして、8月の末だったでしょうか。生後4カ月で天ちゃん、虹ちゃんの兄弟である黒猫くんが、里親さんに引き取られて約1カ月後にFIPで亡くなったのです。

 そんなわけで虹様にはストレスなく、栄養をしっかり摂ってもらおうと、たっぷりご飯をあげ続けた結果、2歳になった現在5.8㎏とメス猫ではかなり大きくなってしまったのですが……。病院でもマシュマロボディーと呼ばれていますが、巨体を揺らしながら毎日元気に遊んでいる虹ちゃんを見るとほっとします。

最初が肝心! なのは分かっていたものの…

 さて、子猫だった頃の話に戻ります。とにかく、しょっぱなに2匹が病気を発症する可能性があると刷り込まれてしまったので、基本的にはあまり怒ることもなく、甘やかして育てようと思いました。とはいえ、犬を飼っていた経験から最初が肝心なことはわかっていたので、「とにかくここは私の家で、私のルールにきみたちが合わせてね」というスタンスで臨んではいたのですが、まぁ無理なんですよね。

 まず、夜行性。夜寝ない。高いところにすぐ登る。すき間からどこにでも入ろうとする。猫は人間の3歳児くらいの知能を持ち、3階から飛び降りることができ、時速40㎞で走ることのできるモンスターなのだそう。

重い、うるさい、あー全然眠れない!

 夜中じゅう、2匹はずっと追いかけっこしてるんです……(泣)。猫コロナウイルス陽性を聞いて、外出中はともかく夜はケージに閉じ込めるのをやめてみた結果、子猫運動会が開催されたのです。

 狭い部屋です。部屋中がトラックです。虹選手がベッドにいるおかあさんハードルを飛び越えた! 天選手それを追いかけますが……ああっと失敗! ハードルにぶつかり転倒です、天選手転倒です! と私の上にどすーんと落ちてきます。まだ体重は1.5㎏ほどでしたが、寝ているときにふいに猫が落ちてくるとびっくりするし、重いしうるさい!

 全然寝られません。2匹を捕まえてケージに入れるものの、出せ! 出せ! の絶叫に負け……出すとまた子猫運動会が開催されます。つら……。

私自身、ストレスNGの身体なのに

 こま切れの睡眠では疲れが取れず、がんの手術からもまだ1年ほどしか経っておらず、そもそも私こそがストレスを抱える生活をしてはいけない身体なのに……と悩んだものですが、数日後には子猫運動会をガン無視して眠れるスキルを身につけていました。

 順応性が高い。すっきりと目覚めると、部屋がめちゃくちゃになっているので運動会は開催されたはずなのですが、まるで記憶にありません。

 以前に猫を飼っている友人と、ペットも一緒に泊まれる宿に泊まりにいったことがあります。そのときに友人が子猫運動会を無視して寝ているのが信じられなかったのものですが、飼ううちに身につくものなんですかね。

飲み会の誘いはすべてお断り!(キリッ)

 1カ月くらいの間は外出中はケージに入れていたのですが、夏場だったこともあり、「もしエアコンが壊れてしまったら」と考えるとそわそわしてしまって、仕事はさくさく切り上げて、飲み会のお誘いは全断りとしていました。

 最近ではペットカメラを設置する方も多いようなのですが、私は当初設置していなかったこともあり、始終気になっていました。でももしもカメラを設置していたらずっと見ていたと思います。

 やがてペットカメラを導入するきっかけとなる事件が起きるのですが、そのお話はまた次回

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...