清楚系メイクで彼の心を動かそう♡メイクポイント&やり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-18 06:00
投稿日:2021-04-18 06:00
 メイクと一言で言っても、さまざまな方法があります。中には、いつも同じマンネリメイクに飽きてきている人もいるでしょう。そんな人は、好感度の高い「清楚系メイク」にチャレンジしてみませんか? そこで今回は、清楚系メイクのポイントややり方をご紹介します。

清楚系メイクを目指す時の3つのポイント

清楚メイクってどうすればいいの?(写真:iStock)
清楚メイクってどうすればいいの? (写真:iStock)

「清楚系メイク」というと、“地味なメイク”というイメージがありますよね。確かに、清楚系メイクは派手なメイクに比べると印象が薄いかもしれませんが、それこそが好感度を得られるポイントでもあるんです。

1. 薄付きが基本

 メイクをする際、気になる部分を隠そうとすると、ついつい濃くなってしまうもの。そもそもメイクは粗を隠す手段でもありますから、「しっかりメイクでなければ不安を感じる」という人もいるでしょう。

 しかし、清楚系メイクのポイントは何よりも自然であること! そのため、厚塗りではなく薄付きが基本です。気になる部分はコンシーラーなどでポイント的にカバーすればOKですので、顔全体に厚塗りするのは避けましょう。

2. カラーはナチュラルカラー

 アイシャドウ、チーク、リップなどにはさまざまなカラーがありますから、メイクアイテムを選ぶ際、その日の気分でカラー選びを楽しんでいる人もいるでしょう。

 しかし、清楚系メイクを目指すのであれば、派手なカラーは避け、ナチュラルカラーを選ぶのが基本です。アイメイクは全体の印象を左右しますから、アイシャドウはブラウンやベージュ系のナチュラルカラーを選び、グラデーションを作る程度が理想的です。

3. ツヤ感を出す

 しっかりとベースメイクをすると、肌悩みはカバーすることができても、どうしても重たい印象になってしまいます。さらに、「メイクしました」という不自然な仕上がりになることも。

 清楚系メイクは自然な仕上がりが特徴ですので、肌にツヤ感を作ることもポイントです。一見、「ノーメイクなの?」と思うようなツヤ感を、ベースメイクで作り出しましょう。

【パーツ別】高感度の高い清楚メイクのやり方!

ファンデはリキッドがおすすめ(写真:iStock)
ファンデはリキッドがおすすめ (写真:iStock)

 メイク方法は人によって慣れや癖があるため、新しい方法を取り入れるのにも勇気がいりますよね。でも、清楚系メイクであれば、ちょっとした工夫で簡単に作り上げることができますよ。パーツ別のメイク方法を見ていきましょう。

1. ベースで透明感をつくる

 実は、清楚系メイクで一番の肝となるのはベースメイク。仕上がりが大きく変わります。

 まず、ベースづくりはコントロールカラーを用いて肌に透明感を作ります。透明感をプラスしたい場合はブルー系のカラーを、華やかさをプラスしたい人はパープル系を選ぶのがおすすめです。

 ファンデーションは、ツヤ感を出しやすいリキッドタイプやクッションタイプが理想的。薄付きに仕上げることで、透明感とツヤ感を演出することができます。ニキビ跡やシミなどカバーしたい部分は、コンシーラーで部分的にカバーしましょう。

2. 眉毛は作りすぎない

 眉毛は、時代によって流行があります。今の流行り眉は、自眉を活かした自然な眉なので、あまりいじらず整える程度で十分です。

 気になる部分はカットし、足りない部分はアイブロウで補ってあげましょう。パウダータイプのアイブロウであれば、ふんわりとした印象に仕上げることができ、よりナチュラルに描くことができますよ。

3. アイメイクもナチュラルに

 メイクの中でも、アイメイクに力を入れている人は多いはず。ぱっちりとした大きな目を作るために、時間をかけている人も多いでしょう。

 しかし、清楚系メイクではアイメイクもナチュラルが基本。アイラインは細めに描き、シャドウはブラウンやベージュ系、ピンク系などのナチュラルカラーを選びましょう。アイホール全体、アイホールの半分、目の際に向かって幅広のグラデーションを作ることで、一重の人でも奥行のある魅力的な目元を作り出すことができますよ。

4. チークはふんわりと女性らしく

 チークは、顔全体の印象を変えるメイクポイント。どんなに薄付きメイクをしても、チークをしっかりつけると派手な印象になってしまいます。

 清楚系メイクでは、チークはふんわりとナチュラルにつけるのが基本。ピンク系を頬骨の少し上あたりに軽くのせることで、女性らしい印象に仕上げることができます。

5. リップはシアーに仕上げる

 リップカラーを選ぶ際、はっきりとした色が好きな人もいるでしょう。しかし、清楚系メイクを目指すのであれば、肌なじみの良いカラーがおすすめです。

 ピンク系やシアーなレッド系であれば、口元だけが強調されることもなく、自然な仕上がりを目指せます。

好感度の高い清楚系メイクで彼の心を掴んで♡

清楚系メイクで好感度UP(写真:iStock)
清楚系メイクで好感度UP (写真:iStock)

 メイクは、思っている以上に女性の印象を変えるものです。今回ご紹介した清楚系メイクは、年齢やタイプ問わず好意を抱く男性が多いですから、メイクが彼の心を動かすきかっけになるかもしれません。意中の男性がいる人は、ぜひ、トライしてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
おしゃれに日焼け対策したつもりが…無駄に「オバ見えする帽子」とは?
 40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
うね毛と決別!ヘアアイロン&専用下地オイルにぞっこん 2023.7.1(土)
 加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...
しょんぼりする男性もいる!?交わる前に「おりものシートいつ外すか」問題
 彼氏とのスキンシップの時間、彼氏の手が下着に伸びてきた時に「おりものシート外すの忘れた!」と焦った経験はありませんか?...