ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容

コクハク編集部
更新日:2021-05-04 06:00
投稿日:2021-05-04 06:00
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、世の中にはいろいろなタイプのママがいるものです。今回は、そんなママ友とのLINEで思わず唖然としてしまったドン引き内容をご紹介します。

唖然としてしまったママ友LINE…ドン引きした内容とは?

1. ドン引き…無神経すぎるママ友のLINE

 家庭の事情などは、軽い付き合いのママ友には話さない人が多いのではないでしょうか? しかし、こちらのママは保育園で仲良くなったママ友に、「◯◯ちゃん家って、なんでいつもパパが送り迎えなの?」と聞かれ、現在、パパが職探し中であることを教えてしまったそう。

 そんな隠しておきたい家庭の事情を、クラス全員が参加するママ友LINEで、あっさりと暴露されてしまいました。これはさすがに、無神経すぎてドン引きしてしまいますよね……。ほかのママたちも、なんと返信したらいいかわからないはず。どこの世界にも、空気が読めない人はいるんです。

2. 正直うざい! ラン活でマウンティングしてくるママ友

 子供が年長さんになると、ランドセルを何にしようかとママたちが必死になる「ラン活」が始まります。こちらのLINEでは、普段から何かとマウンティングをしてくるママ友から、ラン活でも自慢話を聞かされることになってしまいました。

 進級したばかりなのにブランド品の22万円のランドセルに決めているという自慢話に、ドン引き。「ほかにもあるか聞きたくて」とありますが、ランドセルの相場である5万円前後のランドセルをおすすめしたらどう返信がくるのか、試してみたくなったそうです。(笑)

3. 断ってるのに…ありがた迷惑なお節介ママ友

 LINEをもらったママは、第二子となる男の子の出産を控えています。「手伝ってあげる!」と声をかけてきてくれたママ友に、最初はありがたいなと思ったそうですが、やはり気を遣うし、実の母親に見てもらうことになっていたので断ったそう。

 それでも、しつこく粘ってくるお節介なママ友。さらに、グループLINEでほかの人にも声をかけていると知って唖然! 声をかけられたママ友たちも、どう返信していいかわからなかったでしょう……。親切心も行き過ぎてしまうと、迷惑行為になってしまうんですね。

4. 疲れる…ほかのママ友とのトラブルに巻き込もうとしてくる

 ママ友って、子ども同士が仲良くなったことがきっかけで知り合いになる場合が多いので、当然、気が合わないこともありますよね。こちらのママは、極力ママ同士の距離感を保ってトラブルに巻き込まれないように過ごしていたそうですが、あるママ友からこんなLINEが届いたそうです。

「気が合わないと辛いよね」という共感の言葉を、勝手に「同じことを考えていた」と解釈され、さらには一緒にそのママ友に嘘をついて、仲間はずれにしようと誘ってきています。こういったLINEには、神経をすり減らして返信をしなければならないので、正直疲れてしまいますね。

5. 情報収集しようとするお喋りなママ友

 どの保育園や幼稚園にも、情報通のママっているものですよね。そして、そういうママに限ってお喋りなんです。こちらのママは離婚することになり、引っ越すという話を先生に話している時に、お喋りなママに聞かれてしまったよう。

 とにかく最短で必要な情報を手に入れるべく、ストレートな質問ばかりぶつけていますね。まったく空気を察することもなく、「原因は浮気?」とまで……。本当にドン引きしてしまうLINEでした。

ママ友LINEは距離感に気をつけよう!

 ママカーストをテーマにしたドラマが取り沙汰されたりもする昨今。「ママ友LINE」に警戒感を抱きながらも、程よい距離感で上手にやり過ごしている人が多いようです。でも、中には、気にし過ぎてしまったり、ストレスになる人だっているでしょう。

 悩んでしまった時には、「これは人生のほんの一部」「子どもが巣立てば終わる」と、気軽な気持ちで受け流すようにしましょう。あまり自分のことを明かさずに、近づき過ぎないことで、平穏な毎日を手に入れられるかもしれませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今飲んでるLINE「30分で閉店!急いで」って、いやいや。悪ノリのトホホ
 人は、気の知れた友達とお酒を飲むと、テンションが高くなってつい悪ノリな行動をしてしまいがち。  きっとあなたにも...
部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかも...
吉田沙保里と大久保嘉人は公認らしいけど…嫌! ウロつく女の交わし方
 男女の友情は成り立つのか――。「FRIDAY DIGITAL」は26日、『仲が良すぎて「不倫疑惑」まで浮上 吉田沙保里...
夏の終わりの朝顔が音符にみえた 五線譜は秋のメロディーか
 暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。  日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...
超絶美人な友達と比べられ、つらいと思うのは仕方がない?
「仲良しの友達が超絶美人で、劣等感でいっぱいになってつらい……」  そんな悩みを抱えている女性は少なくないのでは? 人...
食欲の秋本番! ごはんコールにウキウキな“たまたま”君たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっぽらかし園芸はズボラの味方! 秋に植えたい「宿根草・多年草」6選
 頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。  そ...
自分を変えるのがイヤなら場所を変えればいいんじゃない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
がっつーん、でも友達でよかった!酒に溺れた廃人寸前の女性を救った一言
 持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。  ...
墓じまい=不幸になるは迷信です ご先祖様も子・孫も安心なメリット5つ
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
夏の終わりはもうすぐか 去ろうとすると寂しくなる不思議
 早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。  自分は誰かの好意に気づかな...
毎月14日は恋人の日!韓国のカップル事情、ぶっちゃけ本当に祝ってる?
 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル
家事も仕事も“100点”なんて無理だから!完璧主義に疲れた時の対処法5つ
 家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
ご立派!器のデカさと“たまたま”の大きさは比例するのかも☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
おかずは最低3品!? うちの義母は連絡魔、LINEの通知来るたびにしんどい
 結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
看護婦さん? それとも看護士さん? 看護師さん??
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...