仲良し家族のLINEあるある5選♡ 幸せを感じちゃう面白い内容

コクハク編集部
更新日:2021-05-15 06:23
投稿日:2021-05-15 06:00
 多くの場合、仲良し家族はLINEグループを作っているそう。そんなLINEを覗いてみると、それぞれの家族の独特の世界観を感じるほっこりと幸せな世界が広がっていました。そこで今回は、そんな仲良し家族のグループLINEを5つご紹介します。

見れば幸せになれる♡ 仲良し家族LINEあるある5選

1. 家族共通のネタがある

 仲良し家族LINEでは、しばしば“晩ごはん会議”が開かれるようです。こちらの家族も、お母さんが多数決で晩ごはんのメニューを決めようとしていますね。そして、散々意見を聞いた結果、実はもう作ってた!というオチ。そして最後は、家族みんながずっこけます。

 実はこのパターン、家族のお決まりのボケだそう。ずっこけるところまで決まっているのに、お母さんが気まぐれでメニューを相談してくるのだそうです。こうして、家族共通のネタを持っていると、楽しくて良いですね♡

2. お父さんとお母さんがのろけ出す

 仲良し家族LINEのあるあるが、お父さんとお母さんの“おのろけトーク”。こちらの家族は、お母さんがよその奥さんを見つめていたお父さんに嫉妬していますが、結果的にお父さんは、お母さんと手をつなぎたかっただけのようです。

 こんな両親だからこそ、娘さんのツッコミがキレッキレになってしまったのでしょう。とても素敵な関係ですよね。

3. 落ち込んだらみんなから愛の激励!

「家族の誰かが負った傷は、みんなで癒す!」というのも、仲良し家族LINEのあるあるでしょう。こちらの家族は、お兄さんが7年も付き合った彼女との別れをカミングアウト。それに対して、お母さんが「今すぐ追いかけろ! それが本心か!」と、激励!

 さらに、お母さんに乗っかって、妹は「空港まで走って!」と、愛ゆえのいじりを。そして最後に、お父さんが遠い目で一言……。

 このやりとりに、きっとお兄さんは心がほっこり癒されたことでしょう。真面目に励まされるよりも、こうしたほうが元気が出ることを知っている家族なんだと思います。

4. 母の天然ネタで盛り上がる

「お母さんが天然」というご家庭は多いですが、家族LINEでも、お母さんの天然ネタを家族が楽しみにしているというあるあるです。こちらのお母さんは娘のために昼食を作って冷蔵庫に入れておいたそうですが、「冷蔵庫を見てね」と書いた紙まで冷蔵庫で冷やしてしまったそう。

 そして毎回、家族全員から「さすがお母さん」の一言。お母さんがネタを増やしてくれるから、家族で集まった時の思い出話にも笑いの花が咲きますよね♡

5. たった一言で父がネットスーパー化!

 最後のあるあるは、たった一言でお父さんがネットスーパー化してしまうというもの。こちらのお父さんは、お給料日に家族に何かお土産を買って帰ろうと、意見を募りました。すると、お土産というより、まるで買い出しのように、それぞれが必要なものを羅列することに……。

 お父さん、実際に全部のお店を回って買い出しをしたのでしょうか? そして、家族は一体どこまで本気なのか? ネタなのか?……気になりますね。(笑)

仲良し家族LINEには幸せがいっぱい詰まってる♡

 仲良し家族は、LINEでもそれぞれのキャラや役割が決まっている場合が多いようです。いじられ役のお父さん、天然なお母さん、ツッコミ役の息子や娘。それぞれ思いやりがあるからこそ、誰も嫌な気持ちにならないのでしょう。これこそ、まさにチームプレー♡

 幸せいっぱいの仲良し家族LINEは、覗いたみんなを幸せにしてしまうパワーが詰まっているんです♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自信があるのに嫌われる人、魅力的な人…違いはどこにある?
 これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる? 社会人デビューしちゃった男性の上手な扱い方
 職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
“たまたま”が道に落ちてるー!猫島では歩きスマホにご注意を
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
40代が似合う「指輪の重ね付け」5つのコツ…隠された意味、知ってる?
 きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
さて、雨の日をどうやって楽しもうか? 2023.5.24(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気づいてないよねえ…イラッとするママ友の親バカな行動8選
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。  とりわけ、ハワイとゴルフ...
ソロ活そろそろ始めませんか? 40代女性が気軽に楽しめる8選
 最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
いざ勝負! 恋のライバルを蹴散らした“たまたま”の運命の時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スマホはポケットに入れて…水音に心静まる 2023.5.22(月)
 やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。  スマホは...
自分で収穫して食べるとこんなにおいしい 2023.5.21(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“福利厚生費”で首が回らない? オタ活から卒業するためのステップ5つ
 ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
「Z世代は仕事できない」と感じたら…長所を知れば見る目が変わる?
 世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...
早く成長してほしい…後輩が育たない先輩がやりがちなミス
 みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...
ひとりキャンプの夜対岸 深夜に見たのは… 2023.5.19(金)
 ひとりキャンプの夜対岸は家族連れ等でにぎわっていたが、ゴーゴーと流れる水音でかき消され、こちらは静かだった。  ...